鹿児島県で子供とお出かけ!おすすめの遊び場7つを家族で攻略!
水族館に、動物園、大きな公園に、きれいな川。鹿児島には子連れで楽しめる場所が沢山あります。もちろん大人も童心に帰ってはしゃげる、楽しい場所がいっぱい!
お休みの日には子供を連れてピクニックがてら出掛けてみませんか?地元の方はもちろん、旅行で鹿児島に行く方も是非チェックしてみてください。
ここでは、子連れにおススメ、もちろん大人も楽しめるお出かけスポットを、鹿児島市街地方面と、霧島市方面の二つに分けてご紹介します!
この記事の目次
市街地からアクセス良好!鹿児島市方面のお出かけスポット
鹿児島市は、鹿児島の海と陸の玄関口。そのため、ショッピングや、外食に多くの人が訪れます。近年はアジアからのお客様も多く、とてもにぎわっています。
市街地からは、バス、路面電車が充実していて、買い物ついでに子供と遊びに行くのにぴったりの場所です。ここでは、中心地鹿児島市方面の出かけスポットをご紹介します。
【鹿児島市方面】鹿児島水族館いおワールド:雨の日も思いきり楽しめる!
鹿児島県鹿児島市にある、水族館『いおワールド』は、海の玄関口、フェリーやトッピーのターミナルにも近く、多くの人で賑わいます。
室内の為、暑い日でも、寒い日でも気兼ねなく楽しめるのも魅力の一つ。お買い物ついでに子供たちを遊ばせるにもピッタリの場所です。
ここでは、たくさんある見どころのうちの、いくつかをご紹介します。
黒潮大水槽で鹿児島の海を再現
まず、入り口を入って順路を進むと、まるで海の中にいるような、薄暗いトンネルのエスカレーターを上ります。
登り切った先に、ドーンと広がる黒潮大水槽!水の量はなんと1500㎥。鹿児島を流れる黒潮に乗って泳ぐ魚を再現しているんです。
中でも目を引くのが、ジンベイザメのユウユウ。定置網にかかってしまったジンベイザメの子供を展示。ある程度の大きさになると、海に返されます。
今いるユウユウ君は、8代目。ユウユウ君のいる水槽には、他にもマダラトビエイ、カツオ、スマなど、南の海でみられる魚が展示してあります。
水槽のあるホールには、ベンチもあり、ゆったり泳ぐ魚たちを、ぼーっと眺めて癒されている大人もたくさんいます。是非鹿児島の海を体験してみてください。
タッチプールでムニムニなまこを触ってみよう!
ちょっとマニアックなおススメが、タッチプールです。黒潮大水槽に向かうエスカレーターを通り過ぎた先にあるため、意外と見落とされがちなポイントです。
タッチプールには、ナマコ、ウニ、ヒトデなどが展示してあり、実際に手で触ることができます。私の娘は、ナマコが触りたいがために水族館に行くほど、虜になっています。
ナマコのムニムニした気持ち良いような、ぞっとするような感触を、お母さんたちも『ひえー!気持ち悪い!!』と言いながらも楽しんでいるのをよく見かけます!
住まいの近くに浅瀬の海がないとなかなかできない体験ですので、水族館に行った際はぜひともチェックしてくださいね!
イルカの時間は目からうろこ!
いおワールドの目玉の一つ、『イルカの時間』は、イルカのショーとはちょっと違います。実際にジャンプする姿も見られますが、イルカについて学ぶというコンセプトのようです。
イルカの体の仕組みを紹介したり、体温を測ってみたり。エコロケーション(超音波)で本当に距離が分かるのか、目隠しをして輪をくぐるところを見せてくれるなど見どころ満載。
大人でもとても勉強になる、楽しい時間です。また、前方で手話も同時に行われているので、耳の不自由な方にも楽しんでもらえるところが魅力の一つでもあります。
また、イルカの水槽は、外の海水水路につながっており、時間によっては外でイルカがみられることもあります。外ではたくさんジャンプをしてくれるため、子供たちにも大人気です。
また、外水路は、一般の遊歩道に沿ってあるため、水族館に入館しなくても見られるお得スポットでもあります。ゆっくり回る時間が無い時は、ここだけでも十分に楽しめますよ。
他にも楽しさいっぱい!スケジュールを見ていこう!
