

天気の悪い日のお家での過ごし方にお困りの方はいませんか?我が家は北海道。北海道の冬は吹雪等で荒れたり、寒すぎたりと外遊びが出来ない日も多いです。そうすると手持ちのおもちゃだけではお家遊びがマンネリになりがちです。 子育てセンターなどの施設を積極的に利用する...



ミルク育児派のママさんたちにとって、お出かけの準備は大変ですよね。しかも重い。哺乳瓶にミルクの粉にお湯に…と、特に慣れないうちは準備に手間取る方も多いと思います。 筆者も子供が4か月頃からミルク派になり、ちょっと買い物に行くだけでも大荷物になって大変だったこと...



妊娠している大切な時期は、風邪やインフルエンザにかからないようにしなくてはなりませんね。妊娠期が冬の場合はどのように予防したらよいのか、とても心配になります。 それにくわえ妊娠中は、妊娠前まで使っていたものをそのまま使ってよいのか、とても神経質になる時です。 ...



1日1回は必ず子供に「ママ、見て!」と言われますよね。絵ができたときや、着替えが1人でできたときなど「ママ、見て!」の回数は無限大。我が家では、「見て見て」攻撃と呼んでいます。 手が空いているときは穏やかに対応できるものの、料理をしているときや忙しいときに限っ...



子供が絵本をすらすらと読むようになってきた頃、そろそろひらがなの書き方を教えてみようと思いました。小さな子供が書く、ちょっといびつなひらがなってとっても可愛い!というのが、その時の気持ちでした。 それに、ひらがなでも字が書ければお手紙なども書くことができます。...



母乳やミルク以外の飲み物としてイオン飲料水を選ぶ人も多いと思います。3か月頃から飲ませることができますし、赤ちゃん専用のイオン水も売られているので便利ですよね。 しかし、あまりたくさん飲ませると虫歯になりやすくなる危険のほか、ひどい場合は子供でも生活習慣病の一...



子育ての先輩として、時にとっても頼りになるおじいちゃん、おばあちゃん。息子が初めて風邪をひいてしまった時は偶然にも実家の母が遊びに来ていて、テキパキとした看病がとても心強かったのを覚えています。 子供との遊び方や、叱り方など参考になることは多々あります。それに...



毎日絵本を読み聞かせていると読み方がワンパターン化してきて「いつも同じような読み方でいいのかなぁ?」と感じたことはありませんか? または、普通に読むのもいいけど、なんかもう少し楽しくできたらいいのになぁ、と絵本の読み聞かせに少し物足りなさを感じている方へ、ちょ...



妊娠後期にはいると、いよいよ本格的におなかも大きくなってきますよね。日常生活を送る上で、色々な場面で不便を感じてくると思いますが、中でも寝苦しさに悩んでいる妊婦さんも多いのではないでしょうか。 そんなおなかの大きな妊婦さんが、リラックスをして寝ることができる姿...



いつもピシッとした姿勢でいられる人を見ると気持ちがいいですね。それに比べてうちの子は…とお悩みの方も多いのではないでしょうか? 子供に「姿勢悪いよ」と注意するとその時だけはちゃんとしてもすぐに崩れてしまう、だら~っと寄りかかったような姿勢になってしまう…あまり...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