妊婦さんが猫を飼う際の注意点と、検査や治療の方法!
ペットとして猫を飼う人が増えていて、猫ブームになっています。妊婦さんの中にも猫が好きで、かわいがっていると言う方も多いでしょう。
妊娠中に猫と接するときは、どのような点に気を付けなくてはならないのでしょうか。ママと赤ちゃんの健康のためにしっかり頭に入れておきましょう。
猫を介して感染する病気について
猫を飼っている妊婦さんに注意していただきたいのは、猫から病気をもらわないようにするということです。
猫がもっている病気で人にも感染する『人畜共通感染症』について説明します。
動物から人へ、人から動物へうつる人畜共通感染症
人畜共通感染症とは、その名前の通りに人と動物が共通してかかる病気です。場合によってはペットから飼い主に感染することや、その逆もあります。
人畜共通感染症は、「新興感染症」とも言われています。近年海外から珍しい動物がペットとして輸入されて、今までになかった病原体が国内に入っています。
そうした病原体が感染源になって、病気の感染が広がっているからです。今までになかった病原体なので、免疫を持っていない人がほとんどです。
人畜共通感染症は、非常に数が多いため症状も様々です。治療法も危険性もそれぞれ異なるため、感染が疑われる場合は病院で細かく検査してもらわなければいけません。
そのため人畜共通感染症は、感染力が強く大流行を起こすリスクを持っています。感染経路は動物の糞便、毛、垢などに触れることです。
ペットからの人畜共通感染症の感染を防ぐためには、常に清潔を保って、部屋に落ちている毛の処理をしたり、トイレ掃除をきちんとすることです。
猫からうつるトキソプラズマ
猫を介してひとにうつる感染症の1つが、トキソプラズマ感染症と言います。これは、猫の身体の中に居るトキソプラズマという小さな虫を原因とした病気です。
トキソプラズマは様々な動物を宿主としていますが、猫がその最終宿主です。そして宿主となっている猫から人へも感染するのです。
トキソプラズマ感染の原因
トキソプラズマ感染症は、トキソプラズマの宿主となっている猫や動物と接することで発症します。
感染源は虫の卵で、猫のフンの中にまじって排出されるトキソプラズマの卵が人の口から体内に入ることで発症します。
トキソプラズマは、動物の体の中以外にも自然界のあらゆる場所に潜んでいると言われています。
むしろペットして飼われている動物は清潔に保たれているので、トキソプラズマの保有率は低いのです。
妊婦さんがトキソプラズマに感染した時の症状
トキソプラズマに感染すると以下のような症状が起きます。
- 頭痛
- 発熱
- 倦怠感
これはふつうの風邪に似た症状です。トキソプラズマは世界中で数十億人もの人が感染しているというデータがあります。
ごくありふれた病原体で、健康な方なら症状もほとんど現れることはありません。ただ免疫力が落ちている妊婦さんは注意が必要なのです。
妊娠初期に感染すると、流産の原因になり、妊娠後期に感染すると障害が残ることがあります。
妊娠中の先天性トキソプラズマ症には以下の症状がります。
- 水頭症
- 痙攣
- 視力障害
- 精神・運動機能障害
- 低体重
胎児が感染する確率は低いとされていますが、万一の場合を考えてトキソプラズマに対する対策をしておく必要があります。
猫を飼っている、飼いたい妊婦さんは検査を受けましょう
トキソプラズマは抗体検査を受けることが出来ます。すでに感染した経験がある方は体内に抗体が出来ています。
トキソプラズマは動物の身体だけでなく、自然界の至るところに存在しています。ですので、多くの方がすでに一度は感染しているのです。
抗体がある場合はもう感染する心配がありませんから、継続して猫を飼っていても大丈夫です。
猫に触ったらすぐに手洗いうがいをし、除菌をして清潔を保つことが肝心です。出産まで知り合いに預かってもらうという方法もあります。
妊娠中に感染した場合の治療法
妊娠中にトキソプラズマに感染した場合は、体の中の虫に対する抗生物質治療を行います。これは妊婦さんが服用しても危険度が少ない薬です。
そのため、感染がわかった、あるいは疑われる場合はできるだけ早く医師に相談して処方してもらうようにしましょう。
副作用はあまり起こりませんが、時に下痢や吐き気が続いたりすることがあります。その場合は病院に相談して副作用に対処してもらいましょう。
抗生物質投与に関しては保険適用になる場合と適用外になる場合があるようです。病院によって異なるのでまず費用のことを確認するのも重要です。
猫についているノミに注意
猫は体にノミを抱えていることがあります。このノミにも注意が必要です。場合によっては病気を介在しているノミかもしれません。
病原菌を持ったノミから猫に感染して、その猫に引っかかれることで傷口から人へと感染します。
猫についたノミから感染するバルトネラ菌
ノミがもっている病原菌を、バルトネラ菌と言います。この菌に感染されると次のような症状が起こります。
- ひっかき傷の化膿
- 水膨れ
- リンパの腫れ
- 喉の腫れ
- 発熱
- 頭痛
- 吐き気
多くは自然治癒します。ですが妊婦さんは免疫力が落ちているので中には重症化することもあります。
そうなると流産の危険が出てきます。防ぐためには抗生物質の投与行われます。この薬も妊婦さんへの影響が少ないものです。安心して服用することが出来ます。
妊娠中に猫と安心して生活するためにも、ノミを見つけたらすぐ病院に連れて行きましょう。1匹でも見つかったら、全身に居るのだと思ってください。
病気の感染に気を付けて!赤ちゃんのためにもママが予防を心がけましょう
妊娠中猫を飼っていることで心配になるのは、トキソプラズマに感染してしまうことでした。トキソプラズマは猫が最終宿主で、猫から人に感染することが多いのです。
トキソプラズマに感染したことで、赤ちゃんに奇形が出てしまうととても心配ですよね。妊娠初期に感染すると流産してしまうこともあります。
このような不安を解消するために、猫を飼っている女性は妊娠したらトキソプラズマの抗体検査を受けましょう。
これは妊婦さんすべてが受けるべきものではありません。ですが、動物が家にいる女性は受けておくことをおすすめします。
なるべく素手でふれないようにいしたり、おもちゃで遊んだり。普段とは違った過ごし方を工夫してみてください。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。