ぬいぐるみの寄付で社会貢献!寄付できる場所や準備の仕方

コメントを見る0
2018/10/29

見ているだけで愛らしいぬいぐるみ。「いつも寝るときはぬいぐるみと一緒!」そんなお子さんを持つママも多いのではないでしょうか。

子どもの成長と共に、どんどん増え続けるぬいぐるみの置き場所や処分に困った経験はありませんか?

実は、たくさんのぬいぐるみが寄付されると収益の一部でワクチンが購入できたり、国内の施設や被災者支援など、人のために役立てれることがあるんですよ。

ぬいぐるみの寄付を考えてるママに、寄付を必要とする場所やその目的、送る前の準備について紹介します。

ぬいぐるみの寄付を必要とする場所・目的

ぬいぐるみの寄付を必要とする場所は色々ありますが、それぞれ目的が違います。どういうところに役立ててほしいのか、考えてから寄付する必要があります。

たくさんの子どもが通う保育園・幼稚園

保育園や幼稚園はたくさんの子どもが通い、毎日おもちゃやぬいぐるみで遊んでいるので必要としている園も多いでしょう。

子どもが通う園に寄付したり、必要としている園をネットで探して発送することもできますが、いきなりたくさんのぬいぐるみを持参しても迷惑になるので、寄付する場合は必ず必要かどうかを確認してからにしましょう。

汚れや破れがあるぬいぐるみは喜ばれないので、次に使う子どもたちのことも考えて寄付してくださいね。

乳幼児から高校生まで暮らす児童施設・ひとり親世帯

幅広い年齢層の子どもたちが暮らす施設やひとり親世帯では、ぬいぐるみの寄付を必要としているところがあります。

直接、ブログや掲示板で呼びかけをしている人や、寄付側と施設側の仲介に入って受け渡しの活動を行っている業者もあります。

施設側によって必要としているものが違うので寄付を考えてる場合は必ず事前に確認をしてくださいね。

介護を必要とする老人ホーム・介護施設

ぬいぐるみは子どもだけが必要としているわけではありません。老人ホームや介護施設でもぬいぐるみを必要としています。

ぬいぐるみを使う目的は主に介護者の、

  • リハビリ
  • コミュニケーション
  • 認知症予防

のアイテムとして使われています。

癒し系を同時に兼ねているぬいぐるみたちは、高齢の方にも人気なので必要としている施設も多くあります。

とくに介護施設で人気なのは、吠えたりしゃべったりするぬいぐるみのようです。

被災地・発展途上国へ寄付を行う団体

国内では被災地や障害者施設、動物保護団体や医療施設など物資支援を必要とする地域に提供したり、海外の発展途上国や貧しい国の支援物資を行っている団体があります。

おもちゃやぬいぐるみだけでなく、食料品や日用品などの必要なものも細かく提示されており、比較的気軽に利用できるのが特徴です。

寄付金は主に以下の目的で使われるようです。

  • 施設運営の維持費
  • 物資を運ぶ配送費・人件費
  • 施設への物資支援
  • 被災地への医療品購入
  • 発展途上国のワクチン提供

集められた物資や寄付金で大きく貢献することができ、発展途上国の支援ではダンボール1箱分が1件のワクチン募金となるそうです。

寄付後は、写真や手紙を届けて活動レポートを伝えてくれる団体もあります。

どんなぬいぐるみが寄付できるの?

ぬいぐるみと言っても、小さいものから大きなものまで種類やキャラクターもたくさんありますよね。

どんなぬいぐるみを必要としているかは、寄付先によって違いますが主に多いのは以下のぬいぐるみです。

  • ディズニーのぬいぐるみ
  • アニメのぬいぐるみ
  • ゲームキャラクターのぬいぐるみ
  • ジブリのぬいぐるみ
  • 肌ざわりが良いぬいぐるみ
  • 声や音が出るぬいぐるみ

ダンボールに入るサイズ

ぬいぐるみによっては箱に入りきれないくらい大きなぬいぐるみが存在しますが、基本的に箱に入りきるサイズのぬいぐるみが一般的です。

あまり小さすぎると処分の対象になってしまいますが、圧縮袋を使って薄くしても箱に入ってしまえばとくに問題ありません。

ダンボールの大きさで1箱2000円~4000円程の送料がかかってしまいます。できるだけ小さく圧縮してダンボールいっぱいにぬいぐるみを詰めれば送料も安くなります。

きれいな状態または汚れが少ないもの

処分しようと思っているぬいぐるみが世界には喜んで使ってくれる人たちがたくさんいます。

しかし、実際施設に送られてきたぬいぐるみが明らかにゴミと分かるようなボロボロなものが送られてきて悲しい思いをした…というクチコミもあります。

もし自分がボロボロのぬいぐるみをもらったらどうでしょうか。次の人たちの手に渡ることを考えると、きれいな状態のぬいぐるみはとても喜ばれます。

「寄付してあげている」ではなく「役に立ててほしい」というあたたかい気持を添えて譲りましょう。

ぬいぐるみの寄付で国内・国際支援をする団体

ぬいぐるみの寄付で国内・国際支援をする団体を紹介します。事業内容や特色がそれぞれ違うため、自分に合ったところを見つけてください。

ぬいぐるみ以外の不要品も取扱い「ワールドギフト」

物資寄付国は78カ国もあり、ぬいぐるみ以外の不要品(古着・食器・ランドセル・おもちゃなど)の取扱いもしている。発展途上国の支援先以外に、国内の物資支援や募金活動も活発。

