パワースポットも!安産祈願で人気の高い宮崎県の神社とお寺

コメントを見る1
2015/06/26

shutterstock_245639626 - コピー
宮崎県は、天孫降臨神話の高千穂峡もある、古くからの神聖なパワースポットがひしめく土地です。安産祈願スポットもたくさんありますよ。

安産祈願を受ける前にチェック!

安産祈願を受ける時は、いろいろな作法があります。まず服装は、正装の必要はありませんが、ラフすぎるものは避けましょう。

ママはマタニティウエアで大丈夫です。ただし裸足は神様に対して失礼にあたるため、昇殿させてもらえない神社もあります。注意しましょう。

祈祷料は、神様や仏様にささげる奉納品です。祈祷に対する「料金」ではありません。裸のままのお札をその場でお支払いするのは、あまりオススメできません。

祈祷料は紅白ののし袋に入れ、表書きを神社なら「初穂料」「玉串料」、お寺なら「祈祷料」「祈願料」として奉納しましょう。

腹帯は、持参すればお祓いし、朱印を捺してくれる神社仏閣が多数派です。一応予約や確認の連絡をする際に問い合わせておきましょう。

買ったばかりのものは包装から出し、風呂敷に包んで受け付けで渡します。2人目・3人目のお産で使用済みのものを持っていく際は、神社・お寺でOKか問い合わせましょう。

新品でなければ朱印を捺してもらえない場所もあります。大丈夫なら、洗濯して清潔にし、やはり風呂敷に包んでおくと良いですね。

神社やお寺によっては、お米や清酒を奉納したり、お供物や生花が必要なところもあります。土地柄によっても違うため、事前に確認しておくとよいでしょう。

宮崎神宮

SnapCrab_NoName_2015-6-2_11-28-37_No-00
宮崎神宮は、日本で最初に皇位に就いたとされる「神武天皇」を祀る神社です。市内でも大きな神社として信仰をあつめています。

宮崎を代表する大神社

宮崎神宮は、宮崎市にある神社です。神代の昔から存在すると言われている、非常に古い歴史をもつ神社です。

宮崎神宮の正確な創建年代はわかっていません。神社に残る伝承では、日本で最初の天皇・神武天皇の孫にあたる人物が創建したとされています。

神武天皇は太古の天皇で、伝説上の人物です。宮崎神宮は、その神武天皇を神として祀る神社なのです。

神武天皇が活躍したと言われているのは、紀元前650年前後のことです。また、神武天皇の父は神様で、かの山幸彦の息子です。つまり神武天皇は山幸彦の孫になります。

神武天皇の母も、タマヨリビメという海神の娘で、女神です。神武天皇も神格化され、神として祀られています。

創建されたのも太古の昔とされており、正確なことはわかっていませんが、実際に古くから神聖視されてきたようです。

その昔、この地は神武天皇が東征を行う前に宮殿を建てて住んでいたとされています。そんなゆかりがあり、神社が建てられました。

鎌倉時代から江戸時代にかけては、土地の氏神様として祀られ、特に江戸時代には藩主によって社殿が建てられるなど崇敬されていました。

明治時代以降、神武天皇が高く評価されるようになり、神武天皇を祀る宮崎神宮もより見直されるようになりました。

紀元2600年記念での拡張事業でも大々的に整備され、宮崎を代表する大きな神社として注目されるようになりました。

現在でも流鏑馬神事や宮崎神宮大祭などが盛大に行われ、多くの人々が訪れます。人生儀礼で参詣する人の多い神社です。

宮崎神宮の安産祈願

宮崎神宮では、安産祈願を随時受け付けています。予約は必要ありませんが、お正月期間や七五三シーズンなどは受付できない場合もあります。

事前に電話で確認をしてから参詣してくださいね。安産祈願の受付時間は午前9時から午後4時半までになります。

安産祈願の祈祷料は5千円からです。腹帯を持参すれば、お祓いしてもらえます。コルセットタイプなどの腹帯でも大丈夫ですよ。

宮崎神宮
公式サイト:http://miyazakijingu.jp/
所在地:宮崎市神宮2-4-1
電話番号:0985-27-4004
Google map:https://goo.gl/maps/p9ejQ

鵜戸神宮

SnapCrab_NoName_2015-6-2_11-18-32_No-00
鵜戸神宮は、安産で知られる女神が赤ちゃんを産んだという伝説の残る不思議なお社です。縁結びの神社としても霊験あらたかだそうですよ。