いおワールドでは、他にもたくさんのイベントが行われています。アザラシの時間、電気ウナギの餌やり、ここには書ききれない楽しさが詰まっています。
公式サイトに、当日のイベント予定が載っていますので、是非、スケジュールを確認して楽しんでくださいね。
- 鹿児島水族館 いおワールド
- 所在地 鹿児島県鹿児島市本港新町3の1
- 電話番号 099-226-2233
- 開館時間 9:30~18:00(入館17:00まで)
- 休館日 12月の第1月曜から4日間、年末年始営業
- 入館料 大人(高校生以上)1500円 小人(小、中学生)750円 幼児(4歳から)350円
- 年間パス 一回利用料×2の料金
【鹿児島市方面】平川動物公園:希少なホワイトタイガーからウサギまで幅広い!
鹿児島県鹿児島市平川町にある平川動物公園は、何度行っても飽きの来ない、お子様に人気のお出かけスポットです。
市街地から少々離れていますが、バスも運行しているので、アクセスも良好。芝生の広場もあり、休日はお弁当をもってピクニックをする親子で賑わいます。
授乳室や、バリアフリーも充実しているため、車いすの方や、ベビーカーを押してでも楽しめる施設です。園内巡回バスもあるため、子供が疲れても安心。
ここでは、平川動物公園の魅力の一部をご紹介します。
猛獣の愛らしさに癒される!
平川動物公園の目玉といえば、ライオン、ベンガルトラ、ホワイトタイガーなどの猛獣類。中でも、世界的にも希少なホワイトタイガーは、日本でも数カ所しか見ることができません。
この動物園の猛獣たちはみんなキュート!暖かい日差しが降り注ぐ日には、岩の上にゴロンとして、大きな肉球を見せてくれます。
ライオンは、草の上に仰向けになり、ゴシゴシと背中を地面に擦り付ける様子は、まるで子猫ちゃんです。彼らの愛らしい姿に癒されること間違いなしです!
ベンガルトラは、お話ししてくれるんです!こちらが『こんにちは!』と言うと、返事するかのように甘えた声で返してくれます(私の勘違い!?)
偶然かもしれませんがぜひ声をかけてみてください!トラとお話しできるかも!?
猛獣たちはごろごろしているだけではありませんよ!クロヒョウの展示してあるガラス張りのところに、娘が座っていると、なんと!娘の背中めがけて飛び掛かってきました!
まだまだ野生は忘れていないようです。餌の時間になると、姿は見えませんが、獣舎から野太い野生の鳴き声が聞こえます。
猛獣ゾーンだけでもかなりのボリュームの見どころがあります。是非お弁当をもって一日かけて楽しんでください!
モルモットやウサギを触ってみよう!
一日二回に分けて行われる、ふれあいランドのタッチングコーナーは、小さなお子さんにも大人気です。
順番に椅子に座って、飼育員さんが膝にタオルを敷いてくれます。その上にモルモットを乗せてくれます。可愛らしい顔と、気持ちのいい毛並みに癒されます。
ウサギも展示してあり、タッチングコーナーの時間であれば、触ることができます。コーナー内にはハンドソープが付いた手洗い場が数カ所あるので、衛生的にも安心です。
タッチングコーナーのすぐ横には、ヤギと触れ合える場所もあり、かなり好奇心旺盛なヤギたちに驚くこと間違いなし。中には面白い声で鳴くヤギもいて、みんなで楽しめます。
ゾウを見ながら足湯!鹿児島ならではの楽しさ!
動物園に足湯?初めて見た人はきっと驚くかもしれませんが、これは温泉県鹿児島ならでは。入り口入ってすぐにも、足湯と手湯があります。
入り口付近では、キリンやサイ、ダチョウを眺めながら、足湯に浸かることができ、ちょっと不思議な気持ちになります。
鹿児島では、空港や、道の駅にも無料の足湯があり、鹿児島の温泉をもっと知ってもらおうと、どんどん増えてきています。
中でも、ゾウを見ながら足湯に浸かって癒されるなんて、全国で平川動物公園だけではないでしょうか?ゾウのゆったりした動きと、足湯のぽかぽかに心が癒されますよ!
