「それうちの子!?」幼稚園と家とで子供の様子が違う謎について

コメントを見る1
2015/05/21

55shutterstock_2349815

子供が幼稚園に通い始めて不思議な現象に遭遇する親御さんもいると思います。その中の1つが「家ではわがまま放題のうちの子が、幼稚園では良い子らしい」という現象。

筆者の子供もそうでした。「Aちゃんは、率先して何でもやってくれるから助かります。」という先生の言葉に、思わず「それはどこの素敵なお子さんのことですか?」と聞いてしまいたくなるほど。

家では「ママ、あれやって~」とすぐ甘える子なので率先して何かをやるという子供の姿をあまり想像できなくてびっくりしてしまいました。

しかし、どうやら家と幼稚園では子供の様子や態度は違うということはよくあることらしいですよ。「どうして家と外で様子や態度が違うの?」という疑問にお答えします。

どうして外だと良い子なの?

幼稚園だと家では絶対に食べない嫌いな物も食べる、面倒見がいい、お片付けが上手など皆さんのお子さんにも思い当たるところはありませんか?

やるときはやる子に

褒められるだけでも嬉しいし、むしろ喜ばしいことなのですが、「家でももう少しちゃんとしてくれたらなぁ」と思ってしまうのが本音。

小さい子供でも周りの状況が理解し始める2,3歳ぐらいになると「ここは家とは違う場所」という雰囲気を察します。

幼稚園に入ると集団生活を送ったり集団行動が多くなったりするので、徐々に「ここでは遊びたいときに遊べるわけではない」ということを理解してきます。

園生活に慣れていくにしたがって子供たちに守ってほしいルールを園が徐々に増やしていきます。そうすると段々に、“遊ぶとき”と“やらなければいけないとき”との区別がついてきて使い分けるようになるということです。

どうして家と外で様子が違うのかというと「やるべきときにはやる子になった」という成長の証なのです。

女の子のほうが多い

家よりも外でしっかりしているのはどちらかというと女の子のほうが多いようです。

男の子よりも周囲の言動に女の子は敏感に反応します。先生や他の保護者の方に「○○ちゃんはしっかりしているね」と褒められると嬉しくなります。

また、男の子がやんちゃをして先生に注意されている所を見て、それを反面教師にして学習します。

元々しっかりしている子もいますが、周囲の言動を敏感に察して適応していく能力が高いゆえに女の子のほうが外でしっかりしている率が高くなるのです。

家では大目に見てあげる

子供でも幼稚園ではやるべきときにはしっかり頑張ってやっているので、子供だって疲れますし、結構ストレスが溜まっています。

そのストレスを発散できる場所が自宅であり、おうちの人の前なのです。

大人でも仕事が終わって家に帰ってきたら少しは気を抜いてボーとしたり、ダラダラしたりするときがありますよね。

子供も同じ気持ちです。幼稚園で頑張ってきたのだから家では羽を伸ばしていたいという気持ちが、甘えやわがままという形になって現れるのです。

リラックスできる場所が家や親御さんの前ということは、信頼感や安心感があるという証拠でもあります。わがままで困ることもありますが、そう考えると嬉しいことではありませんか?

幼稚園から帰ってきてもいつまでも着替えないでボーとしているようであれば少しそっとしておく、好き嫌いのときは一口だけ頑張るなど、少し大目に見てあげましょう。

担任の先生に相談してもOK

いくらリラックスできるからと言われても、あまりにもわがままや甘えが過剰な場合は園で何かストレスになるような出来事があったのかもしれません。

「ちょっとわがまま過ぎるなぁ」と思ったときは、連絡帳などを通じて担任の先生に相談してもOKです。

筆者の子供の場合、赤ちゃん返り並みに甘えがすごかったので、「そんなに疲れて帰ってくるならもっと園で伸び伸び過ごしてくればいいのに」と思ったことがあり、担任の先生に相談したことがあります。

すると、お友達とケンカをして泣きそうなのを堪えていた、おもちゃを取られても怒らなかったなど、というエピソードがありました。

大人からすると小さな出来事かもしれませんが、子供たちにとっては成長過程に必要な大きな出来事です。

事情がわかるとなんでこんなに甘えてくるんだろう?という疑問も少しは解消されるので、もし、ちょっとわがままが酷くなったかも?と感じたときは思い切って先生に相談してみることをオススメします。

逆パターンもある

家と外での様子が違うと言うと「外では良い子で家ではわがまま」というイメージですが、逆のパターンもあります。

家ではイイ子

つまり、家では親のいう事をきちんと聞いて手がかからないイイ子だけど、幼稚園では好き放題暴れているという子です。

親としてはかなりショッキングだと思いますが、家でリラックスできない気持ちを幼稚園で発散してしまう子は実は結構いるようです。

そういう子の親御さんは暴力的どころか、むしろ子供を一生懸命育てようとしている親御さんに見受けられます。

しっかり自分がしつけなければと思うあまり、家で子供の行動を逐一制御してしまっている可能性があります。

うちの子と同じクラスで心配…

あなたの幼稚園に問題児や暴れん坊がいて「親は何をしているのだろうか?」と思ってしまう瞬間もあると思いますが、その子の親は自分の子が幼稚園で暴れているなんて微塵も思ってないかもしれません。

暴れん坊と自分の子供が同じクラスにいると心配になる親御さんもいると思いますが、ここは担任の先生に任せて見守りましょう。

また、その子の親に「最近、悩みない?」など何でもいいので話を聞いてあげることで、子育てへのプレッシャーやストレスが発散され、結果的に暴れん坊にいい影響を及ぼすことにつながります。

面と向かって複数の保護者で「○○君、乱暴だから注意してくれますか?」などと言い寄るのは絶対にNGです!

元々家でも外でもどこでも優等生というタイプの子はいますし、「家でイイ子」が全て問題児になるというわけではありませんが、家と外での子供の様子は知っておいた方がいいに越したことはありません。

家と幼稚園とで態度が違うのがわかるとびっくりしますが、子供にも子供なりの事情があります。

時には大目に見たり、そっとしておいてあげたりと、親と子がいい距離感を保って見守ることが大切だと私は思います。

みんなのコメント
  • はるかさん

    気をつけてください

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