妊娠中の旅行は近場が安心して楽しめる!旅行プランの立て方や注意点
妊娠中の旅行を「マタニティ旅行」略して「マタ旅」といい、妊婦になっても観光や温泉を楽しむママがいます。授かり婚で夫婦で旅行に行きたという場合もありますね。
旅行先でのお腹のトラブルは、自分たちが現地で解決することになります。
担当の医師や看護師の皆さんも、妊婦さんが手の届かない場所に行ってしまうのは不安です。たとえつわりがなく元気でも、せっかくの旅行をハラハラして過ごすことに。
だからといって旅行を諦めるのではなく、かかりつけ医に旅行プランの相談をしてから出発してみてはいかがでしょうか。
現地の病院もチェックして、安心して妊婦さんが旅行できる方法のご紹介です。
この記事の目次
マタニティ旅行のメリットは「のんびり」を感じられること
妊婦になっても家事や仕事が続き、意外とゆっくりできてない妊婦さんも多いと思います。上のお子さんがいる場合は、育児も休みなしです。
日常を忘れて景色のいい場所を巡ったり、美味しい食事を楽しむことは気分転換になります。
出産後は時間がなくなるのは必須です。数時間ごとの授乳やミルク、おむつの交換だけで一日が終わってしまうほど。ママ自身のご飯やトイレも慌ただしくこなす生活です。
赤ちゃん優先の時期が続くので、旅行はおろか映画や読書もしばらくは難しいでしょう。真面目な妊婦さんほど嗜好品を我慢したりして、窮屈な生活でストレスをためているかもしれません。
- ゆっくりと自分のペースで散策
- レストランでの食事
- 夫婦で楽しい時間を過ごすこと
- 子供との時間(上の子がいる場合)
- 思い出作り
マタニティのうちに楽しく過ごすことで、心置きなく育児に打ち込むことができます!
デメリットは自分でリスク管理をするという覚悟がいること
まわりに迷惑をかけてしまうのは、自分も辛いですね。マタニティの旅のリスクにどのようなことがあるか見ていきましょう。
- 安定期でも感染症への注意が必要
- 夫の妊娠への理解がない場合、妊婦にはきついスケジュールを組まれる
- 遠方だと救急車が間に合わない事態が考えられる
- 海外で具合が悪くなった場合、高額な医療費が請求される可能性がある
- 行きつけの産科から離れた場合、現地の妊婦さんの受診の枠を奪ってしまう
- 直前に具合が悪くなり、旅をキャンセルする可能性がある
- マタ旅に否定的な人がいる
海外旅行をする場合は、保険に加入して高額な医療費に対応できるようにしておきましょう。適応される妊娠週数を確認して、その期間に旅行ができるよう日程を組みます。
マタ旅に否定的な人がいるのは、妊婦さんの体を心配してのことです。両親や兄弟姉妹など身近な家族から「妊婦なのに旅をしていいの?」と聞かれる場合もあるでしょう。
そんな時は、具合が悪くなった時にどこの病院に行くか決めていること、かかりつけ医の許可があること、無理をしないのんびりする旅だということを伝えておくとよいでしょう。
最悪の場合、突然の入院や出産、流産ということが起こるかもしれません。たった1泊2日の旅だとしても、必ず医師に相談しましょう。
かかりつけ医の範囲を超える場合は、必ず旅先で受診する産婦人科を探しておき、電話番号を控えておきます。一緒に旅をするパートナーにも伝えておきましょう。
のんびり旅でも非日常ですから、母体に何が起こるか分かりません。リスクを把握して、事前準備と病院探しを行い、旅は自己責任であることを忘れないようにしましょう。
旅行のできる時期とプランの立て方
旅行計画の立て方は次のような順番でするとスムーズです。
- 医師に旅行可能な時期を確認する
- ネットや書籍で旅の情報を集め、旅の計画をする
- どうしても地元を離れる場合は、旅先の病院を決める
- 旅のプランをみせて医師の許可をもらう
- 予約や交通の手配をする
安定期の16週から27週目に旅行は可能だと思われますが、担当医に必ず時期を確認して、許可がない場合は旅行を中止しましょう。
つわりが軽い方もいると思いますが、今の健康状態を医師に見てもらい判断してもらいます。次の表は、ママと赤ちゃんの妊娠生活が順調な場合の目安です。
時期 | 旅行の向き不向き | 注意点など |
---|---|---|
妊娠8週目~11週目(妊娠3ヶ月) | 不向き | 個人差が大きいですが、つわりが辛い時期です。吐き気や眠気を感じたら横になって休みましょう。 |
妊娠12週目~15週目(妊娠4ヶ月) | 不向き | つわりの症状が少しずつ落ち着いてくる頃ですが、無理はしないようにしましょう。 |
妊娠16週目~19週目 (妊娠5ヶ月) |
向く | 胸が大きくなりはじめ、母乳の準備がはじまる頃です。食欲がでやすい時期ですので、栄養バランスを考えた献立を心がけましょう。 |
妊娠20週目~23週目(妊娠6ヶ月) | 向く | 赤ちゃんは五感の発達が進んでいる頃です。ママはお腹に話しかけてみましょう。 |
妊娠24週目~27週目(妊娠7ヶ月) | 向く | 妊婦さんの体調が比較的安定している時期で、旅行をするならこの時期を選んでみてはいかがでしょうか。 |
妊娠28週目~31週目(妊娠8ヶ月) | 不向き | 妊娠後期に入ります。お腹が大きくなり張りやすくなります。胎動やお腹の張りに異常を感じたら医療機関を受診しましょう。 |
妊娠32週目~35週目(妊娠9ヶ月) | 不向き | 赤ちゃんの頭が下の方にきたり、ママの胃のあたりをキックして圧迫感を感じることも。おっぱいが出始めるママもいるので、その場合は母乳パットを着用しましょう。 |