産屋に建つ不思議な神社

鵜戸神宮は、日南市にある神社です。大変古い歴史があるといわれている、霊験あらたかなお社です。

鵜戸神宮は、太古の昔に創建されたと伝えられています。祭神として祀られているのは、ウガヤフキアエズノミコトという神様です。

ウガヤフキアエズノミコトとは、日本最初の天皇である神武天皇の父にあたる神様です。ウガヤフキアエズノミコトの父は、神話でおなじみの山幸彦です。

山幸彦はアマテラスオオミカミのひ孫にあたります。ウガヤフキアエズノミコト、そして神武天皇は、アマテラスの直系子孫という事になります。

ウガヤフキアエズノミコトの母であり、山幸彦の妻であるトヨタマビメは、海神の娘です。山幸彦は、兄の釣り針を探して龍宮へおもむき、トヨタマビメと出会いました。

山幸彦は海の中の龍宮でトヨタマビメと結婚しました。トヨタマビメは山幸彦の子を妊娠しますが、天の神様の子を海の中で産むことはできません。

そこで、出産のため鵜戸の地にあがり、霊窟に産屋を造ろうとしました。しかし産屋の屋根が葺きあがらないうちに、産気づいて赤ちゃんが生まれてしまいます。

そうして生まれたのがウガヤフキアエズノミコトです。その不思議な名前は、鵜の羽で造った屋根が葺きあがらないうちに生まれた、という意味があります。

その後、トヨタマビメはウガヤフキアエズノミコトを地上に残して龍宮へ帰ってしまいました。その時、鵜戸にある岩にお乳を押し付けていきました。

すると、岩から清水が湧き出し、ウガヤフキアエズノミコトはその清水を母乳の代わりに飲んで育ったと言われています。

そんな少し切ない伝説が残る鵜戸神宮は、本当に海岸の洞窟の中に建っています。本殿に向かって階段を下りていくという、珍しい神社です。

鵜戸とは「ウロ」のことだそうで、おそらく大変古い時代からパワースポットとして信仰の対象になっていた場所なのでしょう。

ウガヤフキアエズノミコトの母、トヨタマビメの伝説から、鵜戸神宮は安産祈願に大変ご利益があるとされてきました。

神社の本殿下には、霊石亀石という霊岩が祀られています。この岩は、トヨタマビメが龍宮から乗ってきた亀の化身とされています。

この岩には枡形の穴があり、ここに「運玉」を投げ入れると願いがかなうと言われています。女性は右手、男性は左手で投げ入れると良いそうですよ。

鵜戸神宮の安産祈願

鵜戸神宮で安産祈願を受ける場合は、事前に連絡をしてから参詣しましょう。シャンシャン馬道中など、行事も多い神社です。

安産祈願の祈祷料は5千円からになります。遠方に住んでいる場合や体調が優れない場合は、公式サイトの専用フォームから郵送祈祷も受け付けています。

鵜戸神宮では、トヨタマビメがお乳を押し付けたという霊岩から湧き出す清水を使って作った「おちちあめ」が有名です。

ウガヤフキアエズノミコトも、このおちちあめを母乳代わりに食べて育ったと言われているそうですよ。参詣した折には買ってみてはいかがでしょうか。

鵜戸神宮
公式サイト:http://www.btvm.ne.jp/~udojingu/
所在地:日南市宮浦3232
電話番号:0987-29-1001
Google map:https://goo.gl/maps/RJHNQ

江平子安観音

SnapCrab_NoName_2015-6-2_11-32-3_No-00
江平子安観音は、全国的にも大変有名な子安の観音様です。安産祈願に訪れる人が後を絶たない人気スポットです。

