ベッドで添い寝できる?赤ちゃんに安心の方法やおすすめベッドガード

コメントを見る0
2018/07/10

赤ちゃんとベッドで添い寝している様子

新婚当初からベッドで寝ている夫婦に待望の赤ちゃん!迷わず同じ部屋にベビーベッドを置いて赤ちゃん誕生を待つでしょう。

ベビーベッドで眠っている赤ちゃんをいつまでも見ていたい…そんな幸せなひとときも束の間、寝ぐずりや夜泣きが始まるとそんなことも言っていられなくなります。

赤ちゃんの近くで寝てあげたくて、小さなベビーベッドに入ってみた!というママもいるのではないでしょうか。

自分のベッドで添い寝できたら…と願うママ、赤ちゃんとの添い寝には危険なこともありますが、注意点にさえ気遣っていればベッドで添い寝もかないます。

家族仲良く一つのベッドで寝るために、赤ちゃんに安心の添い寝の方法を考えていきましょう。

大人用ベッドで添い寝の危険

いつもはベビーベッドで別々に寝ている赤ちゃんがぐずったので、大人用ベッドに連れてきたら一緒に寝てしまった!という経験のママ、いるのではないですか?

確かに添い寝をするとママが近くにいる安心感で、赤ちゃんは眠ってくれます。

だからといって小さな赤ちゃんを今まで大人が寝ていたベッドに寝かせるのは、赤ちゃんの命にかかわる大変な危険が伴います。

安易な気持ちで赤ちゃんとベッドで添い寝すると、どんな危険があるのかを見ていきましょう。

寝具による窒息の恐れ

大人が寝るベッドはマットレスが柔らかいため、生まれたばかりの赤ちゃんはマットレスに体が埋もれることで気道が塞がってしまい、窒息する可能性があります。

また柔らかいマットレスだと赤ちゃんの骨格の成長過程に支障があるとも言われています。

マットレスだけでなく大人と一緒の掛け布団やタオルケットを使っていると、大人が寝ている間に赤ちゃんの鼻や口をふさいでしまうことで窒息の恐れも…。

小さい赤ちゃんは苦しくても自分で顔の向きを変えられなかったり、手を使ってどかすことができないので、大人が気づかない限り危険が伴うというわけです。

隣の大人がつぶす恐れ

いくら大切な子供が隣に寝ていても、大人が深い眠りに入っているときは寝返りや手足の動きを調整することはできません。

突然の大人の動きで下敷きになった赤ちゃんが、泣くこともできない状況になることは最も危険なことです。

その状況が朝まで続くとどうなるか…考えるだけで怖いですね。

転落事故の危険

布団での添い寝には無く、ベッドならではの危険といえば「転落事故」です。

ベビーベッドは柵がついているので転落の心配はありませんが、大人用のベッドにはもちろん柵はついていません。

大人が守っているから大丈夫という過信が一番危険です。

隣の大人も寝てしまったら赤ちゃんの動きには気づかず、寝ている赤ちゃんがどんな動きをするのかは想定不能…赤ちゃんが落ちた音で目が覚めた!では遅いのです。

大人用ベッドで添い寝の注意点

かつての日本は畳に布団を敷き、子供が小さいうちは家族みんなで添い寝が当たり前でした。

添い寝をすることで赤ちゃんの安眠効果やスキンシップか取れることは昔から変わりませんが、変わったのは日本の住宅事情です。

フローリングにベッドで生活する家庭が増えたため、ベッドで添い寝の事故が増えてしまったんですね。

大切な赤ちゃんを大人の過失で失うことのないように、添い寝をするパパやママが正しい知識を持つことが大切です。

どんなことに注意をしてベッドで添い寝をすればいいのでしょうか。

ベッドで添い寝は赤ちゃんの首がすわってから

ベッドでの赤ちゃんとの添い寝は、できる限り生後4ヶ月頃の首がすわってからにしましょう。

赤ちゃんの体の成長にもよりますが、赤ちゃんが自分で頭を上げたり寝返りができるようになるなど、体つきがしっかりしてきてからが安心です。

添い寝の寝具の基本

大人が今まで寝ていたベッドにそのまま赤ちゃんを寝かせる事は危険です。赤ちゃんとベッドで添い寝を考えたら寝具のチェックをしましょう。

  • マットレスが硬いこと
