赤ちゃんは味が分かっていない?間違いだらけの味覚の変化と発達

コメントを見る0
2014/12/23

shutterstock_141490360
離乳食を作る時は、味付けはほとんどせずに素材の味だけで食べさせるのが基本です。どんな離乳食のレシピを見ても味付けは薄く、大人が食べたら少しも美味しく感じられないものばかりでしょう。

しかし、実は赤ちゃんの味覚は大人よりも敏感で、味の情報をキャッチする能力は人生中で赤ちゃん時代が最も発達している状態なのです。

赤ちゃんはお腹の中にいる時から味覚が発達している!?

産まれて間もない赤ちゃんの体は未発達な部分が多く、目がよく見えなかったり、胃腸や肝臓の働きが未熟であったりと、まだまだ成長途中の部分がたくさんあります。

しかし、こと味覚に関してはお腹の中にいる時から発達していて、味を感じる細胞の数は赤ちゃんの頃は最も多く、成長するにつれて細胞は減少していきます。

薄味のものしか食べられない赤ちゃんを、「味覚が未熟だから薄味なのだ」と考えがちですが、実は味覚が鋭すぎるので、薄味でも十分にたくさんの味を味わうことができるのです。

赤ちゃんが薄味を好むのは、味が分からないからではなく、濃い味付けでは刺激が強すぎるのだということを理解し、離乳食作りの際には味付けを考えてあげることが大切です。

赤ちゃんの味覚を感じる細胞は人生で最も多い!?

味を感じるには、味蕾と呼ばれる味の情報を脳に送り届けるための細胞の働きが必要になります。この味を感じる細胞は、赤ちゃんの頃が最も多く、1万近い数の細胞によって味を感じています。

そしてこの細胞は成長していくにつれて減少していきますので、大人になるにつれて味を感じる幅が狭まり、濃い味付けでなければ美味しいと感じられなくなってしまうのです。

但し、そんな美食家な赤ちゃんにも鈍感な部分があります。それは塩味です。赤ちゃんは味覚が鋭く敏感ですが、塩味には鈍感で、塩分の濃い料理でも食べられてしまうのです。

これは羊水がナトリウムと呼ばれる、塩分の成分が多く含まれているためで、お腹の中にいる時から塩分の多い環境で過ごしているので、塩分には慣れてしまっているのです。

塩分の濃い食事に慣れてしまうと赤ちゃんの健康にも、その後の食生活にもよくありませんので、塩味には十分気を付けて味付けしてあげましょう。

赤ちゃんの好きな味は生きるために必要な味

赤ちゃんは味の中でも、甘味と旨味を特に好み、甘味や旨味の効いた味付けを喜んで食べます。

これはたんに赤ちゃんが甘いもの好き、分かりやすい旨味成分が好き、ということではなく、甘味と旨味が生きていくために必要なエネルギーを持っているからなのです。

甘味の代表格は糖分ですが、糖分には脳や体にエネルギーを与え、活動を活発化させてくれます。旨味にはアミノ酸でできていますが、アミノ酸はタンパク質を作るために必要な栄養素ですので、旨味を摂ることで内臓や血管、筋肉の発達を促す役割があるのです。

このように、赤ちゃんが好む味付けというのは、赤ちゃんの体の成長には欠かせないものでもあるのです。

赤ちゃんが好む味付けを中心に、味覚が鋭い時期に積極的に様々な食材の素材の味を味あわせてあげましょう。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。