伝えきれない魅力がいっぱい!
その他にも、平川動物公園には魅力がいっぱい!小動物から、鳥類、世界のサル、猛獣からアシカ、クマまで!ぜひゆっくり楽しんでいただきたいです。
園の中には、ゴーカート、観覧車、メリーゴーランドがある小さな遊園地や、カフェスペースもあるので、家族で飽きずに一日楽しめます。
先述しましたが、広場もあるので、お天気の良い日には、レジャーシートと、お弁当をもって、ピクニックも楽しんでみてくださいね。
- 鹿児島市平川動物公園
- 所在地 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
- 電話番号 099-261-2326
- 開園時間 9:00-17:00(入園16:30まで)
- 休園日 12月29日~1月1日
- 入園料 一般(高校生以上)500円 小・中学生100円
- 年間パス 一回利用料×2
【鹿児島市方面】桜島自然恐竜公園:まるで小さなジュラシックパーク
鹿児島市桜島にある恐竜公園は、無料の公園の中でもかなりユニーク。その名の通り、恐竜がいる公園なんです。
鹿児島市からフェリーで15分、桜島にわたり、そこから徒歩10分程度の丘の上にあります。子供だけでなく、若い女の子たちにも人気のスポットです。
インスタ映え間違いなし!恐竜に乗って写真を撮ろう!
桜島恐竜公園には、恐竜の銅像が7体あります。ただの銅像ではなく、お腹の部分が空洞になっていて中に入れるものや、しっぽが滑り台になっているものもあります。
中には、口の部分に入れるものも!恐竜たちは、超精巧にできているわけではないのも面白いポイント。若干シュールな顔つきがたまりません。
首長竜の背中に乗ったり、恐竜のおなかから顔を出したり、口から足だけ出して捕食されてみたり…ポーズは無限!子供たちもママ達も楽しく遊べる事間違いなしです。
また、恐竜だけでなく、ライオンやパンダなどの銅像も!すべて実物大の物ということで、桜島の自然を背景に、恐竜がいた時代を想像してみると楽しいですよ。
巨大滑り台は高さ10メートル!ママも絶叫!
同公園には、高さ10メートル、全長50メートルのローラータイプの滑り台があり、一番上に上がると、見晴らしがよく、絶景がみられます!
しかし10メートルの高さなので足がすくむママ達も!滑り台は結構な振動なので、筋肉痛になる人も!案外いい運動にもなるかも!?
雄大な桜島を眺めながらピクニックも
恐竜たちのオブジェの後ろには、噴煙を上げる雄大な桜島を望むこともできます。芝生もあるため、休日にはピクニックをする親子で賑わいますよ。
タイムスリップしたかのようななんとも不思議な世界観の公園で、一度遊んでみませんか?写真撮影もお忘れなく!
- 桜島自然恐竜公園
- 所在地 鹿児島県鹿児島市横山町
- 電話番号 099-216-1366(鹿児島市役所公園緑化課)
- 開園時間 入園自由
- 料金 無料
- 駐車場 有
【鹿児島市方面】かごしまメルヘン館:絵本の世界に引き込まれるスポット
鹿児島県鹿児島市にあるメルヘン館は、絵本の世界をテーマにした施設です。市街地や、輝国神社にほど近く、買い物や観光のついでに、子供を遊ばせるのにぴったりな場所です。
また、屋内施設の為、天候を選ばずに遊べるのも嬉しいですよ。絵本が好きなお子様にはぜひ一度行ってみてほしいです。
ジャックとアリスになりきろう
入り口を入って目を引くのが、大きな緑色のオブジェ。ジャックと豆の木に出てくる、豆の木をモチーフにしたアスレチックで、一階から二階につながっています。
中が空洞で、アスレチックの足をかけるロープが張り巡らされていて、登ったり下りたりすることができるんです!
