2歳なのに…公園で遊ばない我が子を心配しているママたちへ
家の近くの公園の前を通ると、いつも聞こえてくる子供たちの笑い声…。
「公園に行けないと我が子がぐずって大変!」というママや「なかなか帰りたがらなくて困る。」というママたちの愚痴のような話を聞くと、話を合わせて「大変だね。」と相づちをうつものの、実は心の中では「うらやましい。」と思っているママもいるのでは?
「そんなことで悩んでみたい…。」と切実に思ってしまうくらい、公園には全く行きたがらない我が子を見ながらため息をついているママもいることと思います。
でもあまり心配する必要はありません!公園遊びを楽しいと思う時期には個人差があるのですから…。
2歳ってどんな時期?
2歳と言うと、口もだんだん達者になってきて、走ったりジャンプしたりなどの運動能力も発達してくる時期。それに比例して、個人差も大きくなってくる時期でもあります。
同時に、人見知りをする子、全然人見知りをしない子、ママにべったりの子、ママのそばでじっとしていない子など、その子の性格や行動パターンにも少しずつ特徴が出てきます。
保育園に行っている子であればもっと小さい時期から集団生活が始まっていますが、そうでない子については幼稚園の入園を控えていますので、ママ自身いろいろと悩む頃かもしれません。
公園で体を動かして遊ぶことや、「一日一度は外に出てお散歩をしたり公園に行ったりしましょう。」と勧められます。
でも実際は、公園に行きたがらない子もいますし、行ってもすぐに帰りたがったり、ママのそばから全く離れようとしなかったり…。
そんな我が子の様子を心配しているママたちも多いのではないでしょうか?
何のために公園に行くのか?
「公園遊びを積極的にしよう」と世間で言われているのには、いくつかの理由があります。
それは、体力作りや運動能力の発達に適していることや、他の同年代の子との関わり方を学ぶため(ママ同士の交流も含む)。また、生活リズムを整えたり、ストレスの解消にもなるという効果などです。
体力作りや運動能力の向上
公園で元気に走り回っている子は体力がつきます。またジャングルジムなどの遊具で積極的に体を動かすことは、筋肉や関節の動きをスムーズにしたりバランス感覚を養うためにもとても有効です。
砂場遊びは、想像力と創造力アップに効果的ですし、手指を動かすことは脳の発育にもいいと考えられています。
他の子との関わり方
公園で同年代の子と遊具や砂場セットなどの貸し借りや、一緒に遊ぶという行為を通して子供同士のコミュニケーションが可能となります。
生活リズム/ストレス解消
体力がついてくると夜なかなか眠くならずに、だんだん夜が遅くなる傾向がありますが、毎日適度に疲れさせることで早寝をすることや熟睡することにつながります。同時に、体を動かすことでストレス解消にも効果があります。
また、公園に連れて行っても全然遊ぼうともせずママのそばにピタリとくっついている子を毎日連れて行ってはママは毎日ぐったり疲れて帰ってくる。
そんなことを繰り返す必要が本当にあるのでしょうか?
公園遊びの目的はいったい何でしょう?
なぜママのそばにいるの?
公園に行きたがらない子の場合、児童館やコミュニティセンターなどの育児サークルなどでも同様で、ママのそばを離れないことも多いのではありませんか?
ママが「ほら、楽しそうだよ。遊んでごらん。」と他のお友達がやってることをさせようと促したり、ママから離れて遊ぶように誘導してもいつまでもママのそばにいる。
ママとしてはそんな我が子を見るとイライラしたり心配したりしてしまいがちですが、2歳児ってまだまだママが一番なんです。
お友達と遊んだり、新しいことにワクワクするよりもママと遊ぶのが一番楽しい。そう思っている子も多いんですよ。
ママがいれば…
子供がもう少し大きくなるとしみじみ実感しますが、子供は正直です。(嘘をつかないという意味ではありません。)自分の欲求にとても素直に従います。だから、楽しい方に行きたいし、やりたいと思ったらやりたい。
それは「魔の2歳児」と呼ばれている今も同じですよね?!その、何より自分に正直な子供がママのそばにいる。その事実こそが、子供の気持ちの表れなんです。
とは言え、ママたちはそれを心配します。入園を控えている我が子が、ママと離れられないことや同年代のお友達とうまく関われていないことに…。
欲張らないこと
だから、公園遊びにあれもこれも期待して、それですべてをまかなおうとする必要はないと思います。公園でのお友達遊びにこだわらずに、それぞれ他のことでトライしてみては?
