買い物中だだをこねる子供にさせない!絶対買わないための回避方法

コメントを見る0
2017/10/26

親子でスーパーに買い物に行っている様子

子どもと買い物中、お菓子売り場で駄々をこねられて困った経験はありませんか?お母さんが困ってたり怒ってたりする様子はスーパーでよく見る光景です。

子どもに「買って買って」と言わせない、すんなり諦めさせる方法はないものでしょうか…。

それにはお母さんの固い決意が必要なんです。

駄々をこねられ余計なものを買ってしまわない方法についてご紹介しますので、一度試してみてください。

買い与えに対するお母さん自身のルールをしっかり決める

お母さんが困る子どもの「買って~買って~」攻撃のほとんどは、スーパーのお菓子売り場ではないでしょうか。家族でショッピングセンターに出向いた時にはおもちゃ売り場も要注意ですね。

何よりもまず大切なのは「ママこれ買って!」のしつこいダダこねに、絶対負けないお母さんの強い決意が必要なんです。

お母さん自身がルールを決めていない、守れないでは、子どもに顔色を見られてお母さんが完落ちするまで駄々をこねられます。

買い与えのルールの決め方

お菓子の買い与えについては各家庭で違いがあると思います。大袋のファミリータイプを購入するおうちや、小さくても一人1個ずつ買い与えるおうち、おやつはママの手作り!といったおうちもあるでしょう。

スーパーの売り場で駄々をこねられて困っているママさんたち、まず我が家ではお菓子売り場でいくら位の値段のものを、何個、どの程度の頻度で買うのか想定するところから始めてください。

  • 個別のお菓子は基本買わない
  • 時には個別のお菓子を子どもの前でママが選んで買う
  • 週に1回位子どもに好きなものを選ばせる
  • 買い物の度に一つだけ条件付き(金額など)で子どもに選ばせる

このようにお菓子を買い与えるにしてもいろんな方法があると思います。個別のお菓子は量の割に値段も高めで毎日毎日買っていたのでは家計を圧迫しますよね。

我が家では、基本子どもに個別のお菓子を売り場で選ばせるということをしたことがありません。また幸いなことに「買って~買って~」攻撃もされたことがありません。

それは私なりのルールを決めていたからではないかと思います。買い与えのルールをしっかり決めたら子どもにも納得してルールを守ってもらわなければなりません。

この時注意しないといけないのが、一度決めたら買い物に行く度「今日はまあいいか」「今日は特別ね」と甘い対応をして例外を作ってはいけないということです。

一度ルールを崩すと、次回から「買って買って!この前は買ってくれた」でダダこねのきっかけを作ることになります。

臨機応変に大人の都合よく幼児期は理解してくれません。「今日だけ特別」の意味は通用しないと思いましょう。

絶対子どもに売り場で駄々をこねさせない回避方法

絶対売り場で子どもに駄々をこねさせたくないお母さんに、やってみる価値ありの方法をお教えします。私も実行していましたのでぜひトライしてみていただければと思います。

まず子どもに「スーパーでの子どもの守るべきルール」をきちんと話しておくほうがいいと思います。店内を走らない、商品を触らない、ママのそばを離れないなどです。

次に親自身が守るルール、決め事です。大体決めてはみたもののその日その日によってグダグダということにならないよう気を引き締め買い物に行きましょう。

【絶対買わないためのママの決め事】

  • まとめ買いを心がけ買い物日を減らす
  • 夫に預けるなどしてできるだけ子どもを一緒に連れて行かない
  • お菓子売り場に立ち寄らない
  • 山積みになっている袋菓子などを先にカゴに入れて「美味しいお菓子買ったよ」と子どもにアピール
  • 買い物はお母さんの仕事だと子どもに言い聞かせる
  • 購入リストを作っておきテキパキ進める
  • 子どもは商品に触ってはいけないと教えておく
  • 移動時はカートにかけたカバンなどを握らせる(離れないように)
  • ママが選んだ食材を手渡し、カゴに入れてもらうなど役割を与える
  • レジ周りのお菓子はしっかり無視して子どもに話しかける

とにかく余計なものは買わない!何を買うかは子どもに選択権は無い!ということを親自身がしっかり言葉や行動で表して欲しいのです。

うちの子たちもきっと「うちのお母さんは買ってくれるわけ無い」と諦めていたのではないと思います。

もしくは、「僕たちに選ぶ権利はない」と刷り込みが成功していたのかもしれません。おやつを全く買わなかったわけではなく、選ばせなかっただけです。

買い物も子どもには社会勉強なのです。親と一緒の時は親の仕事だから自分たちの出る幕ではないという感じです。

私もそんな鬼親でもありませんので、遠足や誕生日など特別な買い物の時は家を出る前から話をして「今日は200円までのお菓子好きなもの買ってもいいよ」と理解させて選ばせることもありました。

