

妊娠中や産後に多くのママが使っている「骨盤ベルト」にはたくさんの種類があります。 「骨盤ベルトならどれでも同じ」というわけではなく、使い方や使用できる時期もさまざま。 私も長男の妊娠・出産時はどの商品を使えばいいのか、選ぶのに苦労した思い出があります。そ...



保育園に入れるのは、基本生後2ヶ月からです。でもこの時期だと入園はまだ早いのかな?と考えるパパママもいらっしゃると思います。 しかし、そろそろ入園させたい!と思ったタイミングでは、時期がすでに遅すぎて入れない…という場合も。 いつ頃保育園に入れよう...



幼稚園の延長保育は利用していますか?毎日の降園後に実施されるものと、土曜日や長期休暇中に実施されるものがあります。 幼稚園ママにはお仕事をしていない方もいます。延長保育の利用は少ない印象です。 長期休暇中も利用できるところが多いですが、料金や時間帯、...



近年では、多様化してきたお宮参り。家庭の事情や気温や季節に合わせて赤ちゃんの装いも変化しています。 赤ちゃんが産まれたことをご報告し、これからの健やかな成長を神様へお願いする大切な儀式です。 昔からの習わしだからこそ、きちんとした装いで参列したいです...



子供の歩き方、立ち方がどこか変。走り方が内股っぽい。何にもないところでよく転ぶ。気になることがある場合、もしかしたら内股の可能性があります。 内股にはO脚やX脚などの種類があります。先天性の病気だったり、炎症や骨折などの可能性もあります。 子供は...



夫は、周りの方からイクメンと思われています。実際に、全く不満がないと言えば嘘になりますが、私から見ても十分イクメンです。 しかし、初めからイクメンだったわけではありません。夫の性格やツボをしっかり把握して、私の理想のイクメンになるよう仕向けてきたプロセスをご紹...



出産準備において、楽しい時間の1つであるベビーウエア選び。 店頭に並んだ小さな洋服たちを手に取り選んでいると、もうすぐ赤ちゃんが生まれてくるんだという実感が高まっていきますね。 買い揃えた新品のベビーウエアは、赤ちゃんに着せる前に「水通し」をする必要があ...



大ブーム中の大人の塗り絵。やったことはなくても、誰もが書店で見かけたことがあるのではないでしょうか。 子どもの遊びであった塗り絵を、大人の趣味としてグレードアップさせたというそのアイデアも素晴らしいのですが、ブームの理由はそれだけではありません! 大人の...



離乳食が始まるころの赤ちゃんは表情も豊かになってきて、かわいさが増してきますよね。ママも少しずつ、夜の睡眠時間が増えてくるころではないでしょうか? でも、ご飯の回数が増えてくると大変になるのは食べこぼし…。食事の度の着替えや床やテーブルの掃除に、イライラが増し...



今年も暑い夏がやってきましたね。これからの季節にぴったりの手作りおもちゃのひとつに、夏の風物詩である「風鈴」があります。 風鈴の「チリン~チリン~」という音色を聞くと、不思議と暑さが和らぐ気がしますよね!風鈴は簡単な材料だけで作ることができ、難しい作業も一切な...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項 旅行
初心者におすすめの家庭菜園!子供と一緒でも育てやすい野菜や育て方 知育・教育
1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
園児のカラー帽子デコのアイデアで、我が子の可愛い目印に! 入園前
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前