

子供が成長するにつれて、だんだんと育っていくのが「自立心」。でも、この自立心は放っておいてうまく育つというものではありません。自立心を伸ばすためには、ちょっとしたコツがあるので、それをちゃんと掴むことが重要です。 自立心の芽生えは何歳ごろから? 子供...



お手伝いをお願いして双子ちゃんを迎えましょう 双子ちゃんが産まれると、家族が1度に2人増えることになります。赤ちゃんが1人増えただけでも大変にぎやかなものですが、双子ちゃんならそれはもうにぎやかです。可愛くてしかたがないけれど、産後すぐのママや育児初心者の...



子供を連れての、車での外出って、とても便利ですよね。天候を気にしなくても良いですし、荷物も沢山詰める。車をお持ちではなくても、ベビーシートを購入またはレンタルをし、レンタカーで外出される方もいるとか。 しかし、近場ならまだしも、遠出の場合に困るのが、お子さんの...



まだかなまだかな~と待ちわびた赤ちゃん。やっと出会えて、ホッとして…やりきった思いでいっぱいの“出産”のゴール。けれど今度は、次のレースが待っています。“育児”という名の長い道のり、そのスタートに立たなければなりません。 健康に自信がある方ほど、「大丈夫!動け...



マタニティブルーのメカニズム 赤ちゃんを産んだ直後から、ママは気分がひどく不安定になることがあります。楽しみだった赤ちゃんとの暮らしが不安でいっぱいになり、わけもなく涙が出てくる…「マタニティブルー」と呼ばれる状態です。 マタニティブルーの存在は広く...



お正月に実家へ里帰りし、家族みんなで食卓を囲まれた方は多いと思います。家族みんなで過ごす時間は素敵なものです。美味しい物を沢山食べながら、互いの話に耳をかたむける。こんな時は、家族の良さに改めて気付かされます。 しかしそれと同時に、嫁・姑の付き合い方に頭を悩ま...



初めて授かった赤ちゃん。妊娠、育児への不安もありますが、やはり喜びはそれをはるかに上回るものです。性別が分かれば名前を考えたり、産着や赤ちゃん布団を揃えたりと、喜びごとに向かって忙しいのは張り合いがありますよね。 さて、必要なものを一通り揃えて、あとは生まれて...



子どもが「わがまま」を言うのは当然のこと。そのわがままにある程度応えながら、叱ってしつけていくのも、子育てでは重要なことです。でも「きちんと叱る」のって意外に大変。叱り方を間違ってしまうと、子どものわがままが加速したり、やる気をそいでしまうので、「叱り方」には気を付...



赤ちゃん誕生と出産祝い 赤ちゃんが産まれるということは、パパママにとっては人生の一大事です。別の環境で育ってきたパパとママが出会って家族になる結婚も一大イベントですが、出産も大きな出来事です。パパとママそれぞれの血をつなぐ、かけがえのない絆が産まれる時だか...



私がワーキングマザーとして子育てをしながら働き出した時、1番に思ったこと。それは「時間がない」。これに尽きます。日中子供と2人でゆったりとした時間を過ごしていたことが嘘のように、忙しくなりました。 朝は、会社に遅れないように子供を朝一番に保育園に送り届け、仕事...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙で作れるしおり3種の作り方!実用的な物から可愛いものまで 子どものおもちゃ・遊び
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡
株式会社マツモトが手がける「くるピタランドセル」機能面・デザイン面で魅力的! 入学準備
赤ちゃんの靴下がすぐ脱げる…原因と無くさないための対策 育児グッズ
特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
折り紙でお手紙交換を楽しく!女の子に人気の可愛い手紙の折り方 子どものおもちゃ・遊び