

ホタテ貝のような貝の折り方を紹介します。少し立体的なので、飾ってもおしゃれな印象の貝です。 お子さんからもその出来上がりに「わ~。」と声が聞こえてきそうな折り方です。 色やサイズを工夫すれば、お部屋のインテリアとしても使えるので、夏のインテリアとしてもお...



動物園でも人気者のペンギン。折り紙で折って楽しんでみませんか?折り方は、慣れてしまえば簡単。あっという間に作れるようになります。 小さなお子さんの場合、少し大人の手助けが必要な部分もありますが、成長とともに1人で作ることができるようになるでしょう。 この...



とっても簡単なのに、立体的!一回覚えたら、お子さんでも作ることができる立体的なコップを作ってみませんか? このコップの折り方。子供のおままごとで使えるのはもちろんですが、覚えてしまうと生活の中でも使うことができる、おしゃれな便利グッズとしても応用ができます。 ...



おままごとが盛り上がるアイテム「たまご」を折り紙で折ってみませんか? お子さんの身近な食べ物には、たまごを使った料理がたくさんあります。目玉焼き・オムライス・ホットケーキ…「たまご」は、お子さんのおままごとにあると、とっても便利なアイテムの1つです! お...



子供が大好き!目玉焼きの折り方を紹介します。 朝食の定番メニュー目玉焼き。これを折り紙で折れたら…きっとお子さんも喜ぶと思います。 折り方は簡単で、中心から延びる放射線状の折り筋を付けて、目玉焼きの形に形成していきます。 中心から延びる放射線状の折...



おままごとの必需品 「お皿」を折り紙で折ってみませんか?折り紙が一枚あれば、お皿を簡単に折ることができます。 お皿ができれば、あとはお子さんのアイデアで色紙をちぎったり、お絵かきをしたり。好きな食べ物を盛り付けてごっこ遊びスタートです。 折り方も簡単...



贈り物やプレゼントにも喜ばれるチューリップを折り紙で作ってみませんか? お花のプレゼントはどんなシーンでもマッチします。色々なカラーを使えばきれいな花束になるので受け取った人も喜ぶこと間違いなし! 花と茎を付けるところが少し難しく感じるかもしれませんが、...



イベントのときに食べたいものランキングで常に上位に入っている蟹! 忘年会や新年会の幹事さんが蟹料理を企画したり、家庭でもクリスマスからお正月にかけて家族が集まる夕食に食卓に並ぶことも多いでしょう。 ご馳走の一つとしてたくさんの人から愛されている蟹...



卒園式、進級、先生の退職時までお世話になった先生へ何かプレゼントの贈り物をしたいと考えてるママも多いのではないでしょうか。 園によってはクラスでまとめて花やメッセージを贈ることもありますが、とくに子どもがお世話になった先生には個人的にプレゼントを渡したいと思う...



一日1回の離乳食を上手に食べられるようになりペースをつかんできたら、いよいよ2回食! 1回食を始めた頃に比べると赤ちゃんは少しずつ成長しているでしょう。 上下に可愛い歯が見えてくると、いずれこの歯で噛んで食べるようになるのかと想像するとワクワクしますね。...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

小学校入学前に練習しよう!和式トイレが苦手な子供に教えたい克服方法5つ トイレトレーニング
子供にコーヒー牛乳はいつからOK?量は?飲ませる時の注意点と影響 子どもの食事
野菜スタンプのねらい。子供の感性UPとお勉強に効果ありのやり方 知育・教育
子どもに絵の具の使い方はどう教える?絵の具デビューを成功させよう! 子どものおもちゃ・遊び
簡単!折り紙でハンバーガーでごっこ遊び!色々な具材をはさんで楽しもう 折り紙遊び
双子の子供の名前付けの参考に!男の子x男の子の組み合わせ 赤ちゃんの命名
授乳中のアルコールは基本NG…赤ちゃんへの影響と飲酒後の注意点 母乳・授乳育児とミルク
簡単!昔ながらのおもちゃ「けん玉」を廃材で手作りしよう! 子どものおもちゃ・遊び