ライター・イラストレーター紹介
lisasa

先生の仕事をしていると、日々「自分の子供が生まれたら絶対にやってあげたい!」と思える学習方法・アプローチ方法に出会えます。
私が実際に子どもたちと一緒に取り組んで成功した!という方法を中心に「子どもたちの力を伸ばすコツ」を伝えていければと思っています。
誰にでも分かりやすく、すぐ実践できる方法をご紹介中です。お子さんの力をグングン伸ばしてあげてくださいね!
パパ・ママさんから見て「これは使えそう!」と思ってもらえたら嬉しいです。
lisasaの新着記事一覧
-
2019/01/24
子どもに絵の具の使い方はどう教える?絵の具デビューを成功させよう!
-
2018/11/27
小学生におすすめの漢字の覚え方と、子供が漢字好きになるコツ
-
2018/11/15
草花遊びは体験の宝庫!話題の非認知能力を伸ばすなら草花遊びを
-
2018/10/03
しりとりの知育効果!子どもの力を楽しく伸ばす方法をご紹介
-
2018/10/02
野菜スタンプのねらい。子供の感性UPとお勉強に効果ありのやり方
-
2018/09/25
中間反抗期の特徴と対処法!子どもの自発性を伸ばすチャンスの時期
-
2018/09/20
言葉遊びで楽しくお勉強!子どもの語彙力が伸びる5つのゲーム
-
2018/09/19
小学生にスマホは必要?学習面から見るスマホの影響と対策!
-
2018/08/01
夏休みの宿題…読書感想文の書き方は?小学生の子どもへのアドバイス方法

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK!
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方
祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介!
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項