シングルマザーが妊娠・出産で抱える問題は準備で乗り越えよう!
出産は新しい命を迎えることです。そして、産むだけでなく一人の人間を育てていかなくてはなりません。これは、どのお母さんでも同じように大変なことです。
赤ちゃんを一人で産み、育てようと決意したママ。旦那がいても大変な出産。一人で出産するとなると、どの様な問題があるのでしょうか?
そして、どのような準備が必要なのでしょうか? シングルマザーとして安心して赤ちゃんを迎えるために、準備しておきたいモノから、心の準備まで紹介いたします。
この記事の目次
出産や赤ちゃんを迎えるためのお金の確保
日本で出産育児をするには、リアルなお話、お金がかかります。出産費用や子供の養育費の確保はとても重要です。
なぜそんなにお金がかかるのかというと、出産までの間、定期的に行う妊婦検診や分娩費用は保険対象外だからです。
出産の分娩・入院には約40万円前後かかり、地域によっては、50万以上かかる病院も少なくありません。
また出産の時などに、必要なマタニティー用品や赤ちゃん用品を購入するお金などを含めると、50万~100万かかるとも言われています。
また妊娠・出産費用が医療費控除の対象になるケースもあるので、出産に使える補助や手続き方法などを、予め調べておきましょう。
出産後、赤ちゃんとの生活にかかる費用も確保
産後お家に帰って赤ちゃんとの生活が始まると、ママの生活費+赤ちゃんを育てるための食事代やおむつ代などがかかってきます。
体調を崩したときは、病院代がかかってくることもあるので、余裕をもって費用を用意しておく必要があります。
完全母乳にしたり、布おむつにするなど様々な方法でお金を節約することはできますが、子育ては思った通りにいかない事もあります。
赤ちゃんが母乳をうまく飲めなくて粉ミルクになることもありますし、母乳のトラブルで搾乳機が必要になることもあります。
早めの職場復帰を考えるのであれば、保育園に預けるために粉ミルクや、紙おむつを使わなくてはならないケースもあります。
今後の教育費を考えて…今からできるだけ貯金を。
文部科学省の調査によると、幼稚園3歳~高校三年生まで、全て公立に通わせても523万円かかると言われており、私立になった場合は1770万円かかるといわれています。
更に大学まで考えたら、おおよそ子供一人につき最低1000万円かかるという計算になります。
それに養育費をプラスしたら1500万円もかかるというデータもあります。出産前に子育てで必要なお金はできるだけ確保しておくことをお勧めします。
子供が成長するにつれ感じる、「●●をやりたい!」という希望を叶えるにはお金がかかることも少なくありません。
出産後の届け出や手続きをどのようにするのか?考えておく
子供が生まれたら、名前を決めて14日以内に出生届を出さなくてはいけません。
これは、子供が日本で育っていくために、教育や様々な支援を受けるために必要不可欠な届け出なので、必ず役所に届け出をしましょう。
出産後は、体調が不安定になることもあります。
ママが一人で出生届を出すのが難しい場合もありるので、その時のことを考えて、手伝ってくれる人を見つけておくと安心でしょう。
父親と婚姻していない場合、「認知届」を出すこともできます!
認知届を出すことで、父親にあたる人から養育費を請求する権利を得ることができます。
母親一人で子育てにかかるお金を負担することはとても大変です。認知が可能であれば、経済的な面を考えて検討してみましょう。
認知は出産届と同時に提出しなくてはならないものではありませんが、子供が大きくなってからよりも、小さい時の方が話がスムーズに進むという声もあります。
認知には父親にあたる人の同意が必要になり、勝手に母親が届け出をすることができません。
いざという時のために…入院セットの準備は早めにする
出産の兆候は、予定日ではなく早めに来ることもあります。
特に入院中など助けてくれる方がいない場合は、できるだけ早めに入院セットを用意をしておきましょう。
入院セットに必要な物は、病院によっても違うので、予め出産予定の施設に確認をとってリストをもらっておくと便利です。
陣痛がきている時に、荷物を持って病院へ行くのが不安…という方は、出産前に予め病院に入院セットを預けておくことも一つの方法です。
施設によっては可能な場合があるようなので、尋ねてみてくださいね。
慌てず焦らず。いざという時に備えておきましょう。
何かあったときに病院へ絶対にもっていきたいモノ
出産兆候以外にも、体調を崩してしまい、病院へ行ったらそのまま入院…なんてこともあるので、最低限必要なものを常にセットして用意しておくと安心です。
- お金
- 診察券
- 必要書類
- 携帯電話
- 母子手帳
- 健康保険証
- 印鑑
- 携帯電話の充電器
赤ちゃん用品は、無駄なく必要なものだけを買い揃える
赤ちゃんグッズは、後から買い足しもできるので、出産前は最低限必要なもののみを準備しましょう。
「頼れないから心配。」「今のうちにそろえておきたい!」という気持ちはわかりますが、赤ちゃんによってはほとんど使用しないものもあります。
例えば、私の子供の場合、出産前にスタイをたくさん用意していましたが、ガーゼタオルで十分だったので、ほとんど使うことはありませんでした。
新生児のうちはほとんど外出もしませんので、かわいい外出着をいくつも用意しても無駄になってしまう事があります。
先輩ママが持っていてよかった!と感じているものを参考にする
実際に赤ちゃんを育てるうえで、どのようなものを用意しておけば良いのでしょうか?
