マタニティハイって何?セルフチェック方法と対処法

コメントを見る1
2018/06/19

マタニティハイになってしまっていそうな妊婦さん

『マタニティハイ』を知っていますか?最近よく耳にするようになったワードですよね。

マタニティハイはマイナスな意味として使われることが多いです。気づかないうちに人を気づ付けてしまったり、逆にマタニティハイの友人に傷つけられたりすることがあります。

具体的にどのような行動をマタニティハイと言われるのか、またそうならないようにどう気を付けるべきかをご紹介します。

『マタニティハイ』とは、『マタニティブルー』の反対語

近年マタニティブルーという言葉は世間に浸透してきていて、聞いたことがあるかと思います。

その反対の意味を持つマタニティハイという言葉が俗語として広まっています。俗語なので明確な定義はありません。

一般的な意味合いとしては、妊娠によって高揚感が続いたり活動的になる状態のことを差します。

いい意味で使われることはなく、周囲からうざがられたり煙たがられるため、自身がマタニティハイにないように注意した方がいいでしょう。

マタニティハイは誰にでも起こる!妊婦だけではなく夫や両親も注意

マタニティハイになるのは妊婦本人だけとは限りません。妊娠を喜ぶ夫や、実父母、義理父母など親族がなることもあります。

妊娠することはおめでたいことですし、ひとりでも多くの人にお祝いしてもらいたいものですね。しかし、あまりにその感情が過剰だと不快な気分にさせてしまいかねません。

妊婦はもちろん、近親者にとってもマタニティハイには注意が必要です。

マタニティハイのセルフチェック!ひとつでも当てはまったら要注意

マタニティハイには次のような行動パターンがあります。ひとつでもあてはまったらマタニティハイになっている可能性があります。

エコーの写真を見せびらかす
初めてのエコー写真を見て嬉しくない妊婦はいませんよね。ですが、赤の他人のエコー写真を見て「めちゃくちゃ可愛い」という感情は沸きにくいものです。見せる側と見せられる側の温度差に、どう反応していいのか困ってしまうこともあります。
おなかの成長の様子をSNSにアップする
日々成長していくお腹の様子を記録として写真にとる人は多いです。SNSにアップすることは不特定多数の人が閲覧するため、不快に思う人も出てくる可能性があります。
いつもお腹に手をおいていたり、なでている
赤ちゃんがいるという心理から、無意識に手がお腹に行くことはあります。自分では意識していなくても、過剰な行為は見る側からしてみれば幸せアピールに取れてしまうこともあります。
性別に文句を言い続ける
二人目を授かったときなどに希望の性でないことを愚痴ることもマタニティハイと言えます。授かったことで幸せなのに欲深いと思われてしまう可能性があります。
周囲の人に妊娠を勧める発言をする
未婚や不妊などが理由で授かりたいのに授かれない人もいます。「今授かれば同級生になるよ」などの発言は、相手にとって不快に感じることもあるでしょう。
妊娠初期に周囲に報告する
妊娠したことを言いたくて仕方がないと思われてることがあるでしょう。また何かがあったときに周囲に気を遣わせてしまうこともあります。
体にいい食べ物や雑貨を強要する
妊娠すると無添加のものやマクロビ中心の生活に替える人も多いです。それ自体はいいことなのですが、他の人にも強要したり過剰に勧めることは迷惑な押し付けになりえます。
会話の内容が子供のことばかりになる
妊娠すると産後や育児のことの関心が向くため、誰と話していても子供の話をしてしまうことがあります。子供がいなかったり関心が薄い人からするとつまらない話になりかねません。
いつも妊婦の大変さを愚痴っている
つわりやお腹の張りなどマタニティ生活は苦労が多いです。しかし、妊婦の大変さを愚痴りすぎることは、妊娠を自慢していたり主張したいのかなと思われてしまうこともあります。
ベビー用品の衝動買いが増える
性別も分かっていない時期からベビー用品を買い、後から後悔することもあります。ベビー服や靴は見ているだけでとてもかわいいですが、購入は一息ついてからにするのがいいでしょう。

【経験談付き】子供にキラキラネームを付けて後悔

マタニティハイのひとつに、キラキラネームやDQNネームをつけることがあります。

可愛いわが子のために一生懸命考えているはずが、いつの間にかアツくなりすぎて後から後悔するなんてこともよく聞きます。

他の子と名前が被らないため自分の存在が唯一無二だと実感したり、名前のインパクトから他の人に覚えてもらいやすいなどのメリットがあります。

一方で、読んでもらえない、漢字の変換が出てこない、変に目立ってしまうなどのデメリットも考えられます。

ここでは、キラキラネームを付けて後悔したという経験談をご紹介します。

経験談①

流行りに乗ってキラキラネームをつけました。小学校に入学してクラス名簿を見たときに、予想以上にキラキラネームの子が少ないことを知って後悔しました。

経験談②

キラキラネームだけが原因だけではないと思いますが、幼稚園受験の時に名前の由来を聞かれました。親の教養も疑われたような気がします。結果的に落ちてしまいましたが、名前のせいかもしれないと思うと後悔してしまいます。