  • 掛布団は大人と別々のものを用意すること
  • 枕は使わないこと

転落防止の工夫をする

ベッドを壁にしっかりとくっつけ、壁側に赤ちゃんを寝かせましょう。壁側でないほうにはベッドガードをつけるなど転落防止対策が必要です。

また万が一のことを考え、床にパズルマットやコルクマットなど落ちたときに体が受ける衝撃が軽減されるものを敷くことも忘れずに。

シングルベッドで添い寝するなら

パパとママがそれぞれシングルベッドで寝ている場合、ママのシングルベッドで赤ちゃんと添い寝はかなりの問題点があります。

いくら小さい赤ちゃんでも狭いシングルベッドは、赤ちゃんのスペースを確保することができず、ママも赤ちゃんを潰してしまう心配があるでしょう。

そんなときは二つのシングルベッドをくっつけ、壁側に赤ちゃん、ママ、パパの順番で寝ることをお勧めします。

二つのマットレスのすき間には、タオルやシートを詰めた上でクイーンサイズかキングサイズの大きめのシーツで二つのマットレスをくるむようにすると良いでしょう。

ダブルベッドで添い寝するなら

ダブルベッドで親子三人が添い寝の場合でも、壁際に赤ちゃん、ママ、パパの並びがおすすめですが、パパとママの寝る順番も大切になってきます。

赤ちゃんが先に壁際で寝たあと、パパが反対側の端で寝るとします。間のママがまだ寝ない時間にパパの寝相の悪さで赤ちゃんを潰す心配はゼロではありません。

また夜中に授乳などの準備や片付けで、ママがベッドに乗り降りするには、ママの位置が真ん中だと不便ということもあるでしょう。

ダブルベッドを赤ちゃんとママが使い、別の布団でパパが寝るという方法もあります。

その逆でダブルベッドにパパが布団に赤ちゃんとママでも良し…小さな赤ちゃんとの添い寝の時期は一時的なので家庭で話し合ってより良い方法を考えましょう。

添い寝をする大人は大丈夫?

壁際に赤ちゃんを寝かせたら、その隣はママ、その隣は上の子又はパパという順番が理想です。

パパはママほど赤ちゃんのささいな動きや声に気づくことができず、またアルコールを飲む機会もあるので深い眠りについてしまいます。

ママも疲労がたまっていたり睡眠不足などの健康体でないと、赤ちゃんの変化に気づくことができなくなるので、添い寝をする大人の状態にも気をつけましょう。

別室のベッドの昼寝には注意

添い寝の注意点ではありませんが、昼間の離れた別室のベッドでの昼寝には気をつけましょう。

ちょっとの間と思って転落防止を怠ったり、寝ていると思った赤ちゃんが起きて動き出したりと何があるかわかりません。

日中はママの目が届くリビングでの昼寝や、別室でさせるならベビーモニターを置くなどの工夫が必要でしょう。

安心してベッドで赤ちゃんと添い寝する方法

大人のベッドで赤ちゃんと添い寝する危険と注意点をしっかりおさえ、添い寝のメリットだけを生かしましょう。

添い寝は赤ちゃんの寝つきが良くなるだけでなくママも安心!夜中の授乳も楽にできますね。

ベッドで赤ちゃんと添い寝を考えるママにとって、安心でより良い添い寝の方法や便利アイテムをご紹介しましょう。

1.大人用ベッドとベビーベッドをくっつけて赤ちゃんのスペース確保!

ベビーベッドの片方の柵を取り外し、大人のベッドとベビーベッドの高さを同じにすると二つのベッドをくっつけることができます。

ベビーベッドは寝具も赤ちゃん用にできており、ベビーベッドに大人が入ってしまうこともなく、赤ちゃんのスペースを確保しながら添い寝ができる方法です。

二つのベッドの隙間があかないように工夫しましょう。

2.ベッドインベッドを置いたら寝返りも怖くない!

ベッドインベッドとは、その名のとおり大人用のベッドの中に赤ちゃんが寝る小さなベッドを置く便利グッズです。

ベッドインベッドにはフレームがついているので大人が寝返りしても、赤ちゃんのスペースに侵入する恐れが少なくなります。

持ち運びができるタイプのものもあり、お泊りに行くときにもかかせませんね。

3.ジョイントベットで家族みんながのびのび添い寝!