小さいお子さんから、小学生まで、みんな楽しそうに遊んでいますよ。小さいお子さんには必ず親御さんがついていてくださいね。
また、施設の三階から一階まで、らせん状の廊下になっており、その壁一面に、不思議の国のアリスの絵が描かれています。
これがトリックアートになっていて、決まった視点から写真を撮ることで、アリスになりきることができるんです。
沢山写真を撮って、家族みんなで楽しんでみてくださいね!
真っ白な絵本でお話を作ろう
地下一階のシアターで行われる、『真っ白な絵本』。私の娘も大好きで、一日何回も連続して参加しました!
真っ白な絵本に、みんなでお話を作っていくコーナーです。お話は二択で進んでいき、例えば主人公を犬にするか、猫にするかを、多数決で決めて、お話を作っていきます。
お話はある程度決まっているものを、みんなで登場人物や、向かう場所を決めて、お話を完成させるというものなので、小さいお子さんでも楽しめます。
メルヘン館に行かれた際にはぜひ参加してみてくださいね。
- かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
- 所在地 鹿児島県鹿児島市城山町5-1
- 電話番号 099-226-7771
- 料金 一般300円 小・中学生150円
- 開館時間 9:30~18:00 (入館は17:30まで)
- 休館日 火曜日(休日の場合は翌日)
- ※臨時休業等ありの為、ホームページを確認してください
- 駐車場 有
霧島市方面:空港からのアクセス良好!
鹿児島県の空の玄関口、霧島市。近隣には霧島温泉、日当山温泉、妙見温泉と温泉街が多く、観光に来られる方は霧島市に泊まる方が多いようです。
大人の温泉もいいけれど、子供も思いっきり遊ばせて、みんなで思い出を作ってみませんか?ここでは空港から車で行きやすい、お勧めスポットをご紹介します。
【霧島市方面】霧島高原まほろばの里:アクティビティ満載で色々体験できる!
鹿児島県霧島市にある、霧島高原まほろばの里は、晴れた日にはお勧めの子供も大人も楽しいスポットです。
園内には、アクティビティやグルメ、お土産などのショッピングから陶芸教室まで、様々な体験ができます。ここでは、大人も一緒に楽しめるアクティビティを紹介します。
親子で楽しめるアクティビティはこれ!
入り口入ってすぐに見えるのが、人工芝のゲレンデです。ここでは、グラススキー、アストロスキーやマウンテンボード、そり遊びが楽しめます。
子供でも楽しめるようななだらかな傾斜もあり、安心して遊べますよ。新しく子供だけのチビッ子広場もオープンし、ここでもそり遊びができます。
また人気なのが、ゴーカート。二人乗りであれば小さいお子さんも乗れるため、親子連れでにぎわいます。一人乗りのカートは身長140センチからだそうです。
おじいちゃん、おばあちゃんも楽しめて、意外とはまるのが、グラウンドゴルフ!ここのコースは簡単な平面のコースから、超難関、傾斜のコースまで充実しています!
私も何度か主人と行きましたが、たのしくて大はしゃぎしました!隣のコースのお年寄りグループもかなりはしゃいでいましたよ!
小学生くらいのお子さんなら難しくはないと思うので、是非家族で真剣勝負してみませんか?
お腹がすいたら園内でランチも!
まほろばの里は飲食店も充実しています。家族で楽しめるバーベキューガーデンやレストラン、サッと済ませたい時のそば、うどん。喫茶店からステーキハウスまで。
人数やその日の気分によって選べるのも嬉しいですね。
- 霧島高原まほろばの里
- 所在地 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3240
- 電話番号 0995-78-2240
- 営業時間 9:00~18:00
- 入園料 無料(アクティビティは有料)
- 駐車場 有
【霧島市方面】城山公園ピクニックに最適!地元の子供に大人気
鹿児島県霧島市にある城山公園は、霧島市街地にある無料の公園です。山の上にあり、晴れた日には、桜島や錦江湾を望むことができ、ピクニックにもお勧めの場所です。
園内は遊歩道がぐるりと一周通っており、ジョギングをする方も多くみられ、霧島市民の憩いの場になっています。ここでは城山公園のおすすめポイントをご紹介します。
巨大滑り台はリピート間違いなし!
