母子同室・母子別室どちらがいい?メリットとデメリットとは
妊娠し、産婦人科を選ぶとき、「母子同室と別室、一体どちらがいいのか」悩むプレママさんは多いかもしれません。初めての出産なら特に、どちらにどんなメリットがあるのか、はっきり分からない部分ですよね。
ただ、母子同室か別室かは、病院の方針によって異なるもの。つまり、産む病院を決める段階では決めておかなくてはならないのです。ここでは、それぞれのメリットとデメリットについて整理してみましょう。産婦人科選びの参考にしてくださいね。
母子同室の場合
母子同室の場合は、生後すぐ、もしくは数日後から赤ちゃんと同じ病室で過ごすようになります。授乳はもちろんのこと、おむつかえや着替えなども、基本的にお世話はママがすることが多くなります。
メリット
大きなメリットは、出産後、早い段階から親子の絆が深まること。赤ちゃんと一緒の時間を過ごすことで、初産のママでも親としての自覚が生まれやすく、赤ちゃんの情緒の安定にも良い効果があると言われています。
母乳育児を希望する人にとっては、赤ちゃんと同じ部屋で過ごすことによって、赤ちゃんが望んだときにすぐ母乳をあげることができ、軌道に乗りやすいというメリットもあります。
また、入院時から赤ちゃんのお世話をたくさんすることによって、ある程度お世話に慣れた状態で退院できるという良さもあります。分からないことがあった場合、すぐに看護師さんに聞けますので、疑問点をクリアにした状態で退院できるのも良い点ですね。
デメリット
デメリットは、寝たいときになかなか寝られない、赤ちゃんのお世話で体力回復が思うように進まない、という点が挙げられます。
赤ちゃんの個性はそれぞれで、ずっと泣いてばかりの子もいれば、ずっと寝てばかりの子もいます。よく泣く子の場合、出産という大仕事を終えたあと、ずっと抱っこ抱っこで休めない、ということになってしまう可能性もあります。
母子別室の場合
母子別室の場合、基本的に赤ちゃんは新生児室で過ごし、授乳や沐浴指導のタイミングで新生児室に通い、赤ちゃんのお世話をすることになります。
メリット
メリットは、なんといってもゆっくり体を休められること。出産は気力も体力も使うものですから、赤ちゃんに起こされることなくしっかりと寝て体力を回復させられるのは、大きなメリットですね。
退院してからは、なるべく体を休めようと思っても、赤ちゃんのお世話や家事が気になってゆっくり休めないママも多いのでは。そんな方は、入院中くらいは母子別室でゆったり過ごすのも良いかもしれませんね。
デメリット
デメリットは、赤ちゃんと別で過ごすことによって、お世話に慣れにくいこと。経産婦の場合はある程度要領が分かっているので良いですが、初産の方にとっては、退院してからの生活に不安を感じてしまうことが多いようです。
また、母子別室でゆっくりと休めると思いきや、数時間おきに授乳しに行かなくてはならず、かえってしんどい思いをしたという方も少なくありません。どういった体制でお世話をするのか、事前に確認しておけるとベストですね。
細かい体制や対応も確認しておくと、さらに安心!
母子同室と別室、それぞれのメリットとデメリットをご紹介しましたが、もちろんこの限りではありません。その体制は病院によって少しずつ異なりますし、生まれた赤ちゃんの個性や、産後の体調などによっても大変さは変わってくるところでしょう。
母子同室の場合でも、夜間は別室という病院もありますし、産後数日は体を休めるため別室というところもあります。逆に、別室であっても、こまめにお世話に通うような体制をとっている病院もあります。
自分の希望に近い病院をしっかり見極めたいなら、「同室か別室か」だけではなく、こうした細かなところも確認しておくことをオススメします。
また、体調が悪かったり、寝不足が続いたりすると、お願いすれば赤ちゃんを預かってくれるところは多いです。なるべく自分の考えに合ったところを選び、そして、実際に出産を終えたあとは、上手に相談しながら育児をスタートさせたいですね。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。