

年末年始のお正月は親戚の人のところに行ったり来たり、多くの人が1度に集まりますよね。私は子供の頃、酔っぱらった親戚のおじちゃんが気前よくお年玉をくれるのが楽しみだった記憶があります。 親があげなくても、子供が祖父母や親戚の人などからお年玉をもらってきたとき、皆...



年末年始で悩むことの1つに、『お年玉』があるのではないでしょうか。 お年玉は我が子にあげるだけでなく、親戚の子供に渡すなどあるので気を遣う必要もあります。 赤ちゃんに対しどうお年玉を渡したら良いのか、金額はいくらが妥当なのかを調べておかないと恥ずかしい思いを...



お正月は、家族みんなで集まっておせち料理やおもちを食べるのが日本の伝統です。でも、きれいに詰められたおせちは、子どもの口に合わないものも多いですよね。 和の雰囲気を活かしながら子どもが食べやすいおせち料理のスタンダードや、食事やテレビに飽きてしまった子どもと一緒に...



抱っこと紐といえばエルゴ!という程、たくさんのママから支持を得ている『エルゴシリーズ』。 種類が豊富なのは嬉しいけど、何を基準にどう選んだらわからないな、と悩むママも少なくありません。 自分に合ったエルゴに出会いたい方に、タイプ別に選ぶ際のポイントを紹介...



赤ちゃんを抱っこしない時の抱っこ紐、どうされていますか? お出掛け先で遊ばせている時、ベビーカーに乗っている時、家に居る時は? 特にエルゴの抱っこ紐はかさばりますし、つい腰ベルトはつけたままでだらんとぶら下げている、という経験はないでしょうか。 そ...



赤ちゃんとの外出に抱っこ紐を使いたいけど、どれが良いかわからないとお悩みのパパママは多いのではないでしょうか。 また、上の子の時に買った抱っこ紐はあるけれど、もっと身体にフィットしたものはないかな?とか、抱っこしたままでも上の子と一緒に動きやすい抱っこ紐ないか...



子供が塗り絵の時に明るい色を使ったら明るい子、暗い色ばかりを使ったら何か問題があると思いがちですよね。 しかし子供は様々な理由で色を選びます。我が子が真っ黒ばかりで塗り絵を埋め尽くしていても心配する必要はありません。 その裏にどんなサインが隠されているの...



塗り絵はスマホのアプリより、本物の紙と色鉛筆を使う方が子供のためになると考えていませんか? スマホ育児はよくないのではという意見もよく聞きますが、最近の塗り絵アプリはとても優れものです。 その使い方を良く理解していれば、手塗りの塗り絵よりいい面もたくさん...



毎日の遊びの中で、子供の成長を促せるものがあればいいなと思いませんか? そこでおすすめなのが、『塗り絵遊び』です。上手に取り組めば、「うちの子落ち着きがないわ。」という悩みにも効果を発揮してくれます。 塗り絵を一緒に楽しみながら、子供の可能性も一緒に...



子供から「習い事をやめたい。」「もう行きたくない…」と言われたら。親はどのように向き合ってあげたらよいでしょうか。 子供が辞めたいと言い出すには、何らかの原因があるはずです。その理由によっても、親の対応が変わってきます。 子供がどのような理由で習い事をや...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

産後の母乳育児がスムーズになる!マッサージなど妊娠中からできること 過ごし方
友達と約束の日の子供の風邪。移されたくないときはどう断る? 熱・風邪
へその緒の正しい保管方法。虫やカビを防いで母子の絆を大切に! 出産後のケア
折り紙でワンピースや洋服を折ろう!洗濯物ごっこ遊びで雨の日も楽しい! 子どものおもちゃ・遊び
簡単!折り紙でにんじんを折って遊ぼう。収穫玩具の作り方 子どものおもちゃ・遊び
子供のかわいいエプロンの簡単な作り方!三角巾も一緒に簡単手作り 入園前
可愛さ満点のツムツムプリンセス!折り紙で作って遊んじゃおう 折り紙遊び
仕事している女性が妊娠のタイミングを見極めるために考えるべきこと 妊娠前の準備
生後4ヶ月の赤ちゃんに適した遊び方や成長に合ったおもちゃを紹介 発達・発育