城山公園のローラースライダーは、全長100m!ローラーを2300本も使っているそう。とても高い位置からのスタートで、春には桜の中を滑ります。
お尻を直接つけて滑ると、ローラーががたがたして、とても痛いらしいです(主人談)。段ボールなど敷物を挟むとよりスムーズに楽しめます。
何度も滑るとお尻が筋肉痛になるそうです!小さいお子さんには必ず親御さんがついていてくださいね。
ゴーカートで楽しもう!春には桜の下を駆け抜ける!
無料の公園内にあるゴーカートの中ではかなりのクオリティなのではないでしょうか!全長約1400mのコースを思いっきり楽しめます。
料金も一人220円。家族で楽しめる料金設定になっています。私のお勧めの時期は春。桜吹雪の中をゴーカートで駆け抜けたときは、本当にきれいでした。
ただ、ゴーカートの台数自体が多くはないため、土日や祝日は少し待ち時間が発生することも。平日なら、並ぶことなくスムーズに乗れますよ。
観覧車で街を見てみよう!
城山公園には、小さな観覧車があります。サイズは小さいけれど、山のてっぺんにあるため、体感の高さは巨大な観覧車と変わりありません。
眼下に錦江湾、桜島、霧島市街地と、離発着する飛行機も見て楽しめます。土日祝日に園内のお食事処で食事をすると、観覧車無料券がもらえます!
こちらも桜の時期には、ピンク色に染まった山々を眺めることができ、大人でも楽しめますよ。城山公園に訪れた際は、是非利用してみてくださいね。
他にもたくさん遊べる!ピクニックに最適!
ブランコ、ジャングルジムに滑り台など、大きめの遊具が充実しており、子供は楽しめること間違いなし!
最近は、テントを張って、家族でピクニックをしている方も多いです。私たちもポップアップテントを張って、主人と交互に子供を見ながら昼寝をしています!
秋口には涼しくて気持ちの良い風が吹くため、コーヒーを飲みながら読書は最高です!訪れる際はぜひ、ピクニックのご用意を。
- 城山公園
- 所在地 鹿児島県霧島市国分上小川3819
- 電話番号 0995-46-1561
- 開園時間 4月~9月9:30~18:00 10月~3月9:30~17:00
- 休園日 月曜日(祝日の場合その翌日)7月20日~8月31日は無休(2018年現在)
- 駐車場 あり
【霧島市方面】丸池公園:日本名水百選の地に癒される
鹿児島県姶良郡木場にある、丸池公園は、JR栗野駅の目の前にあり、溝辺鹿児島空港インターから栗野インターを経由し、30分足らずで行けるスポットです。
その名の通り、大きな池があり、池の底から、霧島山麗の透明な水が滾々と湧き出ています。湧水の量は何と一日6万トン!美しさに癒されること間違いなし。
小さい子供も安心!浅い小川で楽しもう!
池の近くには、湧水が流れる小川があり、小さい子供でも水遊びができます。小川のそばには、木陰もあり、シートを敷いて涼んでいる方もいますよ。
深さは大人のひざ下くらいで、小さなお子さんでも安心。とても冷たいので、長い時間連続して入らずに、休憩をはさんでくださいね。
美しい水に感激
その透明度はそこに水が本当にあるのかわからないくらい透き通っており、水中の水草や魚がくっきりと見え、まるで絵画のような美しさです。
周囲には遊歩道があり、木陰に入ると湧水のおかげで、真夏でもひんやりするほど。避暑にも最高の場所です。
春には桜、夏には蛍も現れる、水に恵まれたとても美しい公園です。ドライブのついでに、是非子供を連れて、寄ってみてくださいね。
- 丸池公園
- 所在地 鹿児島県姶良郡湧水町木場589
- 電話番号 0995-74-4249(湧水町商工観光課)
- 駐車場 有
自然に恵まれた鹿児島には楽しいスポット盛沢山!
以上、お子様連れにおススメのスポットをご紹介してきましたが、このほかにも鹿児島には遊び場が沢山あります。
土地が広く、自然に恵まれているため、いたるところに大きな公園があります。お出かけの際は、是非無料の公園もチェックしてみてくださいね。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。