

結婚式の招待状が妊娠中に届いた場合、正直なところ行くかやめるか迷うこともありますよね。 親友やお世話になった人、可愛がっていた後輩など大切な人の結婚式は人生の晴れ舞台だから、できれば出席したいという気持ちも強いものです。 しかし、特に初産の場合は...



赤ちゃんの特徴として、触れたものは何でも口に入れてしまう所があります。 大人から見ると、手当たり次第口にいれる行為は衛生面を考えてもすぐに止めさせたい行為に思えるでしょう。しかし、赤ちゃんが物を口に入れるのには理由があるのです。 赤ちゃんだけが持...



お腹の中で赤ちゃんとママを繋いでいたへその緒は、無事生まれてきた後は役目を終えて赤ちゃんのおへその近くで切られます。 その後だんだん乾いて茶色っぽくなり、生後2~3週間には自然に取れるんです。 退院までに取れてしまうことも多いですが、取れなかった...



子供は大人の服装マイナス一枚で良いと聞いたことがありませんか? 私が子供の頃には一年中半袖半ズボンの人が学年に何人かいたものです。でも最近、特に3歳ごろまでのとても小さな子がとっても厚着をしているように思えます。 寒いと可哀想という親心でついつい...



赤ちゃんのデリケートな素肌を虫刺されから守るために、みなさんはどんな工夫をしていますか。 ドラッグストアにはたくさんの虫よけ・蚊取り商品が並んでいますが、すべて赤ちゃんが安心して使用できるとは限りません。 赤ちゃんの虫よけは、どんな点に注意すれば...



赤ちゃんや乳児のお子さんがいるとどうしても抱っこをする機会が多く、腕が痛い経験をされているのではないでしょうか。 私も3人の子供たちを抱っこしていたわけで、真ん中の子は特に赤ちゃん時代にはぐずり、よく泣く子でしたので必然的に抱っこの回数が増えて危うく腱鞘炎にな...



言いたくはないのだけれど、ついつい口をついて出てしまう言葉「うるさい!」。 だって本当に耳がキンキンするほどうるさいのですもの。でも、言ってしまった後に後悔してしまうお母さんは多いのではないでしょうか。 このワードが飛び出す前に何とかすることはで...



子供が小さいうちは子連れで出掛けるということが非常に大変です。 子供が一人で小さかったり、パパも一緒となるとそれほどではありませんが、日中ママが一人で兄弟を連れてとなると物事はスムーズに進みません。 出かける前の準備も大変ですし、大荷物を持って靴...



我が家には子供が産まれる前から飼っている愛犬がいます。まるで子供のように育ててきた犬です。 そして長男を妊娠してから、色々な話を聞いている中で、1ヶ月はペットと触れさせない方が良いとか、室内で一緒に過ごすのはよくないなど周りや病院ではあまりプラスの話をされませ...



母乳育児には様々なメリットがあると言われています。もちろん、体が自然に起こす作用ですから、お母さんの為にも赤ちゃんの為にも良いものである事は確かでしょう。 しかし、自然現象は必ずしも完璧なバランスで成り立っているものではありません。体の自然な反応である母乳育児...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙で作れるしおり3種の作り方!実用的な物から可愛いものまで 子どものおもちゃ・遊び
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡
株式会社マツモトが手がける「くるピタランドセル」機能面・デザイン面で魅力的! 入学準備
赤ちゃんの靴下がすぐ脱げる…原因と無くさないための対策 育児グッズ
特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
折り紙でお手紙交換を楽しく!女の子に人気の可愛い手紙の折り方 子どものおもちゃ・遊び