先輩シングルマザーが「持っていてよかった!」と感じたものを紹介しますので、参考にしてみてください。
<持っていてよかったもの>
- 肌着
- カバーオール
- 布おむつ・おむつカバー
- 体温計
- A型のベビーカー(赤ちゃんが小さいうちの買い物にとても便利)
- 大きい哺乳瓶(160㏄くらい)
- 出産予定の病院と同じ粉ミルク
- 新生児サイズの紙おむつ(1パック)
- おしりふき2パック
- 赤ちゃん用せっけん
- 綿棒(赤ちゃん用)
- 小さめサイズの肌ケア用オイル
- ガーゼハンカチ
- ガーゼ
- 哺乳瓶消毒グッズ
- ベビー用爪切り
ベビーカーは、シングルマザーには必須!というくらいあると便利です。
赤ちゃんから目が離せない時期でも、ベビーカーがあればスーパーなどへも気軽に買い物に行くことができるからです。
無駄買いを減らして節約を心掛ける
無駄なく用意するためにも、「長く使える大きめの哺乳瓶を1本用意した。」
というママもいます。また、粉ミルクは赤ちゃんの好みがあるので、一番初めに口にする病院と同じメーカの粉ミルクを購入して、無駄を抑えた。というママもいました。
オムツも、生まれてからサイズが分かるので、大量に買いすぎないようにすると、無駄買いにならずにすみそうです。
赤ちゃん用品は、ドラッグストアーで購入できるものも多いですし、外出が難しい場合はネットで購入もできますので、慌てて大量に用意する必要はありません。
特に助けてくれる方が周りにいれば、必要な時に購入してきてもらえるよう、お願いをしておくと良いでしょう。
赤ちゃんを迎えるシングルマザーの心の準備
シングルマザーとして赤ちゃんを迎える場合、ママは母親だけでなく、父親の役目も担うことになります。
赤ちゃんはもともと、本能でお母さんを求めます。そこで愛情を与えられることで、情緒を養います。
父親は、妻と子を守る役割。社会のルールを身に着けさせる。母と子の癒着を区切る。そんな役割を持っていると考えられています。
もちろん男性と女性が逆の立場になることもありますし、中には一人でそれができてしまうケースもあります。
子育てに父親がいなくてはならない…というわけではありませんが、子供は成長とともに父親を求める可能性があるという事です。
子供も成長とともに、父親についても疑問がわいてくるでしょう。
その時何と答えるのか?また、助けてもらいたいときに一人で頑張らなくてはならないことも出てくるでしょう。そんな時どう対応するのか?
いざという時に頼れる場所や人を探しておこう
きっとシングルマザーになると決めたママは、「一人で頑張って育てる!」という決意をされている事でしょう。
しかし、子育ては一人ではできないものです。
おじいちゃん・おばあちゃん・親戚・ご近所さん・保育園の先生・ママ友…いろいろな人の支えがあってこそ、子供は元気に育っていくものです。
決して一人で頑張りすぎる必要はありません。困ったときは、意地を張らずに周りの人の助けや地域の助けを借りましょう。
自分の母親や父親に助けてもらいましょう
あなたのご両親である母親や父親は、出産子育てを経験した良き理解者です。
ご両親の助けがあれば、仕事も復帰しやすいですし、新しい就職先も見つけやすくなるでしょう。
また子供が成長してくると、定期的に幼稚園のイベントや学校の授業参観などがあるので、子供が病気をした時以外にも、仕事を休まなくてはならない事が度々でてきます。
子供にとっても、母親以外の身内と関わりを持つことは、大変良い影響を与えます。お願いできる環境であれば、助けてもらえるようにお願いしておきましょう。
保育園を予め探しておこう!
子供が落ち着いてきたら働くママが多いかと思います。その時のためにも子供を安心して預けられる保育園を探しておきましょう。
市町村の役所へ行くと、地域の保育園などを紹介してくれたり、空き状況や申請方法を教えてもらうことができます。
公立の保育園などは、申請のタイミングが決まっていますので、出産前に予め内容を把握しておくと安心です。
子育て支援センターを頼ってみる
地域の子育て支援センターでは、ひとり親の強い味方になってくれます。困ったときはぜひ、プロの力を借りてみましょう。
悩みに合わせてお金の支援から、子育てンサポートまで、地域で活用できる補助を紹介してくれるでしょう。
また、同じように困っている方を多く見てきたプロだからこそのアドバイスもあると思います。
コミュニティーに参加してみる
シングルマザーが集うコミュティーに参加してみるのも一つの方法です。参加している皆さんも、同じようにシングルマザーとして子供を産んで、子育てをしてきたママばかりです。
悩みや心配事に対して、リアルな経験からいろいろなアドバイスをもらうことができるでしょう。
出産前から探しておくと、いざというときに気軽に質問したり相談することができるでしょう。
赤ちゃんを迎えるための、早めの準備と心の準備が肝心
子供を産んで育てるということは、シングルマザーでなくとも大変なことです。
いざという時に慌てないように、しっかりと早めに出産の準備をしておくことが大切です。
大変な子育てをシングルマザーの場合、一人で頑張らなくてはならない場面も多くあるでしょう。
支えてくれる人にしっかり甘えましょう。子供は、いろんな人に触れれば触れるほど、様々なことを学びます。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