全国に名を馳せる安産の寺

江平子安観音は、宮崎市にあるお寺です。小ぢんまりとしたお寺ですが、全国的に大変有名です。

こちらは、安産祈願所として知る人ぞ知るお寺なのです。宮崎県で安産祈願といえばここ、というママも多いパワースポットです。

今から300年ほど前に、高僧によって創建されたお寺です。ご本尊は子安観音と呼ばれている観音像で、江平の観音様として親しまれてきました。

特に安産・子育てに大変霊験あらたかとされ、産前産後の女性がたくさん参詣に訪れるようになったのです。

現在ではそのご利益を聞き、全国から多くの妊婦さんと家族が安産祈願を受けるために訪れるようになりました。

江平子安観音の安産祈願

江平子安観音では、毎日安産祈願を受け付けているわけではありません。12日に1度の「戌の日」のみ、安産祈願の祈祷を行っています。

安産祈願の祈祷は、他のお寺から尼僧がやってきて授けてくださるそうです。この尼僧の祈祷が大変有名で、人気があります。

安産祈願の祈祷を受けると、ちょっとしたアドバイスを授けてくださいます。それがよく当たると評判なのです。

また、お腹の赤ちゃんが男の子か女の子かを判断してもらうママもいるそうですよ。こうした評判を聞き、宮崎県はもちろん全国から人々が訪れているのです。

安産祈願を受ける場合は、戌の日の早朝から始まる「仮受付」をする必要があります。その後、9時から本受付が始まります。

仮受付を済ませると、個別祈祷の順番が決まります。土日祝日と重なる戌の日は、午前4時から並んでも1番をもらえない、という情報もあります。

休日は非常に混みあうため、不安な場合は平日の方がオススメです。また多くの家庭では、仮受付をパパなどママ以外の家族にお願いしているそうですよ。

仮受付で順番が決まったら、9時から本受付を行います。さらにその後すぐ、全体ご祈祷があります。

それから、仮受付で決まった時間に個別祈祷が行われます。個別祈祷と言っても、非常に混みあうため1家族ごとではありません。

手持ちの腹帯を持参すれば、本受付で預けて祈祷を授け、朱印を捺してもらえますよ。また事前にお守りを購入しておくと、力を授けてもらえるそうです。おススメですね。

祈祷料は5千円からになります。混みあっている日はさらに時間がかかることもあるので、予定に余裕をもってお出かけくださいね。

江平子安観音
サイト(宮崎の神社紹介):http://jinshadb.n-satoh.info/ehirakoyasu.html
所在地:宮崎市江平西1-5-35
電話番号:0985-29-6544
Google map:https://goo.gl/maps/iOb0J

寂光庵

SnapCrab_NoName_2015-6-2_11-36-29_No-00
寂光庵は、宮崎市宮崎市本郷南方にあるお寺です。ここには、安産祈願の祈祷で大変有名な尼さんがおられます

安産祈願の尼僧のお寺

このお寺の庵主である尼僧の昇鈴さんは、先に述べた安産祈願所として大変有名な江平子安観音に以前は出張祈祷をされていた方でもあります。

寂光庵は安産祈願の祈祷を受けることができます。

昇鈴さんは、お寺に生まれ、保育士として長く働いてきた女性だそうです。みずからの出産・育児経験もあり、多くのママたちの心の支えとなっています。

寂光庵の安産祈願

寂光庵の安産祈願は予約制です。その代り、戌の日に限らず安産祈願を受けることが可能です。

安産祈願のほか、読経を活用した腹式呼吸なども教えてもらえるそうですよ。出産や痛みが怖いというママは必見ですね。

寂光庵では、腹帯のお祓いもしています。持参する場合は新品の腹帯を用意しましょう。
また、緩めの腹帯がお腹を緩めず良いですよ!というアドバイスがHPに載っています。

寂光庵
公式サイト:http://jyakkouan.com/
所在地:宮崎市内海1285-1
Google map:https://goo.gl/maps/uxlnb

さどわら鬼子母神

さどわら鬼子母神は、鬼子母神という女神を祀るお寺です。安産・子育てを祈願する人の多い安産スポットです。

佐土原にある鬼子母神の寺

さどわら鬼子母神は、宮崎市の中央部にある佐土原町のお寺です。お寺としての名前は吉祥寺といいます。法華宗のお寺です。

吉祥寺が創建されたのは、江戸時代より前の1587年のことです。その後、ほどなくして今の場所にお寺が建立されました。

鬼子母神は、仏教の神様です。神と名がついていますが、神道の女神ではありません。もとはインドに起源を持つ、女性の鬼神でした。

彼女には500人もの子どもがいて、大変愛していました。しかしその一方で、人界で人の子をさらっては食べていたのです。

この悪行を悲しんだお釈迦様が、鬼子母神に罪を気付かせるため、彼女が一番大切にしていた末の子を隠してしまいます。

鬼子母神は非常に悲しみ、お釈迦様へと救いを求めました。お釈迦様は彼女に「子を思う気持ちは鬼神も人も変わらない」と諭しました。

鬼子母神はやっとみずからが重ねてきた罪に気付きました。そこで改心し、以降は人の子をさらって食べることをやめました。

それだけでなく、仏教と子どもの守り神となることを誓いました。そのため、鬼子母神は子安の神として信仰されるようになったのです。

ちなみに、鬼子母神という名前に使う「鬼」という字は、正式には一画目が無いそうです。鬼としての角を取ることで、人を守る神となった鬼子母神を表しているんだそうですよ。

