公園の遊具でもよく見かけるようになったボルダリング。東京オリンピックの追加種目にも決定し、世間の注目を集めています! 頂上まで登るにはどうしたらいいのかな・・・。「てっぺんまで登る」という目標に向かって、子供は頭と全身をフルに使います。 その結果、体力と...

続きを読む

みなさんは子育てや家事・仕事など、毎日の生活にストレスを感じていませんか。現代日本では、ほとんどの人がなんらかのストレスを抱えて生きていることでしょう。 そんな当たり前になりつつあるストレスですが、最近の研究の結果、脳などに恐ろしい悪影響を及ぼしかねないことが...

続きを読む

子供の「今」を残しておきたい!デジカメやスマホのおかげで、子供が瞬間的に見せてくれる「今の表情」を気軽に簡単に残す事ができるようになりました。 どれだけ撮ってもボタン一つで消す事ができるので、とりあえず可愛い瞬間を撮っておきたくなってしまうんですよね。 ...

続きを読む

子育て中のママがマンションやアパートに住んでいて特に気になるのが子供の足音です。 日常生活で普通に歩いていても子供の足音は「ドタドタ」と響きやすいのが特徴です。 更に子供は、いつでも元気です。男の子なら尚更、じっとしてなんていられません。 ジャンプした...

続きを読む

最近は社会的にも怖い事件が多く報道されたりして、子どもたちにとって友達と一緒に外遊びがしにくい環境になっています。 日常生活の中でゲームやスマホの存在が当たり前の時代、どうしても運動が足りず体力面が心配になりますよね。 将来スポーツが上手に出来るよう...

続きを読む

初めて文字を目にする子供にとって、平仮名もカタカナも漢字も区別はありません。1文字1文字がそういう「図柄」なんです。 漢字だから難しいというのは大人の感覚であって子供にはそんな先入観はありません。どんな文字もまずは見て覚えることからです。 読める文字が増...

続きを読む

甘くておいしい「チョコレートは大好き!」というママさんもパパさんも多いですよね。子どもたちにとってもチョコレートは定番のおやつの1つですよね。 しかし、まだ小さい子供にとってはチョコレートが心身に悪影響を及ぼすことも。 よく知られているのが虫歯になりやす...

続きを読む

生後7ヶ月の赤ちゃんは、好奇心とイタズラ心のかたまりです。コロコロと寝返りで移動したり、ずりばいで思わぬ場所に行ってしまう子も少なくありません。 また発達の個人差が大きい時期で、まったく寝返りもしない子もいます。でも油断していると、翌日にはいきなりずりばい...

続きを読む

生後7ヶ月の赤ちゃんは、体重や身長の伸びがゆるやかになります。半年をかけて生まれたときの体重の倍まで育った赤ちゃんは、その後ゆっくり大きくなっていきます。 成長曲線の曲がり方もゆるやかですよね。これからは、できることや理解することなどが増え、内面的にも成長して...

続きを読む

平成27年6月1日より改正道路交通法が施行され、自転車の取り締まりが強化されるようになりました。違反すると取り締まりの対象となってしまいます。 普段何気なく乗っている自転車ですが、自転車の交通ルールは正しく覚えていますか?周りの様子を真似ることで、知っている気...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