  • HP:http://world–gift.com/
  • 受け入れ寄付:衣類・文房具・日用品・ぬいぐるみ・おもちゃ・食器・カバン・ベビー用品・雑貨・化粧品・食料品・おむつ・リサイクル家電

主に発展途上国の支援をする「国際子供友好協会」

2008年開設以来、発展途上国の子どもたちに直接手渡しで支援を行っている団体です。リサイクル事業や海外ボランティアイベント、災害救援活動など幅広く活動しています。

  • HP:http://npo-icfa.org/index.html
  • 受け入れ寄付:おもちゃ・ぬいぐるみ・文房具・遊具・乗り物・スポーツ器具・水遊び器具・大人用バック

国内の寄付に力を入れている「もったいないジャパン」

2007年に本を寄付されたことをきっかけにNPO法人を立ち上げ、本以外に期限間近な食料品、新品同様の日用品や衣類など「もったいないから寄付したい」という企業の声を生かし、活動しています。

  • HP:http://mottainai-japan.com/
  • 受け入れ寄付:ぬいぐるみ・衣類・日用品・おもちゃ・衣類・食料品・お金

発展途上国支援と環境問題に取り組む「エコトレーディング」

物資の一部を直接孤児院に届けたり、NPO法人を通してスモーキーマウンテンの子どもたちに手渡しで届けられます。不要品を届けることで、アジアの子どもたちの支援になり、日本国内の環境問題に貢献できる仕組みをつくっています。

  • HP:https://eco-friendly.site/
  • 受け入れ寄付:ぬいぐるみ・玩具・ベビー用品・子供服・衣類・ランドセル・文房具・食器・電化製品・靴・調理器具・バック・スポーツ用品・アウトドア用品

寄付先が決まったら…送る前にぬいぐるみを洗おう!

ぬいぐるみの寄付先が決まったら、できるだけきれいなものを届けてあげたいですよね。実は、汚れたぬいぐるみは洗濯機や手洗いで洗うことができます。

まずはぬいぐるみの洗濯表示タグを確認しましょう。「水洗い不可」「ドライマーク付き」は専門クリーニング店に依頼します。

洗濯機マーク、手洗いマークがあれば自宅で洗うことができます。

ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法

洗濯機にそのままぬいぐるみを入れてしまうと形が崩れたり、破れてしまう可能性もあります。ぬいぐるみを洗う前にいくつかの注意点に気をつけながら洗濯しましょう。

  1. ぬいぐるみの衣類や付属品は外しておく
  2. 洗濯機のドライ(優しい)コースを選択する
  3. 色物が使える洗剤を使う
  4. ぬいぐるみをバスタオルで巻いて(保護する)洗濯ネットに入れる
  5. 脱水は様子を見ながら短めに設定する
  6. 脱水が終わったら日陰に干す

ぬいぐるみを手洗いする方法

ぬいぐるみの手洗いは破れや形崩れも起こしにくいのでおすすめの洗い方です。

  1. ぬいぐるみが洗えるサイズの入容器にぬるま湯と中性洗剤小さじ1を入れる
  2. ぬいぐるみを浸けて押し洗いする
  3. ぬいぐるみを軽く絞り容器に水をためてすすぐ(泡がなくなるまですすぎます)
  4. タオルでぬいぐるみの水気をしっかり押し出す
  5. 日陰干しをする

乾きが悪い場合は、ドライヤーを弱にして乾かしても大丈夫です。

こんなぬいぐるみは注意!専門クリーニングに依頼

ぬいぐるみの素材や特徴によっては洗濯や手洗いができないものもあります。

  • 人工皮革や革製品を使ったもの
  • 大きいぬいぐるみ
  • 機会が埋め込まれているもの
  • 色落ちがしやすいもの
  • ボタンや付属品が縫い付けてあるもの

上記のタイプのぬいぐるみは自宅で洗うことが難しいので専門クリーニングに頼みましょう。

ぬいぐるみの寄付を必要としている人がたくさんいます!

気づいたらぬいぐるみがたくさん増えてた!というご家庭も多いのではないでしょうか。どことなく癒されるぬいぐるみは子どもだけでなく、大人も好きな人も多いはず。

どんどん増えてしまうぬいぐるみの収納スペースや、お手入れも大変ですよね。処分を考えてるなら、世界中にぬいぐるみの寄付を待っている人たちに譲ってみてはいかがでしょうか。

きっと、国内から海外まで我が家で眠っているぬいぐるみを喜んでくれる人たちがいます。

愛着のあるぬいぐるみは手放すのもちょっと勇気がいりますが、今まで一緒にいたぬいぐるみにお礼を添えて、これから人助けをしてみませんか。
みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。