妊娠中のアロマ使用は慎重に!妊婦に禁忌なアロマと注意点
妊娠中のアロマテラピーは正しく使用すれば、様々なトラブルを緩和することが可能です。しかし、アロマを始めるには多少の知識が必要になります。
なぜなら、アロマテラピーには分娩を促したり子宮を収縮させる作用もあるからです。
妊娠中にアロマテラピーを取り入れる妊婦さんは多いと思いますが、注意点が多いのも忘れてはいけません。
妊婦さんが使用してはいけないアロマの種類と、使用の際に注意していただきたい事をまとめました。
妊娠中のアロマは慎重に使おう
アロマテラピーは植物の力を使って、心や体の悩みを改善する自然療法です。ハーブ大国ドイツでは医療行為にあたり、医師によって本格的に病気の治療に用いられています。
アロマテラピーに用いる精油を使う時は、その効能についてよく知っておくことが大切です。
アロマテラピーに用いる原料の植物から抽出された100%天然成分の液体。エッセンシャルオイルとも言います。
▼妊婦の悩み別おすすめアロマについてはコチラも参考にしてみて!
アロマが体に作用する仕組み
アロマテラピーは鼻から嗅ぐことで大脳辺縁系に信号を送り、自律神経を刺激します。
また視床下部と結びつき、ホルモンの分泌を促したり血流を増加させたりしながら、各臓器へも影響を及ぼします。
肌に塗ると皮膚から血管やリンパ管に浸透し、血液と一緒に全身に流れて体に強く作用します。アロマは体に大きな影響を及ぼし、体調や気分を変化させる事に繋がります。
アロマテラピーには副作用もある
植物成分が体に合わない場合、アレルギー症状が起きたり、肌トラブルを起こすことがあります。
ヨーロッパでは服用することもあるようですが、使い方を間違えると内蔵や神経系に強く作用し、重大な悪影響を及ぼすこともあるそうです。
妊婦さんに悪影響のアロマもある
アロマの効能はひとつではありません。リラックス効果を狙って使用していたアロマが、実は分娩促進作用もあったという事もあり得ます。
アロマテラピーが直接、胎児に影響することはないとされているため、誤って使用しても赤ちゃんに問題が起きるわけではありません。
しかし、妊娠中に使用するなら作用が穏やかで副作用の刺激が少なく、女性ホルモンに影響がないアロマを選ぶほうが安全に使用できます。
香りを嗅ぐだけなら問題はないとされていますが、不安があれば避けたほうが安心でしょう。
妊娠中の使用がNGなアロマをチェック
妊娠中は使用を避けたほうがいいエッセンシャルオイルを知っておきましょう。中には誰もが知るメジャーなものも含まれています。
通経作用のあるアロマ
通経作用とは生理を促す作用のことです。生理不順や生理痛の緩和などに効果があるとされています。
このように卵巣機能や女性ホルモンの分泌に影響するアロマは、念のため妊娠中の使用は控える事をおすすめします。
名称 | 作用 |
---|---|
クラリセージ | エストロゲン様作用があり月経を促します |
ローズ | 女性ホルモンに作用し、生理不順・生理痛に作用する |
ローズマリー | 若返りの象徴と言われる。通経作用がある |
カモミール | 婦人病の治療に使われてきた歴史がある。通経作用がある |
シナモンリーフ | 生理痛を緩和する作用がある |
スペアミント | 通経作用が認められる |
ラベンダー | 通経作用がある。少量月経に効果があるとされる |
セージ | エストロゲン様作用があるとされる |
マジョラム | 生理不順や生理痛を緩和する |
フェンネル | エストロゲン様作用があるとされる |
サイプレス | ホルモンバランスを調整する。妊活に用いられる事も |
他、バジル、ジュニパー、シストローズ、タラゴン、ミムラ、ヤロウ、ローズオットーなど。
ミントの成分はガムなどの商品にもよく含まれていますし、ラベンダーやローズマリーはスキンケア用品にもよく使われる成分です。
日常的に触れる成分も存在しますが、神経質に避ける必要はありません。食品やスキンケア用品に含まれる場合は、濃度が薄いので問題はないとされています。
しかし、エッセンシャルオイルに関しては万が一のトラブルや不安を避けるために、できる限り使わないほうが安心です。
分娩を促すアロマ
アロマの中には分娩を促す作用が認められるものがあり、中には医学的研究を踏まえアロマテラピーを取り入れている産婦人科もあります。
出産時にアロマを活用しスムーズな出産に役立てたり、陣痛を和らげるために使用することもあります。
名称 | 作用 |
---|---|
ジャスミン | 出産時に用いられる。子宮の痛み緩和、子宮収縮を促すとされる |
ゼラニウム | ホルモンバランス調整作用・子宮収縮作用がある |
ヒソップ | 子宮を収縮する作用があるとされる |
クローブ | 子宮を収縮する作用があるとされる |
パルマローザ | 子宮を収縮する作用があるとされる |
他にもクラリセージ、ラベンダー、ジュニパー、ローズ、ぺパーミントなど。
神経毒性の強いアロマ
