折り紙でペーパーファンを作ろう!お誕生日やパーティデコレーションの壁飾りにピッタリ
SNSなどでオシャレな子供の記念日の写真などを見ていると必ずと言っていいほど登場するペーパーファン。とってもかわいいですよね。
ペーパーファンがあるだけで豪華に見えるし、写真映えもするのでお誕生日やイベントごとなど写真をたくさん取りたい時にピッタリな壁飾りです。
売っているものを買うこともできますが、折り紙で簡単に作ることができるんです!折り紙なら自分の好みのものにできちゃいます。
今回は折り紙3枚とのりで簡単にできる作り方とアレンジ方法、壁に止める時に落ちにくくなる裏技もご紹介します。
折り紙3枚でできる!ペーパーファンを作ってみよう
- 折り紙3枚
- のり
- ホッチキス(強度が心配な方は用意してください)
使う折り紙はどんな物でもOKですが、蛇腹状に折ってしまうので柄はあまり見えなくなってしまいます。
全て同じ折り紙で作ってもかわいいですしパッチワークのように違う折り紙を組み合わせても可愛く仕上がります。
ペーパーファンの作り方
内側に表になる面が来るように半分に折り、開きます
中心線に向かって両端から折り、しっかり折り目を付けます
折った部分を観音開きのように開きます
しっかり折り目を付けた裏返します
中心線に向かって両端から折ります
最初に折った中心線で半分に折ると蛇腹状のパーツができます
長さが半分になるように折ります
折った内側にのりを塗り、貼り合わせます
同じパーツを3つ作ります
それぞれにのりを塗って貼り合わせていきます
3つ繋げて扇状にします
両端にのりを塗って貼り合わせたら完成です
のりだけでもしっかりくっつきますが、強度を出したい方は貼り合わせた部分をホッチキスで裏側から止めてください。
ちょっとしたことで雰囲気が変わる!ペーパーファンのアレンジ
3つのパーツを貼り合わせる前に端を丸く切ります
三角に切り落として穴を2か所あけます
繋げて開くとレースのお花のようになります
ペーパーファンの真ん中に紙を文字やマークを書いた紙を貼り付けて土台のように使うこともできます。リボンをつけると子供が喜びそうなメダルにもなりますよ!
トレッシングペーパーのような材質の折り紙で作ると透明感が出るので夏の飾りにピッタリですのでぜひ試してみてください。
折り紙ペーパーファンを使って誕生日の飾りを作ってみた!
ペーパーファンを使って誕生日の壁飾りを作ってみました。使ったものは全て100円均一で揃えたので500円くらいで作ることができました!
壁にはホッチキスを開いて針が入っている部分を壁に押し付けるようにして止めると壁へのダメージも少ないのでオススメです。
壁に汚れがあることでもはがれやすくなるので貼り付ける前にウエットティッシュなどで拭き、よく乾かしておきましょう。
ペーパーファンはマスキングテープをだと止めにくいのでホッチキスがオススメですが、壁に穴をあけたくない方はペーパーファンに両面テープを貼ってから上の方法を試してみてください。
貼るだけでパッと華やか!ペーパーファンを楽しもう
ペーパーファンのいいところは使う折り紙でどんな雰囲気のものでも作れることと、簡単に華やかさが出せることです。
また洋風にも和風にも合うのでどんなイベントにも使いやすく、写真映えもするので子供の記念日にもピッタリです。
折り紙で簡単に作ることもできますし、ほかにも花紙やもっと大きな紙を使って作ることもでき色々な場面で使えます。とってもかわいく作れて便利なのでぜひ作ってみてください。

-
無記名さんさん
sugoi
-
名前は教えないよぉんさん
sugoidesuyone!!!!!!
-
名無しさん
私も作ってみてとても可愛いく簡単でした~(笑)
-
ブ−さん
名無しさんと同じでめちゃくちゃ簡単で可愛く作れました!!❤
-
無記名さんさん
かわい〜❤️
-
アワあわさん
可愛いですよね!
-
匿名ユタポンさん
簡単
-
お名前なしさん
売ってたら買ってるやつ
-
うさぎさん
めっちゃ簡単!
お店にがざってありそう。
かわい〜❤️ -
無記名さんさん
すごいね!
-
東方ファンさん
ほんとにすごいです!僕も学校で作りました!
-
ytさん
っっっyっっgっty


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。