さどわら鬼子母神で安産祈願を受ける際は、電話で問い合わせをしてから参詣しましょう。春先には大祭が行われ、非常に多くの人々が訪れます。

さどわら鬼子母神
公式サイト:http://www.kishimojin.or.jp/
所在地:宮崎市佐土原町上田島469
電話番号:0985-74-2005
Google map:https://goo.gl/maps/vbiiv

萬福寺

萬福寺は、天台宗の開祖・最澄にゆかりの大変歴史あるお寺です。
安産にご利益があるという仏様が祀られています。

天台宗の古刹・萬福寺

萬福寺は、国富町にある天台宗のお寺です。大変歴史のあるお寺で、平安時代初期の803年に創建されたと言われています。

お寺のご本尊は阿弥陀如来です。鎌倉時代に彫られたもので、阿弥陀如来とその脇侍仏である観音菩薩・勢至菩薩もまた美しいと評判です。

ご本尊と両脇侍仏は、国宝にも指定されています。実は天台宗の開祖として知られる最澄自ら開山したと言われる、由緒正しいお寺でもあるそうですよ。

また、萬福寺の境内には観音堂があり、ここに祀られている聖観音菩薩は安産・縁結び・厄除けの仏様として大変霊験あらたかと言われています。

安産祈願に訪れる人も少なくありません。現在は聖観音菩薩を祀る観音堂の外にも、美しい観音様が安置されています。

安産祈願に訪れる際は予約をしていきましょう。戌の日などは混みあいますが、予約をすれば1組ずつ祈祷してもらえるようです。

萬福寺
サイト:http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/manpukuji/manpukuji.html
所在地:東諸県郡国富町本庄2097
電話番号:0985-75-2626
Google map:https://goo.gl/maps/fCWXq

都農神社

SnapCrab_NoName_2015-6-2_11-42-43_No-00
都農神社は、日向国一之宮として信仰されてきた神社です。安産の女神ゆかりのお社でもあります。

日向国一之宮、都農神社

都農神社は、児湯郡都農町にある神社です。「都農」と書いて「つの」と読みます。非常に歴史のある古い神社の一です。

創建された正式な年代はわかっていませんが、神武天皇の東征や即位に縁があって建てられた神社と言われています。

神武天皇ゆかりの神社ということで宮崎神宮とも縁が深く、現在は宮崎神宮の公式サイト内でも紹介されています。

都農神社は、その昔日向国一之宮とされ、日向国でもっとも大きな規模と格式を誇る神社だったそうです。

しかし島津・大友の乱で戦火に巻き込まれ、社殿や社伝などが焼失してしまいました。しかしご神体だけは逃れ、事なきを得ました。

その後は小さな祠で祀られていましたが、その後秋月藩によって再興され、幕末になってから社殿の寄進も受けました。

現在の壮麗な社殿は、平成になってから建て替えられたものです。深い緑に抱かれた、美しいお宮です。

都農神社の祭神は、オオクニヌシという神様です。また、都農神社は神功皇后ともゆかりの深い神社です。

神功皇后は、仲哀天皇という太古の天皇のお妃です。しかし夫である仲哀天皇は志半ばにして亡くなってしまいました。

神功皇后は悲しみにも負けず、臨月のお腹に腹帯を巻いて、三韓征伐にみずからおもむきます。船旅をものともせずに見事勝利し、凱旋してから子を産みました。

生まれた子はすぐに歩くことができ、病気ひとつせずに成長しました。その後応神天皇という優れた天皇となり、長寿を全うします。

こうした神話から、神功皇后は安産の女神として信仰されるようになりました。都農神社に安産祈願に訪れる人も少なくありません。

都農神社の安産祈願

都農神社では、安産祈願を随時受け付けています。午前8時半から午後4時半までが受付時間です。

昇殿祈祷を希望する場合は、あらかじめ電話で確認してから参詣しましょう。安産祈願の初穂料は5千円からです。

体調が優れない場合や遠方に住んでいる場合は、郵送祈祷も受け付けています。公式サイトから申し込めますよ。

都農神社
公式サイト:http://w01.tp1.jp/~sr09697901/
所在地:児湯郡都農町大字川北13294
電話番号:0983-25-3256
Google map:https://goo.gl/maps/eiFOH