神経毒性とは、神経系統に強く作用する働きのことで、妊娠中・授乳中の女性、乳幼児、高齢者、重い疾患を持つ人、てんかんの人は使用をさけたほうが良いとされています。
ケトン類は鎮痛作用・鎮静作用・粘液溶解作用(痰や鼻水の切れをよくする)が代表的ですが稀に痙攣を起こしたり、手足のしびれや熱感、ヒリヒリした肌の痛み、脚がつるなど神経系の症状が発生する場合もあります。
また、体が過剰反応することで頭痛や吐き気、めまい、興奮作用を引き起こす場合もあるようです。
ケトン類毒性の事故例は海外で発生していて、エッセンシャルオイルを服用することで起きています。芳香浴であれば過剰に心配する必要はないとされています。
名称 | 作用 |
---|---|
ローズマリー・カンファー | 神経毒性が高く、血圧を上げる作用もある |
セージ | 多量使いは頭痛・吐き気・過剰な興奮又は落ち込みがある |
ヒソップ | 血圧を上げる作用がある。過剰な興奮を起こす場合もある |
ペパーミント | 血圧をあげる作用がある |
他に、シダーウッド、フェンネル、ブラックペッパーなど。
血圧を上げる作用のあるアロマは、妊娠高血圧症候群の妊婦さんは特に注意が必要です。
メジャーなあのアロマも控えよう
よく耳にするメジャーなアロマも妊娠中の使用を控えたほうがよいと言われています。イランイランは愛情に語りかける香りとして有名ですが、通経作用も認められています。
また、肌刺激が強いものは妊娠中の肌トラブルを考慮して避けたほうが無難です。
名称 | 作用 |
---|---|
イランイラン | 性欲強壮作用もある。ホルモンバランスを整え通経作用もある |
レモングラス | レモングラスはレモンとは異なる植物。作用が強く肌刺激がある |
コリアンダー | 毒素や老廃物を出す効果。作用が強く肌刺激がある |
妊娠中のアロマ使用は専門家でも意見が異なる
妊娠中のアロマ使用は専門家でも大きく意見が異なります。妊娠しているならアロマテラピー自体を避けるべきだという方もいます。
使用方法やNGなエッセンシャルオイルに関しても、妊娠初期でも芳香浴ならOKという意見もいれば妊娠4ヶ月以降から…という意見もあります。
不安な場合はかかりつけ医に相談してみてください。
妊娠中に気を付けたいアロマの使用する際の注意点
安全に使えると言われているエッセンシャルオイルでも、妊娠中は万が一のトラブルを避けるためにも慎重に行わなければなりません。
妊娠初期は使わない
妊娠初期は心身共にまだ不安定なタイミングです。何をせずとも流産の可能性は捨てきれない時期であるため、できるだけ刺激を与えないようにするのが無難です。
作用が穏やかなエッセンシャルオイルでも、妊娠初期の使用は控えましょう。
肌に塗るのは妊娠安定期に入って体調が良い時のみにします。成分は皮膚から血液中に浸透し、すぐに全身へ巡るため効果が表れやすいからです。
使用する際は、念のためアロマセラピストや医師に相談しパッチテストから始めたほうが安心です。
詳細が分からないアロマは使わない
世界には300種類以上のアロマが存在し、その中にはまだ効能がはっきりと分かっていないものもあります。
聞きなれないものや調べても詳細があまり出てこないものは、使用を避けるほうが安心です。メジャーでよく知られているエッセンシャルオイルから挑戦してみましょう。
体調が悪い時には使わない
妊婦さんはホルモンバランスが急激に変化している影響で、心身共に感受性が高まりやすくなっています。標準のアロマ量でも、刺激を感じやすいことを考慮しておきましょう。
また、切迫流産・切迫早産・妊娠高血圧症候群など妊娠経過に問題がある場合も、万が一のトラブルを避けるため使用を中止してください。
天然100%のエッセンシャルオイルを使おう
アロマテラピーによる効果をしっかり感じるには、天然成分100%のエッセンシャルオイルの使用が必要です。
購入する際は、「100%pure」などと書かれていて添加物の入っていないものを選びましょう。
▼妊娠中のアロマの利用方法についてはコチラも参考にしてみて!
心配なら医師やアロマセラピストに相談しよう
妊娠中のアロマテラピーが初めての妊婦さんはアロマセラピストに相談しましょう。妊娠中でも安心して使えるアロマブレンドを紹介してくれます。
しかし日本のアロマセラピストは医師ではないので、不安な場合はかかりつけ医で相談してください。妊婦さんの体調に合わせてアロマ使用の有無を判断してもらうと良いでしょう。
妊娠中のアロマテラピーは慎重に!
妊娠中は使用を避けたほうがいいエッセンシャルオイルが多く存在します。
使用してすぐに問題が起きるわけではありませんが、万が一のトラブルのために使用は避けたほうがいいでしょう。
禁忌事項があると、使うのが不安になってしまいますが適切な容量と使用法を心がければ問題なく安全に楽しむ事ができます。
アロマテラピーの正しい知識を身につけて安全な使用法で楽しみましょう。
-
ゆーかりさん
あれ?ユーカリは?