子供が一人で留守番できるのはいつから?時期の見極め方

コメントを見る11
2017/10/27

子供が一人で留守番している様子

子育て中、子供だけ家に残さなくてはいけないこともあります。不安、心配というママは多いですよね。

最近は子供をねらった犯罪も多くなっています。あまり小さなうちから子供だけを家に置いておくことはできません。

お留守番をさせるのは、何歳くらいからがいいのでしょうか。また、何が出来ることが基準なのでしょうか。

お留守番を始めるのは、小学校に入ってから

小学校に上がってから子供に一人で、あるいは兄弟たちと留守番をさせる家庭が多いようですね。

小学4年以降は学童保育が無くなります。それに合わせて、入学を目処に留守番の能力を身に付けさせるのです。

学童が無くなれば、必然的にお留守番をしなくてはなりませんね。4年生までに、一人で家にいても安心な状態になっていたいものです。

自分の子供がお留守番ができるかどうか。その見極めの基準は、どこにあるのでしょうか。

個人としての能力が高くなっているのか

小学校に上がった子供は、ある程度自分の事が一人で出来るようになっています。子育ての大変さが一段落する頃ですね。

着替え、宿題、電子機器の扱い、明日の準備など。学校からも、自分でやらせるように指示が入る場合があります。

人としての能力がどんどん高くなっていく時期です。なのでお留守番にも対応出来るようになるのです。

自宅で一人時間を過ごせる目安は以下の通りです。

  • 約束事を守れる
  • 鍵の扱いが自分で出きる
  • 一人ぼっちになってもがまんができる
  • 下の兄弟がいれば面倒を見る

この中で、一番上の「約束事を守れる」かどうかがもっとも重要な目安です。

約束事の例

  • 家に入る前の後ろを確認する
  • 家に入ったらすぐに鍵を掛ける
  • 人が来ても鍵を開けない
  • 電話が掛かってきても出ない
  • キッチンには入らない
  • 何かあったときの連絡方法決めておく
  • 災害時の避難や待機の方法を決めておく
  • 用意してある食事を食べ、他の物を勝手に食べない
  • 万が一の時助けを求める方法の確認をしておく
  • 宿題をして待っておく
  • 勝手にゲームをしたり、テレビを見ない

こうした約束をちゃんと守れることがお留守番の大きなポイントです。子供の身の安全を守るために、見過ごせません。

お母さん、お父さんの言うことをきちんと聞ける。そのくらい忍耐力がついていれば、お留守番をさせても安心です。

留守番出来るようにするための練習法

お留守番に慣れるためには、短い時間から練習をしておくのがいいですよ。子供も一人の時間の過ごし方が分かってきます。

練習時間の目安は、5~10分から始めて、20分、30分と伸ばしていきます。

  • 近くの自動販売機に買い物に行く
  • 歩いていけるコンビニまで行ってみる
  • 車で買い物に出掛ける
  • 少し遠くの店まで行ってみる

こうした方法で、少しずつお留守番の時間を延ばしていきます。ママが家にいない間危ないことが無かったかどうか、そのつど確認しましょうね。

物が壊れる、本人が怪我をするなどアクシデントがなければ時間を延ばしても大丈夫。

練習がある程度こなせるようになれば、その後安定して家に置いておけます。一人で過ごせるようになればママも安心して仕事が出来ますね。

一人で過ごすことは、子供の自信にも繋がります。練習が成功したらしっかり誉めて達成感を味あわせてあげましょう。

留守番ができるかどうかは、年齢より子供の能力

約束を理解している子、我慢強い子はお留守番をさせても大丈夫。これは立派な成長の証しです。

そろそろ留守番をさせたいな、と思ったら自分の子供が今何が出来るのかに注目しましょう。

学級懇談の時に、担任の先生から普段の様子をよく聞いてください。我が子がどんな力を発揮しているか分かります。

まだまだ一人じゃ心配だな…と思ったら、先輩ママにいつから留守番のさせていたか聞いてみるのもいいですよ。

幼稚園、保育園の年齢でお留守番はちょっと無理ですが、入学を機に留守番させることについて考えてみてください。

みんなのコメント
  • AIさん

    拓真がお留守番をしたことが無いのにしてるっていうだけどどうしたらいい?

  • もんさん

     11歳です。最高で8時間お留守番しています。

    • アシュリー 愛来(あいら)さん

      私は、妹2人と姉3人兄2人でお留守番してます。

  • ヨハンナあいさん

    わたしには二歳の男の子と生後10ヶ月の男の子がいますが、まだまだ2歳、一人でお留守番無理だと思います。

  • スミスさん

    今私には、4歳の双子姉妹、2歳の男の子、まだ生まれたばかりの赤ちゃん(女の子)がいて『4姉弟妹』の子供がいます。今は育児休暇で休んでいて面倒が見れますが…そのうち働くので、どうしても一緒にいる時間が少なくなってしまいます。そのうち家でもお留守番させようとするのですが…心配でたまりません。やっぱり、預かってくれる所に預けた方が良いのでしょうか?とっても役にたちました。ありがとうございます♪

  • 3人目臨月さん

    上が小1、下4歳。
    お留守番は最高で3時間です。
    下はおむつも取れ一人でトイレに行けるようになったので
    上とお留守番をさせてみたところ
    お兄ちゃんが世話焼いてくれたようで
    平気でした。
    やはりしっかり者の世話焼きさんがいてくれると
    母も少しの心配程度ですみます。
    ちなみにお兄ちゃんには何かあったら電話するように
    掛け方と番号を教えてあります

  • やあさん

    5歳なら熱だろうがなんだろうが半日は留守番できる。できないのは育て方、親としての資質の問題でしょう。

  • みちゃんさん

    私は自営業で自宅の1階で人を雇って仕事をしています。
    しかし、家の作りが薄いのか上で子供が走ると足音が響きます。本当にストレスです。
    うちの子は三年生です、鍵を渡しても出かけるとき閉め忘れが二回ありました。
    友達を勝手に家にいれて遊んでいたりと、子供のすることが本当にストレスになってきました。
    家に私が帰っても自分のらんどせるは置いたまま、テレビを見ていて思わずキレました。
    私が疲れているのもわかってはいますが、以前学童にもいれていました。でも、本人が毎日、毎日毎日学童は嫌だ辞めたいと毎日言われ、それもストレスで辞めてしまいました。
    でも、あのとき何故辞めてしまったんだろうと後悔しています。
    この先どうしていったらいいのか、本当に悩みます。

  • みなこさん

    11才です
    留守番はあまりしたくないけどさせられます❗
    やだなー(T_T)

  • 無記名さんさん

    安全のために玄関など 人が通れそうなところは
    必ず鍵を しめてお留守番させたほうがいいです。
    あいていると 勝手に入られてしまうかも。
    お留守番の途中で どこかに行きたくなる
    事があると 思います。ガスを しめてから
    鍵を しめてからなど 必ずできてから
    出かけるようにしたいですね。
    お留守番させる人も 自分の鍵を 忘れずに。
    誰か来ても 緊急な時以外は 無視するのが
    いいです。声や音を出さなくても
    窓などから 外を ちょっとのぞくだけで
    人がいる事がバレてしまうかも。

  • 春香さん

    お留守番気をつけてくださいね

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