

毎日育児に追われていると、「たまにはどこかで外食でもして美味しいものを食べたい…」という気持ちになることもしばしば。 でも子連れだと不安でなかなか一歩を踏み出せないという方も多いものです。 また勇気を出して外食してみたものの、子どもが泣いたり騒い...



抱っこは赤ちゃんにとってママとの大切なスキンシップのひとつですよね。でも抱き癖は良くないのでは?と周囲から注意されることってありませんか? 実は赤ちゃんの抱っこは沢山してあげた方が良いという理由と、抱き癖はなくした方が良いという理由と真っ二つに分かれているんで...



いよいよ臨月!待ちに待った赤ちゃんに会える日まで秒読みとなりました。 始めの頃はモゾモゾ、プツプツと弱かった胎動も、だいぶ強く感じるようになったでしょう。 動いている赤ちゃんに話しかけたり合図を送ったり、コミニュケーションを楽しんでいるプレママもいるので...



「役員をやっていただけるお母さんいませんか?」入園や進級後すぐの懇談会での先生のセリフ…ついつい下を向いて、当たりませんようにと心で願ってしまう経験、ありませんか? 仕事を持つお母さんが増えている今の世の中、仕事・家事・子育てなど日々の生活でいっぱいいっぱいな...



折るのはたった一回だけの簡単な星を、折り紙で折ってみませんか? 小さなお子さんでも簡単に折ることができ、さらに大人やお兄ちゃんお姉ちゃんとコラボすれば星の子もできちゃいます。 星はクリスマスや七夕にお部屋に飾っても素敵!星の子はメッセージカードとして使う...



水に浮かべる事ができる、立体的なボートを折り紙で折ってみませんか? 立体的な船は、男の子・女の子に関わらず、おもちゃのような感覚で遊べるので、「ちょっと暇だな…。」「何か遊べることはないかな?」という時にピッタリです。 見た目はやや複雑そうに見えます...



マジックができる不思議な折り紙。「だまし船」の折り方にチャレンジしてみませんか? 船の帆と船体が、「1・2・3」で「あっ」という間に入れ替わってしまう不思議な船の折り方です。 小さいころ、親やお友達と遊んだ経験のあるパパやママもいるかもしれませんね。...



小さなお子さんでも簡単に折ることができる、ヨットの折り方を紹介します。 複雑な工程が一切ないので、折り紙をほとんどやったことがないお子さんや、まだまだ折ることがやっと…というようなお子さんにもおすすめです。 お子さんが折り方に慣れるまでは、ママがお手...



ちょっとしたお礼に小さなお菓子を差し上げたり、お子さんたちにお菓子を配ったり。意外にそういう機会は多いもの。 たとえキャンディひとつでも、いただいたとき素敵なパッケージに入っているとなんとなくワクワクしますよね。 でも市販のパッケージは結構値が張るし‥‥...



見た目がおしゃれな立体的なちょうちょを折ってみませんか? 折り方は見た目より複雑ではないので、ママのお手伝いがあれば、お子さんでも一緒に作ることができます。 デザインがシンプルなので、色を考えればイメージを簡単に変えることができます。 壁に...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法 アトピー・その他皮膚病
祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ 過ごし方
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育