

我が子の成長の記録を残す育児日記。興味はあるけど、先輩ママたちがどんなことを書いているのか気になりますね。 そうは言っても、普段の日記さえ続けられないのに、育児と家事で忙しくなったら尚更続けられないだろうと諦めているママも多いことでしょう。 でも、育...



妊娠が発覚したら、これから十月十日お腹の中で大切な命を育みながら、ゴールとなる出産も無事終えることができるよう、夫婦二人三脚でがんばっていきたいですよね。 そんなマタニティライフの中では、母体のため赤ちゃんのため、たくさんのことを考えたり決めていく必要がありま...



妊娠が判明!喜ぶと同時に、すぐに始めなくてはいけなくなるのが産婦人科選びです。でも、はじめての妊娠の場合、どんなポイントで選べばいいのか分からない方も多いですよね。 ここでは、産婦人科の選び方や、チェックしておきたいポイントをご紹介します! [toc...



初めて子育てする人にとって、おむつ交換は不安の多い育児の一つです。 ここでは、おむつを交換するタイミングの見極め方やスムーズに交換するコツなど、『おむつ交換』に関する基本知識を紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。 [toc] ...



子供の手持ちのおもちゃがマンネリ化したら、工作がオススメです。雨の日の遊びにも適しています。幼児でもパパママと一緒にやれば完成させることができます。 作成するサイズは両手でもてるくらいのものです。気に入ってくれると子供自身が「家をつくりたい!」と言ってくれます...



数あるベビー用品の中でも、おむつは産まれた直後から毎日赤ちゃんが数枚は使う消耗品なので、早めに準備しておきたいですよね。 紙おむつで育児しよう!と決めたはいいけれど、メーカーによって色んな種類のものが販売されているので、選ぶのに悩んでしまいがちです。 ...



お腹の赤ちゃんが大きくなってくると準備しておきたいものも増えてきます。その一つがおむつですね。でもまず悩むのが「布?紙?どちらがいいの?」ということ。 「スーパーや薬局などでも手軽に買えて種類も豊富な紙おむつ」と「洗って何度でも使えるエコで優しいイメージの布おむつ...



布おむつ、使ってみたことはありますか?使ってみたいと考えたことはあるでしょうか?「いやいや、紙おむつでお世話するだけで精一杯!布おむつなんて無理!」と思うママも多いかもしれませんね。 でも、上手に手を抜いて使えば、布おむつ育児も思ったほど面倒ではないですよ! ...



布おむつ育児をしてみたいな!やってみよう!と思い立ったら、準備しなければならない物があります。専用の物でなくても、代用できる物もありますよ。 どんな物を準備する必要があるのか?について1つずつ詳しく説明していきます。 [toc] 何を用意し...



布おむつを使おうかどうしようか迷っているママのネックの1つは、「洗濯が面倒そう…」という所ではないでしょうか。 「マメな人じゃないと無理だよ!私ずぼらだから」と思いますか? でも、慣れればそんなに苦ではないですよ。ずぼらな私でも布おむつ育児を続けられたんです...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙・お守りで気持ちを伝えよう!世界で一つのオリジナルお守り 子どものおもちゃ・遊び
安産効果が期待できるお尻歩きの方法。妊婦さんの運動に最適! 妊娠中におすすめの運動
上の子の赤ちゃん返りへの対応・・・6つの対策とパパとの相談事 二人目の育て方
鹿児島県なら、安産祈願はここがオススメ!人気の神社9とお寺 安産祈願・ご祈祷できる場所
赤ちゃんのむきむき体操って何?おちんちんのケアについて学ぼう 育児のトラブル・悩み
折り紙で立体ランドセル。卒業・入学シーズンにおすすめの折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙で作るカラフルお魚。簡単で幼児でも楽しく折れる折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙でみかんを作って遊ぼう!平面と立体の折り方を覚えよう! 子どものおもちゃ・遊び