保育士資格を活用して保育士の職に就きたい!正しい履歴書の書き方
就職活動する際に、必要なのが履歴書ですよね。採用する側にとって、履歴書はその人を知る重要なツールです。また、履歴書を書く側としては自己アピールの場となります。
履歴書を書こうと思っている人の中には、どうやって書けばいいの?書くときのポイントは?など気になる点がある人がいるのではないでしょうか。
基本的な履歴書の作成方法から、保育士さん向けの書き方のコツを紹介します。ぜひ参考にしていただければと思います。
履歴書を書く前に意識しておくべき注意事項
履歴書を書く上での基本的な注意事項をお話します。
まず、書くものとしては黒ボールペンが無難です。鉛筆やシャープペンシルはもちろん、消せるボールペンを使用するのもNGです。
文字は見やすく丁寧に
まずは、乱雑に書かないことが大切です。綺麗というより、丁寧な字で書きましょう。読みやすい字を心がけてください。
保育士に限らず大切なことですが、特に保育士の仕事は書き物が多く、連絡帳に関しては手書きで書く施設がほとんどでしょう。保護者の目にも触れるので、気を付けたいところです。
子どもたちのお手本になるような字が書けると良いですね。
- ペンを正しく持って書く
- 漢字は、ひらがな・カタカナよりやや大きく書く
- 数字は斜めに書く
- 失敗したら新しい履歴書に初めから書き直し
これらを意識するだけでも、バランスの整った字を書くことができますよ。
書き間違えてしまったら、修正テープや修正液などを使わずに、新しい用紙に最初から書くようにしましょう。修正テープを使用した跡がある履歴書は印象が良くありません。
また、西暦か元号かを統一して書きましょう。どちらで書いても問題ありませんが、必ず表記を統一して!最初の日付を西暦で書いたなら、以後西暦で書く、ということです。
実際に履歴書を書いてみよう!書くときのポイント
それでは、履歴書を実際に書いてみましょう。項目ごとに、ポイントを紹介しています。
基本情報欄
氏名や住所などの基本情報を記入する欄についてです。
- 日付
- 履歴書を書いた日ではなく、履歴書を提出する日を記入します。
- 年齢
- 先ほどの日付時点での年齢を書きます。履歴書を作成した日から提出日までに誕生日を迎える場合は、注意してくださいね。
- 住所
- 都道府県から書きます。マンション名、アパート名も省略せずに正確に。○○号室まできちんと記載してください。
- 電話番号・メールアドレス
- 写真
- 証明写真は3か月以内に撮影したものを使用してください。服装はスーツが無難です。履歴書の写真は意外と採用担当者は見ていますよ!写真から人柄を想像するといっても過言ではありません。
そのため、健康的な印象や表情であることが非常に大切です。写真撮影の前にはメイクを確認し、撮影時は暗い表情や猫背にならないように意識しましょう。
また、写真を履歴書に貼付するのは、一番最後にします。先に写真を貼ってしまって、その後書き損じてしまうとその写真が無駄になってしまうので注意してください。
日中連絡が取りやすい番号を記入します。携帯番号を書いても問題ありません。メールアドレスはパソコンのアドレスを書きましょう。就職活動用に、フリーメールを作成しておいても良いかもしれません。
学歴・職歴欄
続いて学歴・職歴欄についてです。転職歴がどのくらいかもチェックしています。
- 学歴
- 高校卒業から書きましょう。学部・学科・コース名も省略しないでくださいね。
- 職歴
- 時系列に書きましょう。施設名は正式名称で記入します。現職場の退職が決まっている場合、「平成○○年〇月 ○○保育園 退職予定」とこのように書いてください。最後に右寄せで「以上」と記します。
免許・資格欄
免許、資格は正式名称で書きましょう。保育士だけでなく、幼稚園教諭など関連する他の資格も持っている場合はそれも記載します。
ただし、趣味趣向の強いものをはじめ、保育に関係のない資格や免許については、進んで書かない方が良いでしょう。
志望動機欄
志望動機はどのように書こうか悩むかもしれませんが、書くときのポイントは「うまく書こう」としないことです。「うまく書こう」ということに意識がいきすぎてしまって中身がなければ、他の人と差別化できません。ここで働きたい!という情熱を伝えることを念頭に置いてください。
趣味・特技欄
趣味・特技欄は悩む項目のひとつだと思いますが、何かは書きましょう。書いた内容によって、そこから話が広がるかもしれません。
もし、「ピアノを弾くこと」など保育に直接活かせそうな趣味があるなら、迷わず書いてください!「このような曲を弾いています」「1日〇〇時間くらい弾いています」など具体的な話を盛り込むと良いですね。
趣味が直接的に保育と関係のないものの場合でも何か埋めてくださいね。空欄にしないことが大前提です。
履歴書は自分の顔!
いかがでしたか。履歴書の書き方によって、印象は大きく変わります。
自分の持てる限りの情熱と思いを込めて書き、納得がいくものを作成して出してくださいね。また、履歴書ができあがったら、再度見直して誤字脱字がないかのチェックも欠かさないでください。
熱意を込めた履歴書は必ず採用担当者の目に留まるはずです!履歴書は、自分の顔であることを忘れずに作成してくださいね。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。