歯医者は妊娠前に!妊娠中に多いトラブルと赤ちゃんに与える影響

コメントを見る0
2018/11/27

妊娠するとつわりや女性ホルモンの影響で口内環境が悪化します。妊娠中に虫歯ができてもつわりが治まるまでは歯医者に行けず、ママが辛い思いをすることも…。

口内環境が悪化すると赤ちゃんにも影響を及ぼすと言われています。

これから妊活を始めようと思ってるママにも、妊娠前から歯の治療と歯科検診に行くことをおすすめします。

この記事では、妊娠前に歯医者に行く理由や歯のトラブルで赤ちゃんに与える影響、妊娠に気づかず歯医者に行ってしまった場合などを紹介します。

妊娠前に歯医者に行って治療を!その理由とは?

「妊娠すると歯が悪くなる」「赤ちゃんがママのカルシウムを摂るから悪化する」と聞いたことはありませんか?

これはちまたで流れていた噂です。妊娠するとつわりなどで歯が悪くなりやすいですが、実際は妊娠すると女性ホルモンが急激に増加し、口内環境が変わるからです。

では、妊娠するとどのようなトラブルが起こりやすいのでしょうか。

つわりで口内環境が悪化

ほとんどのママが経験する「つわり」には、食べつわりと吐きつわりがあります。食べていないと気分が悪い食べつわりは常に口の中に食べ物が入ってるので虫歯になりやすい環境を作り出します。つわりで上手く歯磨きができないことも要因の1つです。

唾液の酸性化

匂いや食べ物を見るだけでも気分が悪くなる吐きつわりは酸っぱいものを口にすることが多くなるため、口内が酸性の状態になります。この酸性の状態は歯の表面にあるエナメル質を溶かし、この状態が続くと歯に穴が開いて虫歯になってしまいます。

歯周病菌の増加

ホルモンの増加によって唾液が少なくなったり、ねばつくようになります。唾液が少なくなると歯周病菌が増加し虫歯のリスクが高まってしまいます。口臭がひどくなったり、胎児にも影響を及ぼすこともあります。

妊娠中のママが経験したお口のトラブル

妊娠すると、つわりやホルモンバランスの変化でお口のトラブルが増えます。妊娠中のママが経験した口内トラブルはどのようなものが多いのでしょうか。

1位:虫歯
ダントツに多かった虫歯は、妊娠前からあった虫歯が悪化してひどくなってしまった人や、歯ブラシを口に入れると気持ち悪くてきれいに磨くことができず虫歯になってしまった人が多いようです。唾液の分泌量が減り、口内が酸性に傾くため虫歯の悪化もひどくなると言えます。
2位:歯肉炎
歯肉炎は女性ホルモンによって歯周病菌が増加し、歯茎の腫れや出血を引き起こします。妊娠前から歯肉炎の症状があると妊娠中期にピークになり、増加した歯肉炎が進行し、悪化のスピードが早くなります。丁寧なブラッシングで治すことができます。
3位:歯周病
歯肉炎から歯周病に進行しますが、ひどくなると歯がグラグラしたり膿が出てきたりします。妊娠中は食べる量が増えたり、丁寧なブラッシングができないことで歯周病を引き起し、妊婦さんに多いお口のトラブルです。

妊娠中の歯周病は注意!赤ちゃんに与える影響

妊娠によってエストロゲンという女性ホルモンが増加すると、歯肉炎を引き起こし歯周病菌を増殖させます。

歯周病は歯と歯肉の境目に細菌が残っていると炎症を起こすのでプラークが存在しない清潔な口の中では軽度で済みます。

妊娠中はとくに口内が悪化しやすいため歯周病になるリスクが高まります。

歯周病は早産リスクが高まる危険な病気

歯周病は感染症の1つで、ママの胎盤を通して胎児に感染することがあると言われています。

歯周病が進行すると、炎症部分から出る物質によって子宮収縮を促し、早産を引き起こす原因の1つとも言われています。

日本臨床歯周病学会の資料によると、妊娠している女性が歯周病にかかると早産・低体重出産のリスクが高くなることが分かりました。

【歯周病のある妊婦】

  • 早産・低体重児出産:2.83倍
  • 早産:2.27倍
  • 低体重児出産:4.03倍

リスクは7倍にものぼると言われ、タバコやアルコール、高齢出産と比べてもはるかに高い数値だそうです。

赤ちゃんに虫歯が移りやすくなる

ママが妊娠中から虫歯になっていると、出産後もなかなか歯医者に行けず悪化してしまいます。生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯の原因となるミュータンス菌が存在しません。

その感染源の1つは、一番近くにいる家族の唾液と言われています。虫歯菌が感染しやすいのは1歳~2歳半までの間が最も移りやすいと言われています。

赤ちゃんの健康な歯を守るためにも、妊娠前から早期治療と歯科検診を済ませるようにしましょう。

妊娠に気づかず歯医者に行ってしまった…赤ちゃんに影響は?

妊娠前だから歯医者で治療を開始したら、実は気づかず妊娠していた…ということもあるかもしれません。

そんな時に心配なのが歯の治療で使われる「レントゲン」「麻酔」「薬の服薬」です。

すでに治療は何回か受けてるので、お腹の赤ちゃんに影響がないかとても心配になってしまいます。

レントゲンの放射線量はごくわずか

「レントゲンの放射線で赤ちゃんに影響があるのでは」と心配する方もいますが、妊娠中(妊娠超初期)であってもレントゲンは問題ないと言われています。

歯医者で使われるレントゲン放射線量はごくわずかで撮影は肩から放射線を除去する防護服を着用します。

レントゲンの撮影で受ける被ばく量は、飛行機に乗ったときよりも少なくほとんど影響ありません。

もし、心配なら妊娠中であることを病院に伝えておくと安心です。

妊娠中の麻酔も影響なし

歯医者で使われる麻酔は無痛分娩で使用される麻酔と同じで、抜歯や神経を抜くときに麻酔が必要と判断された場合も心配はありません。

歯科用は局所麻酔で部分的なところに使いますが、もし麻酔を使いたくなければ麻酔なしで治療を行うこともできます。

その時は病院の先生と相談しながら治療を進めるようにしましょう。

痛み止めは飲めるものと飲めないものがある

妊娠しているかしていないか分からない時期は、痛み止めの服用も医師に相談するようにしましょう。

  • 飲める痛み止め:カロナール(アセトアミノフェン)
  • 飲めない痛み止め:ロキソニン、バファリン

妊娠に気づいていない時期に使用しても胎児への影響は心配する必要はありませんが妊娠4週目からは胎児の器官形成が始まる大事な時期なので服薬に関しては担当の医師に相談しましょう。

妊娠前から歯を予防することが大切!

妊娠中はホルモンの影響や食生活の変化で妊娠前よりお口のトラブルが増えます。虫歯を安易に考えてしまうと進行し、歯周病菌が胎盤を通して早産を引き起こすことが分かりました。

「普段からなかなか治療に行く時間がない」と後回しにしているなら、産後は赤ちゃんのお世話で忙しくなりもっと行けなくなる可能性があります。

妊娠中はつわりで体調が思わしくなかったり、大きなお腹で歯医者に行くのも一苦労です。

お腹の赤ちゃんと自分の体を守るためにも、妊娠前から歯を予防することが大切です。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。