予防はできるの?胎盤剥離による母子のリスクの回避方法
胎盤剥離は、誰にでも起こりうる病気ですが、なぜ起こるのかよく分からないので、予防することが非常に難しい症例です。
体の不調に気を付けていれば防げるかもしれません。有効とされている予防方法について説明します。実践できるものは、日常的に取り組みましょう。
この記事の目次
胎盤剥離のこれ!という予防法はまだ確率されていません
メカニズムは解明されつつあります。でも胎盤が剥がれ落ちるはっきりした原因は、まだ分かっていません。
胎盤剥離を完全に予防するのは、とても難しいですが、”考えられている原因”に応じた方法が有効と考えられています。
血流と健康を維持することがとても重要!この2つを中心に日常生活を改善していくことで予防していきましょう。
▼胎盤剥離の原因についてはコチラも参考にしてみて!
胎盤剥離の予防には定期的な健診が一番
胎盤剥離は、軽度のうちにお腹の痛みもなく、出血も少ないのが特徴です。
そうしたことを防ぐには、検診を毎回きちんと受けて、エコー検査で見つけてもらうことが一番です。剥離が起こっていると分かれば、病院に入院して安静することが求められます。
妊婦健診は、お腹の赤ちゃんの状態を見てもらうための大切な時間です。ここで異常を見つけてもらわないと、胎児や子宮のトラブルが重症化してしまいます。
必ずスケジュールを調整して、毎回の検診を受けられるようにしましょう。仕事をしている方は大変かもしれませんが、職場の理解を求めてください。
予防、早めの対策のためにも、大丈夫だからと油断しないことです。いざとなったら仕事を休んだり、早期退職が出来るよう、相談できる人を見つけてください。
早剥を予防するには禁煙を!
胎盤剥離を防ぐためにできる方法が、喫煙をやめることです。胎盤剥離以外にも深刻な事態を引き起こしかねない「喫煙」。愛煙家の方は、辛くてもすぐ禁煙するよう努力してください。
赤ちゃんが出来たら、パパや家族にもタバコを止める、または控えてもらいましょう。お仕事中のママは、タバコを吸う人が多い飲み会の席は避けるべきです。
ニコチンの害は深刻です
喫煙と胎盤剥離の関係は、ニコチンの血管への影響です。タバコを吸うことで血管が細くなり、胎盤が壊死を起こします。
お腹の赤ちゃんのためにも、ママの体のためにもも真剣に禁煙に取り組みましょう。パパや家族ともしっかり話し合って、タバコはやめてもらうべきです。
赤ちゃんやママの命に係わることです。身内に愛煙家の方がいて理解を得られないならば、無事に生まれるまでは距離を取って接することをおすすめします。
体重と血圧の管理に気を付ける
安定期に入ったら、高血圧と急な体重増加に気を付けましょう。特に妊娠23週以降は体重が増えやすくなる時期です。
妊娠中期に突然体重が増えたり血圧が高くなること、それは妊娠高血圧症候群の症状かもしれません。妊娠高血圧症候群も胎盤剥離の原因になります。予防が肝心です。
妊娠高血圧症候群の原因も、まだはっきりとは分かっていません。でも、体重と血圧の変化に気を付けていれば、早めの対応が可能になります。
体重が増えることは血圧上昇につながりやすい
妊娠中には血圧が高くなりやすいです。それは、赤ちゃんにたくさんの血液を送ろうとする母体の自然な働きです。
でも血圧が上がる理由はそれだけではありません。急に食べる量が増えたりすると、体重が増加しますね。
体重が増えることによって、体の中の血管の量も増えます。増えた分の血管に血を流すために、血圧が高くなってしまうのです。
適度な運動を心がけましょう
先述の体重管理と関連したことです。適度な運動の習慣をつけることで、体重の増加を抑え、胎盤剥離の予防にもつながります。
少し汗をかく程度の運動を心がけていると、自然に血流が良くなります。更にどろどろ血液になることを防いで、胎盤の血行不良を防いでくれます。
心臓に負担がかかる運動はNG!
ただし、疲れて動けなくなるほど強く身体を動かすことは、心臓や内臓に負担がかかって妊婦さんにはおすすめできません。
急激な運動は、お腹にも衝撃になります。重いものを持ったり、ランニングや筋トレをすると、お腹に力が入ってしまいます。
胎盤の構造は実はかなり脆いのです。激しい運動をすることでお腹に負荷がかかると、その影響で胎盤剥離が起こるかもしれません。
葉酸を摂取することによって胎盤剥離に対処できるかも?
近年の研究で、母体の葉酸不足が進むと胎盤剥離の確率が高くなるという発表がありました。
胎盤が健康でしっかりと子宮に密着していれば、それだけ早剥離のリスクを減らせます。
葉酸をたくさん含むホウレンソウやレバー、サプリなどで上手に取り入れましょう。
妊婦健診でお腹の様子をチェックしてもらう
妊婦健診には必ず行きましょう。お腹の中の赤ちゃんが順調に育っているか、子宮に異常はないかチェックしてもらう大切な機会です。
妊婦健診では、エコー検査によって子宮内に血腫が出来てないか、赤ちゃんに奇形はないか、妊娠高血圧症候群になっていないかなどを調べます。
胎盤剥離はちょっとした異常が原因や徴候になることも。妊婦健診はそうした気づきにくい身体の変化を見つけてくれます。
いざと言う時にいつでも入院できるように、身の回りの物を簡単にまとめておくといいですね。特に妊娠中期からは心がけておきましょう。
▼常位胎盤早期剥離の徴候についてはコチラも参考にしてみて!
▼胎盤剥離が起きた時の対処方法についてはコチラも参考にしてみて!
完全な予防法は無い…だからこそ、普段の健康管理を大切に
胎盤剥離の決定的な原因はまだ分かっていません。ですので、これをしていれば必ず防げる、という方法もまだ分かりません。
禁煙、健康的な食生活を心がけて体重や血圧の急変を防ぐことが、胎盤剥離を予防するうえで今一番取り組みやすく、かつ効果的な方法だと考えられています。
「今日はちょっとお腹が重いな。」「疲れて眠いな。」というサインを見逃さないでください。それが健康維持に繋がります。
今後、胎盤剥離を予防するには、社会全体でママをサポートしていく体制も必要になるでしょう。
▼胎盤剥離が起こったときの母子のリスクについてはコチラも参考にしてみて!
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。