幼稚園に着ていく服に悩むママさん必見!着回し上手なママコーデ
毎日の幼稚園の送り迎えは大変ですよね。それに付け加えて悩むのが毎日の服装。幼稚園では色々な人に会うので同じ服を着ていくのはできれば避けたいですよね。
上手に服を着まわしをしたり、少しの工夫でおしゃれができれば、毎日の服選びが楽しくなりそうですよね。
目立ちすぎることなく、TPOに合った服装や送り迎えだけでなく幼稚園の行事で園に行く時の服装についてお話します。
ちょっとした工夫でおしゃれに!送り迎えの服装
忙しい朝は子供の準備などで、自分がおしゃれを楽しむ余裕がなかったりしませんか?特別おしゃれする必要もないのだけれど、服装がマンネリになるのも嫌ですよね。
時間がなくても簡単におしゃれを楽しむ事ができるアイテムをご紹介します。
- 帽子:服装に合わせて組み合わせればぐっとおしゃれに!紫外線対策にもなり便利
- ストール:巻き方によって色々アレンジができ、おしゃれの幅が広がります
- スカーフ:首に巻くのはもちろん、髪飾りや鞄につけてもおしゃれ!
- カーディガン:どの服装にも合わせやすく、体温調整にも役立ち便利
おしゃれを楽しみたいママにおすすめのママコーデをご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
エレガントな感じのママコーデ
- 【白いシャツ×カーディガン】
- 白いシャツはどの服装にも合わせやすく着回しに便利なので、2~3枚違うタイプのものを持っておくと便利です。
白いシャツにカーディガンを組み合わせることで大人可愛いコーデになります。カーディガンの代わりに無地のストールを組み合わせればエレガントな感じになります。
- 【ラッフルスカート】
- 巻きスカートのような合わせ目に幅広なフリルがあしらわれた立体的なデザインのラッフルスカートはフレアスカートやワンピースタイプなどバリエーションも豊富。
ひざ下丈のフレアスカートタイプのラッフルスカートにシンプルなシャツやニットを組み合わせれば、エレガントさがアップします。
- 【イレヘムスカート】
- 前後差がある緩やかな曲線のイレヘムスカートは裾の動きがエレガントさを演出してくれて、また、美脚効果もあり、人気があるスカート。
細かい花柄のイレヘムスカートにブラウスを組み合わせれば、大人可愛いコーデに。シンプルなデザインのイレヘムスカートにボーダーシャツで綺麗目なコーデになります。
動きやすいカジュアルスタイルも人気
- 【ニット×デニム】
- カジュアルスタイルの王道のコーデ。シンプルなデザインのニットとデニムに明るめのストールを巻く事で顔が明るく見え、華やかな印象になります。
また、ボーダーのニットとデニムの組み合わせにプラスして腰にカーディガンを巻けばスッキリとしたスタイルに!
- 【ジージャン×ワイドパンツ】
- オールシーズン使えるジージャンは1枚持っておきたいアイテム。短めのジージャンに緩めのシャツ×ワイドパンツで大人可愛いコーデに!
また、寒い日にはジージャンの上からトレンチコートを羽織って重ね着し、大人のおしゃれを楽しむのもいいですね。
- 【スカンツ】
- スカンツとは、一見スカートのように見えるパンツの事で、組み合わせ次第でカジュアルにもフェミニンにもなり、体型もカバーできるママに嬉しいアイテム。
緩めの白いシャツにネイビーのスカンツを組み合わせれば、可愛らしいカジュアルコーデに!
幼稚園の行事で着ていく服は目的を考えて決めてみて
幼稚園の行事に着ていく服に悩まれるママさんもいるのではないでしょうか?あくまでも子供が主役だという事を忘れずに控えめでシンプルな服装を心がけましょう。
いくらおしゃれなママさんでもその場にふさわしくない恰好では浮いてしまったり、目立ってしまいます。幼稚園行事の目的を考えた服装で参加しましょう。
行事別にママコーデをご紹介!着ていく服装に困ったら参考にしてみてくださいね。
- 【運動会】
- 写真やビデオ撮影、親子競技の参加など、移動することが多いので、動きやすいカジュアルコーデがおすすめです。
Tシャツにストレッチスリムパンツを組み合わせれば、動きやすく美脚効果もあるスタイリッシュなコーデに!
- 【親子遠足】
- たくさん歩いたり、子供と一緒に公園などで遊ぶ事を考え、運動会同様動きやすい服装が良いでしょう。
Tシャツやブラウスにゆったりめのデニムのワイドパンツの組み合わせで、大人可愛いコーデに!日焼け対策に帽子やカーディガンをプラスすればおしゃれをアップ!
- 【懇談会や先生との面談】
- 懇談会や先生との面談の時もカジュアルな服装のママさんが多いようです。気合の入った服装のママさんは浮いてしまいがちになるので注意しましょう。
白のシャツにカーディガン×チノパンの組み合わせでシンプルにまとめてみたり、グレーのトップスに白のスカーチョで爽やかコーデも良いと思います。
- 【保育参観】
- 保育参観ではあまり派手な服装でなければ、どんな服装でも大丈夫です。しかし、スーツなどきっちりした服装やラフすぎる(ジャージなど)服装は避けましょう。
ブラウスにフレアスカートでエレガントなコーデやラッフルワンピースで綺麗目な感じのコーデもおすすめ!
ママの服装で注意すべき点
幼稚園でのママの服装は基本的に子供と一緒に行動することを考えた動きやすい恰好が一番だと思います。
幼稚園ママの服装で避けた方がいい服装は次の通りです。
- ミニスカートやキャミソールなど露出の高い服装
- 高級ブランドで固める
- 動きにくい服装(ロングスカートやハイヒールなど)
- 子供よりも目立つ派手な服装
子供のためにもTPOを考えた服装を心がけましょう。
無理をせず、自分に合った服装を楽しんで
服装に悩んだら、おしゃれなママさんを参考にしてみるのも良いと思います。しかし、全く同じ服装や真似などはあまり良くない印象を受けますので注意しましょう。
自分に合った服装でおしゃれを楽しんでみてくださいね。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。