

夜間の授乳やオムツ換え、「いったいいつになったら朝までぐっすり眠れる日が来るのだろう?」と思いながらも、毎日眠い目をこすりながら頑張っているパパやママ、本当にお疲れ様です。 そのうち、やっとまとまって寝てくれるようになったと思ったのもつかの間、今度は夜泣きがス...



食育は野菜づくりから 2005年に食育基本法が成立してから特に、子供の食生活を健全なものにしようと、食に対する意識が大きく変わってきました。幼稚園、保育園でもこの食育という観点から園で積極的に野菜づくりを行っているところがほとんどですよね。年長くらいになると畑で自...



鉄板アイテムはベビー服 双子ちゃんが友人・知人のおうちに生まれたら、どんな出産祝いを選ぶと喜ばれるのでしょうか。一度に家族が増えて、パパママは嬉しい反面大変なこともたくさんあります。そんな育児をささやかながら応援できる、素敵なアイテムを選んであげたいですね。 ...



いろんな事情があって子供を保育園に預けている方にとって、長時間子供をみていてくれる先生はとても有難い存在ですよね。 私自身保育士として1歳児のクラスの担任をしていましたが、お迎えの時に保護者の方はみなさん「ありがとうございました」と挨拶して帰られました。 ...



マタニティーブルーはどんな女性でも決して避けては通れない問題です。パパになる男性は戸惑う事も多いと思いますが、女性が妊娠で辛い思いをしなければならないように、ママのマタニティーブルーを受け止めるというのはパパの義務でもあると思っておきましょう。 さて、マタニテ...



昭和を代表する歌手の忌野清志郎さん。その清志郎さんの「パパの歌」の歌詞に「家のなかではトドみたいでさ、ゴロゴロしてて、あくびして・・・」というのがあります。 確かに、昭和のお父さんは、企業戦士だの、男は外で働いて・・・、だの言われていましたが、平成のお父さんは...



今の子供って忙しいですよね。平日だって土日だって、掛け持ちで習い事をしていますから、学校から家に帰ってくると鞄を変えて「行ってきます」。また、ゲームなどの室内遊びが増え、外で遊ぶ子供は減っています。外で遊ぶ、と言っても、今は整備された公園ばかり。自然と触れ合う機会は減っ...



これまであんなに素直で可愛かったのに・・この変貌ぶりは何!?天使が悪魔に代わる時・・それが3歳児の反抗期。毎日ただやり過ごすだけで精いっぱいなあなた。ここで一旦落ち着いて一緒に考えてみましょう? 可愛いばかりが子どもじゃない!? 『待っててね』と言えば待って...



妊娠を心待ちにしている間は誰もが楽しみいっぱいで、妊娠後はあれもしよう、これもしようとワクワクしてマタニティーライフをどう過ごすか考えている事でしょう。 しかし実際に妊娠してみると、お腹の子に何か影響を及ぼすのではないかと、消極的になり家に引きこもる、精神的に...



幼児を持つ親の“育児3大困った”の1つと言っても過言ではないでしょう。そう、子どもへのおやつ・お菓子の与え方。夕ご飯の支度の際などこちらが忙しいときに限って、せがまれついついあげてしまって肝心の食事は食べてくれない・・・と頭の痛い問題ですよね。けれど、量・与え方・時間を...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
折り紙でお手紙交換を楽しく!女の子に人気の可愛い手紙の折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙でメッセージカード!使いやすいプレゼントボックス型の作り方 子どものおもちゃ・遊び
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
株式会社マツモトが手がける「くるピタランドセル」機能面・デザイン面で魅力的! 入学準備
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