パパとママと赤ちゃんと…家族で仲良く大きなベッドで添い寝をしたいなら、ジョイントベッドがおすすめです。

ベッドとベッドをくっつけると、どうしても隙間ができてしまいますね。真ん中にねる人の体が痛くなってしまいます。

ジョイントベッドは専用の金具でベッドを連結しているためそんな心配はなく、連結するベッドのサイズも多種類あるので部屋の大きさに合わせて置くことができます。

また連結させたベッドを分割することもできるので、赤ちゃんが成長したら別々にして子供部屋に置くことも…。

大きなベッドで部屋の圧迫感が出ないようにロータイプのものは外観もお洒落です。

4.添い寝ができる二段ベッドで上の子も大喜び!

お兄ちゃん(お姉ちゃん)がいる家庭には、下段がダブルサイズになる二段ベッドを使うこともおすすめ。

兄弟が長く使える二段ベッドを早めに用意し、下の段でママと赤ちゃんが添い寝をし、上の段に上の子が寝る斬新なベッド!

弟(妹)が生まれてちょっと寂しい上のお子さんも大喜びでしょう。

5..転落防止にはベッドガードがおすすめ!

大人用ベッドの片側を壁際につけたとしても、もう一方からの転落の心配があります。そこにはベッドガードをつけると良いでしょう。

転落防止のベッドガードには、金具で止めるタイプ、置くだけのもの、折りたたみ式などベッドに合わせた様々な機能やデザインがあるので家庭にあったものを選ぶことができます。

ただ、ベッドガードとマットレスの間の隙間に挟まる恐れもあるので、使用には十分に気をつけましょう。

家庭環境に合った添い寝グッズについてはこちらの記事に詳しく載っています。

おすすめベッドガード5選

赤ちゃんの転落防止に役立つ便利グッズの一つ、ベッドガードには様々なタイプがあります。

ベッドの大きさや形、赤ちゃんの月齢、いつまで使うかなど、選ぶ基準はたくさんありますね。

それぞれの家庭に合わせ、長く使えるベッドガードを選ぶためにタイプ別人気のベッドガード5選をご紹介します。

1.「Herasa ベッドフェンス」ワイドな横幅で落下防止!

Herasa(ヘラサ)のベッドガードは、幅180㎝の超特大ワイドサイズ!ベッドの横幅ほとんどを覆うことができるので、フェンスの間から落下の心配がありません。

横幅はあってもベッドへの乗り降りはフェンスを倒すことで楽にできます。デザインも可愛く部屋が明るくなりそう。

2.「IKEA VIKARE」金具で留める丈夫なフェンス!

ご存じIKEA(イケヤ)で人気のベッドガードは、金具でベッドフレームに留めるガードレールタイプ。

金具でしっかりと留めるので赤ちゃんの頃から体が大きくなるまで安心です。IKEAのベッドとセットで用意しても良いでしょう。

3.「アジルポータブルベッドガード」は高さが自慢!

アジルのオリジナルベッドガードは、普通のフェンスより高さがあるのが自慢!フェンスが低いともしやと思う心配もなくなります。

幅は90㎝ですが二つ組み合わせることも可能…二つ組み合わせると、ベッドが高く広く囲まれるのでより安全ですね。

ベッドの乗り降りはワンタッチで折りたたみができる優れものです。

4.「カトージポータブルベッドガード」はベッドに優しい!

カトージの人気商品ポータブルベッドガードは、金具を使って固定しないのでベッドを傷つけないタイプ。

表面がネットになっているので、ぶつかって起きるという心配もありません。布団のズレ防止にもなり、折りたたみも簡単で収納に困らないのも嬉しいですね。

5.「リトルプリンセス エアベッドガード」はベッドに置くだけ!

リトルプリンセスのベッドガードは、ベッドに取り付けるタイプではなくベッドに置くだけのエアー式。

ベッドガードの手前に置いたら、寝返りでぶつかる心配もなく二重の安心です。膨らませて使用するので旅行先でも便利ですね。

置くだけですが滑り止めはもちろんついています。シンプルでお洒落なデザイン、生後18か月からの使用をおすすめしています。

疲れているママのためにもベッドで添い寝を

赤ちゃんが生まれるまではベッドで寝ていたママが、ぐずる赤ちゃんとリビングに布団を敷いて寝ているという声を聞きます。

寝相が悪いパパのベッドには連れていけない、ベッドから落ちたらどうしようという思いもあり、本当はベッドでゆっくり寝たいのに我慢しているようです。

そんなママ、安心してベッドで添い寝ができる方法はたくさんありましたね。

子育て中はママが疲れてしまったら赤ちゃんにも影響が出てしまいます。

ご家庭に合わせた方法で、今夜からでもベッドで赤ちゃんと一緒にゆっくり睡眠をとりましょう。

赤やんとの添い寝についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。