幼稚園の年長くらいになるとお金を持たせて自分でレジで購入する、ちょっとしたアトラクションもさせたりしました。もちろん私は様子の分かるところから監視していましたが…。

親の固くブレない決意が大切なのではないでしょうか。いつも同じルールであれば子どもも理解しやすいでしょう。

一番子どもを混乱させ、駄々をこねさせることになってしまうのは、「ダメ」と言ったり「1個だけならいいよ」と言ってみたり「今日はダメまた明日ね」など一貫性のない言葉です。

これでは、買ってと言えば買ってくれる日もあるのかと思い、行く度駄々をこねられることになりかねません。一番やってはいけないパターンです。

条件付きの買い与えは子供が理解できているかが問題

家庭によってお菓子の買い与えの条件が違います。

先述したように「週に1回だけ」や「毎回1個だけ値段を決めて」など、子どもの年齢も考慮して十分理解できるものである必要があります。

このような条件付きの買い与えの場合は、外出前にちゃんと子どもと約束しておいたほうがいいですね。

売り場まで来て目移りしている状態で、あれこれお母さんが言いつけても耳に入るかどうか怪しいものです。

目の前の流行りのお菓子、大好きなものがあれば「これが欲しい!」となるのは当然です。駄々をこねるのはイヤ期に限った事ではなく単純な欲求なのです。

「お出かけ前にした約束思い出してごらん。○○△△のお菓子を買う約束だったよね」ともう一度思い出させてあげてください。

約束通り買い物できたときは「○○ちゃんのおかげで早く買い物できてお母さん大助かり!ありがとう」と褒めてあげてください。

条件付きの買い与えにしても、基本的には【絶対買わないためのママの決め事】を取り入れるといいと思います。

手に負えないダダこねには厳しい対応でもいい

まれに、子どもが床に大の字に寝転がって大声でわめく、お母さんがヒステリックに怒鳴るなど強烈な場面に出くわすことがあります。

そんな親子の様子を遠巻きに見ている他のお客さんは、虐待かと思わせるような目で見ていたりすることがあります。

親御さんの心中を思うとお気の毒になります。好きで怒鳴っているわけではありません。もう我が子にどうしようも手立てがないといったところです。

世間で言われるところの魔の2歳児、イヤイヤ期の真っ只中で何をしても言っても効果なし…と嘆き節のお母さんもいらっしゃるかもしれませんね。

そんな場面ではこれ!といった対処法があればいいのですが、子どもにもダダこねの始まりや終われないといった、何か微妙なタイミングがあると思うのです。

声掛けのタイミングや会話の内容などいろいろ試してみるしかないようにも思えます。「もうおねえちゃんだからわがまま言わずに買い物できるはずよ」と先手を打つのはどうでしょう。

お勧めできるかどうかわかりませんが、一言きつく叱ってピシャッとしてもいいのではと思います。

「買わない約束したでしょ!約束はちゃんと守りなさい!」とか、叱るときは正論で叱るのがいいように思います。

でも、あまりひどいなら子どもを抱えて買い物を中断して帰宅ということも考えられます。

なぜ帰ることになったのか、あなたが聞き分けないことでたくさんの人に迷惑をかけていることなどをしっかり伝えることも必要です。

正直に、ママも恥ずかしいし嫌だと伝えてはどうでしょうか。ママの気持ちをまっすぐ伝えるやり方も効果があるのではと思います。

根負けしないで毅然とした態度でやり抜く

子育て中は様々なことで悩みがつきません。大人には原因も理由もわからず子どもに振り回されるようなことが多々あります。

どうしていいかわからないときは、何が正しいことなのか、常識的に考えて大人の判断で対処すればいいと思います。

その時子どもが泣こうが騒ごうが仕方ありません。話して分かる年齢ならば話して聞かせ、理解できない年齢ならば、悪いことは悪いとガツンと叱っていいのです。

怒られ続けて、ある年齢になれば「こういうことか」と子どもも理解してくれます。親の躾、教育は根気と我慢です。

正しいことを教えるには最後までやり抜くことです。子どものわがままに根負けせず、毅然とした態度で躾ましょう。

お菓子コーナー、おもちゃコーナーには魔物が住んでいると思って近寄らないことです(笑)。買わないと決めているなら絶対買わない!と親が腹をくくらなければなりません。

ママ自身がルールを決めてそれを守れば、子どもも諦めたり我慢したり約束を守ったりできるようになります。

子どももいつまでも永遠に駄々をこねているわけではありません。ある年齢になればカッコ悪いと思ってやめるようになりますので安心してください。子どもは成長するのですから。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。