

充実した育児休業が終わりを迎える前に、ママには大きな仕事が一つあります。働くためにはこどもを保育園に入園させなくてはなりません。 まずは保育園見学をして、入園する保育園を選ばなくてはいけないのですが、ただ漠然と見学していては、入園してからこんなはずでは!となってし...



子供って、いつから緊張するようになるのでしょうか?大胆なことでも臆せず、ケロッとやってしまえる子供の様子から、「うちの子、全然緊張しないみたいなのよね。」と、思って安心していたところに突然、「あれ?この子もしかして緊張しているのかしら?」と、感じるような場面に出くわすこ...



出産を控えているのにまだ部屋が片付いていない、赤ちゃんのためのスペースができていないという妊婦さんもいるでしょう。 産後はまとまった時間もとれないので、妊娠中にできるだけ部屋を片付けておく必要があります。 また、出産後赤ちゃんを連れて帰ってきても...



帰省の予定が決まると、頭を悩ませるのが移動のこと。実家が近くなら良いですが、新幹線や飛行機を使う遠方への帰省だと、これまた大変。周囲への迷惑がかからないか、荷物はどうしようか、ママの悩みは尽きませんよね。 ここでは、赤ちゃんを連れて新幹線で帰省する場合のコツをご紹...



福岡県には全国総本宮水天宮のほか、宇美八幡宮や産宮神社などたくさんの安産祈願神社があります。みなさんはどこへ安産を祈りに出かけますか。 全国総本宮 水天宮 水天宮の総本宮 安産の神社といえば水天宮、という方は多いのではないでしょうか。水天宮は全国各地にある神社...



赤ちゃんにミルクを飲ませるくらい簡単にできるだろう。そう思っていても、実際にミルクを飲ませるとなると分からないことはたくさん出てきます。 ここでは初めて子育てするお母さん、お父さんに是非知っておいてもらいたい、ミルクの作り方、飲ませ方のコツを紹介していきます。 ...



「テレビは子供に悪影響」「ゲームのしすぎは子供に良くない」…このようにテレビとゲームは「子供にとって良くない」と、長年その悪影響について取り沙汰されてきましが、ここにきてスマホことスマートフォン、タブレットが新たに「子供に良くない娯楽」として取り沙汰されています...



子供たちが楽しみにしているクリスマス、もうそろそろプレゼントの用意に頭を抱える時期ですね。クリスマスに限ったことではありません。誕生日やご褒美にと子供におもちゃを贈るときにどんなことを大切にしていますか? 人気のキャラクターもの、為になるもの、予算はどのくらい?!...



赤ちゃんの体は、お母さんのお腹の中にいるときに完成されている部分もありますが、未発達な部分も多く、産まれてきてから発達していく機能もたくさんあります。 その一つが胃の働きです。胃の機能が未発達な赤ちゃんは、母乳やミルクを飲んだ後に吐いてしまうことが多々あります。吐...



赤ちゃんの頃からどんどん絵本を読んであげましょうといろんな育児書には書いてあります。これがおすすめ、こっちもいい絵本だといろいろ薦められるけれど、絵本って結構高いし子供が気に入るか分からないから買うのはちょっと・・・。 とは言っても、借りるばかりでいいのかな?子供...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法 アトピー・その他皮膚病
祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ 過ごし方
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育