体力作りや運動能力の向上を目指したいのなら、水泳教室だって体操教室だって2歳児でもやれるところは沢山あります。
公園に連れて行けなくても、すべり台や鉄棒のようなもの、小さなトランポリンのようなものを自宅に用意してあげられたらそれでもいい。
あるいは、そんな特別なことをしなくても、ママと一緒にお散歩をするのでも三輪車に乗るのでもいい。週末に家族で思いっきり走り回れる大きな公園に行くのでもいいのです。
また同年代の子との関わりだって、2歳児なんて一緒に遊んでいても実は単独行動というのがほとんど。幼稚園児でさえ、年少さんのうちはみんなそうです。
それまでに経験があるかないかで幼稚園生活のスタート時には少し差があるものの、赤ちゃんの頃から一緒に遊んでいたからと言ってうまくできるというものでもありません。
幼稚園においても子供だけのやり取りができるようになるのはまだ先の話で、間に先生やママたちが入ってくれて何とかやっていけるレベルなんですよ。
時期が来れば…
だから、今のうちにあれもこれもしようと欲張る必要はありません。今、公園に行っても子供も、そしてママも笑顔で楽しめないのなら、無理に行くことなんてないはず?!
きっとそんな時期はそれほど長くは続きません。心身ともに、ママと離れることに不安を感じなくなれば、子供の方から「ママ、〇〇ちゃんと遊んでいい?」「ママ、公園に行きたい。」と言ってきますよ!
そしてママと一緒にいるよりもお友達と一緒の方が楽しいと思ったら、ママとの約束は二の次…。まったくなんて薄情なんでしょう(笑)。
-
ちーさん
なんだかホッとしました(^^)
ありがとうございました。 -
ぶーさん
わたしもです!
-
えっちゃんさん
ママといるのが一番楽しい!悩んでた事がうれしくなってきました^ ^
-
ぴーこさん
内気なわが子のこと、すごく悩んでいました。
すっと心が軽くなりました。
ありがとうございます(^ ^) -
ほーこさん
何のために行くのだろう、子どもは遊びたがらない、友達もできないで、公園に行くのがずっとしんどかったです。心が楽になりました。ありがとうございます。
-
きこさん
気が楽になりました。
男の子なので、外で元気に遊ぶのが普通かと思ってたので…
いつか友達優先の時期がくると思うので、今はべったり一緒にいようと思います☺️ -
無記名さんさん
我が家も動かない、外遊びを嫌がる、家でじーっとしてたいタイプなので悩んでます、男の子やなのに走ったりしない、すぐ疲れて座り込む、、
2歳半!これからですよね!
-
無記名さんさん
周りはみんな好奇心旺盛で活発な子ばかりで、比べても仕方ないとわかっていても、何事に関してもビビリな息子にイライラしてしまっていました…公園に行くことが義務みたいになってしまっていた気がします。
うちはうち、と割り切ることにしました! -
こうちゃんママさん
2歳のうちの息子も全く同じで、モヤモヤしていました。
私の関わり方や態度が悪くてこうなってるのか、と…ずっと不安でした。でも記事を読み救われました‼︎悩んで悩んで、ネットサーフィンして…ここにたどり着いて良かったです!ありがとうございました‼︎ -
はるりんさん
公園へ行ってもずっとママママ。ママと一緒に遊ぶ!と、周りの子が誘ってくれていてもお構いなく私のスカートの裾を離さない息子が心配でした。
すっと心が軽くなりました。求めてくれている今、私の方が遊んでもらっちゃおう! -
はままさん
今はまだママが一番の時期なんだと思えました!
-
あんぱんまんさん
うちの子だけかとずっと思い悩んでいました。男の子なのに歩かくのをとても嫌がり、公園に行っても遊具に全く興味がなく…一過性のものと信じたいと思います。希望がもてました。ありがとうこざいます。
-
りさん
うちもそうです。
公園に行くと人があまりいなければ、遊ぶのですが大勢いるといきたがりません。じっと、止まって人間観察ばかりしてます。
せっかく行ったのにすぐ帰るからイライラしてました。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。