小戸神社

加工後 SnapCrab_NoName_2015-6-3_13-54-54_No-00
小戸神社は、太古の昔に創建されたというとても古いお社です。祓いの神社として信仰されてきました。

祓いの小戸神社

小戸神社は、宮崎市にある神社です。非常に古い歴史があり、創建されたのは景行天皇の御代とされています。

景行天皇とは太古の天皇で、ヤマトタケルの父とされている人物です。ちなみに、ヤマトタケルの息子が、神功皇后の夫である仲哀天皇です。

小戸神社がある場所は、その昔イザナギノミコトがみそぎを行ったと言われている場所です。イザナギノミコトは、日本の国生みを行った神様です。

イザナギは妻のイザナミと一緒に、国生みを行いました。しかし最後に火の神を生んだ時、イザナミはひどい火傷を負って亡くなってしまいます。

イザナギは黄泉の国まで妻を迎えに行きますが、ふり返ってはいけないという妻との約束を破ったため、妻のただれた姿を目にし、逃げ帰ってしまいました。

その時の穢れを清めるためにみそぎを行ったのが、小戸神社がある場所と言われています。またこの時のみそぎで、アマテラス・ツクヨミ・スサノオという三柱の神が生まれました。

日本の頂点に立つ女神・アマテラスが生まれた場所でもあり、古くから祓いの神様として信仰されています。

小戸神社の安産祈願

小戸神社で安産祈願を受ける場合は、電話であらかじめ問い合わせをしてから参詣しましょう。祭礼などと重なる場合もあります。

安産祈願では、手持ちの腹帯を持参すればお祓いしてもらえます。祓いの神社で身を清め、お産に備えましょう。

小戸神社
公式サイト:http://www.odo-jinja.jp/
所在地:宮崎市鶴島3-93
電話番号:0985-23-6684
Google map:https://goo.gl/maps/fbR7I

青島神社

加工後 青島神社 SnapCrab_NoName_2015-6-3_13-57-34_No-00
青島神社は、青島の中にある神聖な場所です。鬼の洗濯岩など観光地としても知られていますが、太古からパワースポットとして信仰されていました。

海の聖地・青島神社

青島神社は、宮崎市の青島にある神社です。青島は市の南東部に隣接した島で、今は橋によってつながっています。

青島は鬼の洗濯岩と呼ばれる不思議な景観で知られています。昔から神聖なパワースポットと考えられており、江戸時代は立ち入りも厳しく規制されていました。

現在は誰でも気軽に入ることができ、観光地としても有名です。そんな青島に建つのが青島神社です。

青島神社が創建された正確な年代はわかっていません。しかし島自体が神聖視されてきた歴史が長く、かなり古くから海への信仰の中心部として祀られてきたと考えられています。

祭神は山幸彦ことヒコホホデミノミコトと、その妻であるトヨタマビメです。また塩筒大神と呼ばれる神も祀られています。

トヨタマビメは海神の娘で、海中の龍宮で山幸彦と結婚しましたが、その神話に登場するのが塩筒大神です。シオツチノオジとも呼ばれ、塩竈神社の祭神としても知られています。

海路の導き、また潮の満ち引き、製塩などの神と考えられています。お産と潮の満ち引きは関係が深いとされているため、塩竃神社では安産の神としても信仰されています。

また、青島神社には石神社という境内社があります。ここには天孫・ニニギノミコトと、その妻であるコノハナサクヤヒメ・イワナガヒメが祀られています。

実は、コノハナサクヤヒメも安産の女神として名高い神様です。その息子、山幸彦の妻となったトヨタマビメもまた、安産で知られる女神ですね。

青島神社の安産祈願

青島神社では安産祈願を受け付けています。昇殿祈祷を希望する場合は、電話連絡をしてから参詣するとよいでしょう。

安産祈願の受付時間は午前8時から午後5時までになります。祈祷料は5千円からです。
また遠方に住んでいる場合や体調不良の場合は、郵送祈祷も受け付けています。

青島神社
公式サイト:http://www.aoshimajinja.sakura.ne.jp/index.html
所在地:宮崎市青島2-13-1
電話番号:0985-65-1262
Google map:https://goo.gl/maps/eOIrh