妊娠36週目~39週目(妊娠10ヶ月) | 不向き | 赤ちゃんが出てくる準備が整った頃です。前後2週間から3週間はいつ生まれてもおかしくないので、その時期は避けましょう。 |
旅行先は、人の多い遊園地や海・山のレジャーは避け、ゆったりできる観光や温泉のプランをたててみてはいかがでしょうか。
かかりつけ医の範囲内でしたら、地元の観光スポットをチェックしておきましょう。地元すぎて行かなかったという場所が意外とあります。
安産祈願のできる神社やスポット巡りも楽しいと思います。妊娠中は胃が圧迫されたり、便秘やストレスなどがあるので、体調をみながら歩く距離を調節します。
旅行会社のマタ旅プランでは、ノンカフェインの飲み物を用意してくれていたり、妊婦さんでも着やすい寝巻を用意してくれるなどの配慮があります。
妊婦さんを歓迎して対応してくれるホテルや旅館が安心です。ホームページでマタニティ関連のプランを確認しておくといいですね。
癒しの温泉を楽しむために気を付けること
温泉が好きな方も多いと思います。さらに食事もついていれば移動時間が短縮できて妊婦さんには嬉しいかぎりです。美味しい食事があれば、旅は充実したものになります。
いつもは大浴場に入っていても、妊娠中は家族風呂で旦那さまや上のお子さんとゆっくり過ごすことをオススメします。
- 滑りやすいので転倒に気をつける
- のぼせやすいので10分ほどで切り上げる
- 水分補給をする
- 頻尿でも大丈夫なよう、トイレの近い部屋をかりる
大きなお腹は目立ちますので、家族風呂にしておけば大浴場で視線が気にることもありません。
マタニティ旅行を充実させるための注意点
楽しいからといって体がきついのを我慢すると、流産するリスクがあります。安定期といっても自分の体を過信せず、具合が悪くなったら周りの方に助けてもらいましょう。
- 出血や破水
- 胎動の減少
- お腹の強い張りや痛みを感じるとき
この他にも、何か体に違和感があるときは医療機関へ行きましょう。体調が安定しないときは、赤ちゃんと母体を守るためにも旅をキャンセルすることが必要です。
また、感染症にも注意します。
- 動物園は避ける
- テーマパークなど人が多い場所は避ける
動物園では、触れ合いを楽しみにしている方もいると思います。ただ、触れ合いで感染してしまうかもしれないものに、クリプトスポリジウムやO157があります。人込みではインフルエンザなどです。
感染症に感染すると、胎児に悪影響を及ぼすことがあります。免疫力が落ちている妊娠中は、動物園の見学やテーマパークで遊ぶのは控えていたほうが安心です。
何時でも病院にいけて安心!交通手段は自家用車がおすすめ
万一のときはすぐに病院に行けるよう、自家用車やレンタカーで移動するのが安心です。それでも長時間はさけ、1時間内ほどで移動できるところがより安心です。
移動には自由に休憩ができる車をおすすめしますが、他の交通機関を利用する場合もあると思います。移動手段で注意することは次のようなことがあります。
交通手段 | 注意する点 |
---|---|
飛行機 | エコノミー症候群のリスク、航空会社によって医師の診断書が必要 |
新幹線 | 駅によってホームまで歩く距離が長い場合がある |
バス | 団体行動で気を遣う、少し窮屈に感じる |
タクシー | すぐ乗れると限らないので、タクシー会社の電話番号の控えが必要 |
電車 | 乗客が多いと座れない |
自家用車 | 妊娠中は眠くなりやすいので、運転はパートナーにしてもらうほうがいい |
交通手段は体調にもかかわってくるので重要です。
ただ、旅行は個人の楽しみの範囲なので、旅行でリスクを負ってまで飛行機で移動することは控えてほしいというのが私の思いです。海外よりも、できれば国内のかかりつけ医に通える範囲での旅行を心がけてほしいと思います。
特に双子や三つ子など、多胎妊娠をしている場合は飛行機は最初から除外して、旅行自体も控えたほうが安心です。
少しでも体調面に不安があれば、医師に相談して不安要素を取り除いておきましょう。乗り物の酔い止め薬は自己判断せず、医師に処方してもらいましょう。
マタニティ旅行ならではの必要になる荷物6つ
妊婦さんは通常の旅行の荷物のほかに、次のようなものを忘れずに携帯しましょう。
- 母子手帳
- かかりつけ病院の診察券
- お薬手帳
- 健康保険証
- おりものや出血したときのために生理用ナプキン
- 冷え対策のひざ掛けやカーディガン
保険証や診察券などは量にするとポーチひとつ分ほどです。大事なものなので、ポーチや小さめのバックにまとめて分かりやすくしておきましょう。
ひざ掛けやカーディガンは、夏場でも冷える場合があるので携帯しておくと重宝します。逆にほてるという場合は、うちわがひとつあると便利です。
日帰りも視野に入れて!無理のない日程で思い出を作ろう
旅行といっても無理に泊まる必要はなく、日帰りでも十分に楽しめます。地元の名所を散策するのもよし、お食事を楽しむのもよし。
心身をリフレッシュするのが旅の醍醐味です。
この1回の旅が忘れらない旅になるかもしれません。次に旅行をするときは、元気に育ったお子様と再度訪問してもいいですね。
日帰り旅行の際も妊婦さんならではの荷物、母子手帳などは忘れず携帯し、トイレ休憩をするように心がけましょう。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