

日々育児に奮闘しているママ。さらに育児だけでなく、家事やお仕事などやらなければいけないことがたくさん。朝起きてから寝るまで、はたまたお布団に入ってからも授乳や夜泣きでゆっくり休まらないというママも多いですよね。 そんな中、子供や家族の健康を気遣っても、自分の事...



出産やその後の育児、そして妊娠中の変化に対する不安からマタニティーブルーに陥ってしまうママはけっこうたくさんいます。 マタニティーブルーという自覚がなくても、後から「あのころ私ちょっとおかしかったかも…」と気付くこともありますよね。 なんとなく乗り越...



乾燥と聞いて、冷たい風の吹き付ける冬を連想する方も多いかと思います。確かに冬の乾燥は親子ともに気になるもの。 しかし、実は身体の乾燥は冬だけじゃなく、年中起こり得るものなんです! また乾燥することで、その時に受けたダメージを次の季節にまで引きずってしまう...



生理ではない時期に出血が続いて、なかなか止まらないという経験はありませんか?それは不正出血と言って、様々な病気の兆しになっているものです。 不正出血の原因は、ホルモンバランスの乱れが大きいと産婦人科医の間で言われていますが、不妊の原因が隠れている場合もあります...



赤ちゃんの小さな手が何かを指差していると、とても可愛らしいですよね。赤ちゃんの指差し行動は主に10か月ごろから始まります。 しかし、中にはそれ以上の月齢に至ってもなかなか指差しが始まらないお子さんもあります。その場合自閉症の心配をされるお母さんも多いようです。...



暖かくなると花粉が飛び始め、花粉症の人にとっては辛いシーズンが到来します。特に妊婦さんの場合、市販の薬は服用できないので、症状がひどくなると本当に大変です。 そこで、妊娠中でも花粉症の症状をやわらげるために対策について紹介するので、できることから取り入れていき...



いよいよ新しい家族がおうちにやって来る! 出産予定日を控え、いろいろなベビー用品を買い集めるのも楽しみのひとつですよね。 一方で、先輩ママからは、実際は用意した育児グッズをあまり使うことがなく、「これは要らなかった!」とか、「家にあるもので十分だった!」という...



もはや私たちの日常生活になくてはならないスマートフォン。離乳食の作り方を調べたり、育児の悩みを相談したり、スマホなしの生活に戻るなんて考えられないぐらいです。 大人だけではなく、乳幼児向けのアプリや動画もたくさんあり、外出先でスマホを握り締めているお子さんを見...



赤ちゃんが生まれると、初めの一年にはたくさんのお祝い行事が待っています。 どれも赤ちゃんの誕生や健やかな成長を願うためのとても幸せな行事なのですが、赤ちゃんの初めの一年のお祝い行事をしっかりと慣行してあげるためには、しっかりと準備が必要です。 なぜなら、...



出産の痛みを忘れた頃にやってくる産後の抜け毛。おでこが広く見えたり、つむじが薄くなってきたりと、部位や症状は様々で悩んでいるママも多いですよね。 パパや子どものためにいつまでも綺麗でいたいと思うのは、ママとしても女性としても素晴なことです。 ぴょんぴょん...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育
折り紙で作るカラフルお魚。簡単で幼児でも楽しく折れる折り方 子どものおもちゃ・遊び
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項 旅行
自閉症の子に使う絵カードのメリットや使い方、注意点 発達・発育
1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
初心者におすすめの家庭菜園!子供と一緒でも育てやすい野菜や育て方 知育・教育
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法 アトピー・その他皮膚病