都萬神社

都萬神社は、絶世の美女と名高い女神を祀る神社です。夫婦円満にもご利益がありそうなパワースポットです。

美女を祀る神社

都萬神社は、西都市にある神社です。「都萬」と書いて「つま」と読みます。所在地も西都市妻になっています。

古くは妻万という名前だったようです。地元ではおせん様と呼ばれ、信仰されてきました。創建された年代はわかりませんが、非常に古いと考えられています。

この神社の付近には古墳群もあり、日向国府跡も近隣です。古くから聖地として神聖視されてきたのでしょう。

この神社の祭神は、コノハナサクヤヒメです。コノハナサクヤヒメは、日本神話きっての美女として有名ですよね。

コノハナサクヤヒメは美貌を見込まれ、ニニギノミコトの妃となりました。しかし結婚したその日に懐妊したため、ニニギは「他の神の子なのでは?」と疑います。

コノハナサクヤヒメは激怒し、その疑いをはらすために「もしわが身が潔白なら、無事安産するでしょう」と宣言し、みずから火を放った産屋にこもりました。

燃え盛る産屋の中で、産気づいたコノハナサクヤヒメは見事安産で三柱の男の神様を産み落とします。そのうちの一柱が、山幸彦です。


こうした勇ましい神話から、コノハナサクヤヒメは安産の女神として知られるようになりました。
桜の花にたとえられる美女ですが、意外と情熱的な女性だったようです。

都萬神社の周辺は、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが新婚生活を送ったという伝説が残っていると言われているそうです。

都萬神社の安産祈願

都萬神社で安産祈願を受ける場合は、電話で問い合わせをしてから参詣しましょう。
安産・縁結びで大変有名な神社です。

周辺には息子である山幸彦を祀る青島神社や、孫にあたるウガヤフキアエズノミコトを祀る鵜戸神宮などもあります。さらに近くにはコノハナサクヤヒメの陵墓という古墳もありますよ。

都萬神社
サイト(宮崎観光写真サイト):http://www.pmiyazaki.com/tsuma_j/
所在地:西都市妻1
電話番号:0983-43-1238
Google map:https://goo.gl/maps/PA4lG

神柱宮

加工後 神柱宮 SnapCrab_NoName_2015-6-10_10-12-0_No-00
神柱宮は、不思議な少女のご神託から創建された神社です。今でも多くの人々がお参りに訪れます。

島津荘の総鎮守

神柱宮は、都城市にある神社です。創建されたのは平安時代、1024年のこととされています。

このとき、領主が屋敷を建てるために柱にする木材を切りだしてきました。すると、その様子を見ていた領主の娘が、突然「我は伊勢の外宮なり」と叫んだそうです。

六歳の娘が急に神がかりになり、「この地に神社を建てれば万民を守護しよう」と言い出したため、領主をはじめ周囲の人々は驚きました。

これは実際に伊勢神宮の神の言葉であろうということになり、伊勢神宮に分霊を願い出て許可され、神社を建てることになったそうです。

少女に突然くだったご神託から生まれた神社ということで、大変霊験あらたかと評判になりました。島津荘の総鎮守となり、今でも都城市の鎮守として信仰されています。

神柱宮に祀られているのは、アマテラスオオミカミとトヨウケヒメという神様です。どちらも女神様で、伊勢神宮の内宮・外宮と同じ神が祀られています。

神柱宮の安産祈願

神柱宮の安産祈願は、随時受け付けています。予約は必要ありません。祭礼などと重ならないか、事前に確認してから行くとよいでしょう。

安産祈願は戌の日に限らず、また大安など六曜に限らず受けることができます。
祈祷料は6千円からになります。

神柱宮
公式サイト:http://www.kanbashira.net/
所在地:都城市前田町1417−1
電話番号:0986-23-1395
Google map:https://goo.gl/maps/Bm2Ed

                                    

みんなのコメント
  • 観音様の庵 寂光庵さん

    寂光庵の昇鈴と申します。
    信徒さんに、このサイトに先生の事が書いてある。と聞き見ましたら、現在の状況と異なりますので、連絡致します。
    私は江平子安観音を辞めまして自坊の寂光庵のみで祈祷しています。今 江平は待ち時間もありません。

    それから寂光庵は内海から本郷南方に移転しました。
    書き換えが出来なければ削除お願いします。

あなたの一言もどうぞ

観音様の庵 寂光庵 に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