経験談③

可愛いと思って付けた名前が女の子向けの音でした。小さい頃は問題なかったのですが、小学生になると、呼ぶ度に周囲から変な目で見られるようになってしまいました。本人がかわいそうで、もっと男らしい名前を付けてあげればよかったです。

経験談④
「ユウダイ」という名前をつけました。英会話教室で名前の意味を「You die」ととらえられ、びっくりされました。国際社会で生きていくために、英語の意味まで考えていればよかったと後悔しています。

夫婦そろってマタニティハイになると止めるひとがいません。核家族化がキラキラネームを作っているとも言われています。

しかし、名づけの感覚は世代によって違います。最終的に自分たち夫婦が冷静になって決めることができ、納得することができる名前を付けてあげることが大事です。

マタニティハイの原因はホルモンバランスと特別感

マタニティハイの主な原因としては以下のことが考えられます。

  • 妊娠によるホルモンバランスの変化
  • 祝福してくれることによる特別感
  • 新しい生活への期待感

妊娠すると、セロトニンやβエンドルフィンといった興奮や幸せな気持ちを呼び起こすホルモンが分泌されます。そのため、普段とは違う高揚感が続くことがあります。

妊娠することによって周囲から祝福され、さらに初孫や同級生の中でも早い方の妊娠の場合は、より特別感を味わいやすくなります。

お腹に新しい命が宿っているという不思議な感覚と、誕生を待ちわびる強い期待が周りを見る目を濁してしまうのです。

マタニティハイという症状があることを認識し、正確な対処法を知ることがこれから続く人間関係を正常に保つ秘訣になるでしょう。

マタニティハイの対処法は相手への思いやり

自身がマタニティハイになっていることに気が付いた時は、どうすればいいのでしょうか。また、近親者や友人がマタニティハイになっている場合はどう対応すればいいのでしょうか。

自分がマタニティハイになった時に気を付けること

現在30人に1人は体外受精で産まれていて、100万人以上が不妊治療を行っています。

晩婚化が進み、不妊に悩む男性女性も多いですし、過去に流産を経験している人もいます。不妊や流産はとてもデリケートな問題で、簡単に他人に言えるものではありません。

もしあなたが不妊治療を何年も受けている時にマタニティハイの行動を見たらどう思いますか?

スムーズなコミュニケーションのためには相手の気持ちや立場をわきまえて会話をするべきです。

結婚したくてもできない独身女性もいますし、毎日頑張って基礎体温を付けている人もいます。SNSへの投稿もそういった人たちの気持ちを考えた内容にするように心がけましょう。

会社での妊娠報告は安定期に入ってから行い、仕事をする場なので自分から妊娠の話題を振ることも避けた方がいいでしょう。

もしかして自分はマタニティハイになっているかも?と思ったら、発言の前に一息おいてみたり、相手の興味のある話題を探ってみたりしてみましょう。そうすれば不本意に人を傷つけることはないはずです。

知人がマタニティハイになった時の対処法

近親者や友人がマタニティハイになっているときの対応は難しいですよね。時には、仲のいい友人の妊娠報告を素直に喜べなくなってしまうこともあります。

基本的には、SNSを見ないようにしたり、相手の話を聞き流すようにしましょう

相手が会社の上司や部下がマタニティハイになっているときも対応に困ります。あくまでもビジネス上の付き合いだと割り切り、少し距離を置いて自分の気持ちを落ち着かせるといいでしょう。

また最近は男性のマタニティハイも増えています。相手が男性の場合は、思い切って不快に思っている気持ちを打ち明けてみてもいいかもしれません。

相手に悪気がなければ素直に直してくれるでしょう。我慢をする必要はありませんが、大人としての節度ある態度で接すれば問題ありません。

相手を思いやる気持ちを忘れずに

自分がマタニティハイでも、他人がマタニティハイでも、相手の気持ちや立場を考えることはとても大事です。

自分の過度なハイテンションに気が付かず、人間関係に亀裂が入るということができれば避けたいですよね。

妊娠はおめでたいことなので、周囲の協力も得て幸せな出産に向かいたいものです。

みんなのコメント
  • 無記名さんさん

    子供に『らぶほ』と 名付ける親も いるとか いないとか。
    ラブホテル?と 思ってしまいそう。名前は うまれてから
    死ぬまで 付き合う事になるから 誤解されるような
    名前は やめたほうがいいですね。

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。