生後9ヶ月くらいになると、寝返りでうつ伏せには完全になれるけれどもそのあと動けない赤ちゃんや、ママやパパに手伝ってもらって“たっち”をするのは大好きだけど、それもまたそのあと動けないという赤ちゃんを目にします。 動きたいのに動けなくてイライラ、「できないー!」...

続きを読む

子供達の頭の中はどんな風になっているのか分かりませんが、そんな子供のオモシロ発言集。 もう寒いからこのジャンバー脱ぐ! 言葉を覚えたての子どもは、よく「寒い」と「暑い」を逆に使う傾向があります。我が家の子供(2歳)は、冬でもジャンバーなし、靴下なしの状態...

続きを読む

生後4ヶ月を過ぎると、首がすわる赤ちゃんが多くなります。首がすわると、赤ちゃんの扱いも少し楽になりますね。 首がすわってくると赤ちゃんは“動きたい”衝動にかられるようで、寝ていても首を大きくそらしたり、身体をねじったりし始めます。でもそれ以上できず、自分の思い...

続きを読む

生後6ヶ月になると、赤ちゃんも一人遊びができるようになってきます。 それまでは、一人で遊ぶというよりも、手の届く範囲にあるモノやおもちゃを適当に手にとって、握ったり振ったりするくらいです。また時には、ベッドにつけたメリーをジーッと見ていたり、自分の手や足を見て...

続きを読む

赤ちゃんは産まれてから1歳にかけて、急激に成長していきます。 成長に応じて変化する赤ちゃんのライフスタイルを楽しみながら子育てに励めるよう、赤ちゃんの成長過程をイメージしておきましょう。 [toc] 産まれてから生後2ヶ月までの赤ちゃんの毎...

続きを読む

「発達障害」と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?おそらくいいイメージが浮かぶ人は少ないでしょう。 文科省の調査によると発達障害の子はクラスに2,3人はいるという調査報告が出ています。きっと気づいていないだけであなたのお子さんのクラスや学年にもいると思います。...

続きを読む

赤ちゃんといえばおしゃぶりです。広告などでも赤ちゃんがおしゃぶりを口にしている写真は多く使われていますよね。ところでそういった「おしゃぶりを加えている赤ちゃんの写真」は日本の赤ちゃんは少なく、海外の赤ちゃんの方が多いなぁと思ったことはありませんか? こ...

続きを読む

赤ちゃんの頭が真っ平で絶壁!どうしよう。ママだってパパだって気になるのに、お爺ちゃんやおばあちゃんにも指摘されるとますます気になってしまう、赤ちゃんの頭。どうすれば頭の形を良くすることが出来るでしょうか? 赤ちゃんの頭の構造や、向き癖、後天的に頭を...

続きを読む

およそ8割のママが悩んでいるといわれるのが、子供の「寝かしつけ」です。抱っこしないと寝ない、おっぱいをあげないと寝ないなど、ママに負担がかかりがち。どうにかしたいですね。 すぐに改善できるわけではないけれど、赤ちゃんがすんなり眠りにつくのを妨げる要因を...

続きを読む

赤ちゃんと言えば指しゃぶりをしているイメージがありますが、これは産まれてきてからの習慣ではなく、お母さんのお腹の中にいる時から続けている習慣なのです。 赤ちゃんが自然と行う癖や習慣、行動には全て意味があります。お母さんやお父さんはそうした赤ちゃんの行動を制限す...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