

離乳食前の赤ちゃんのおならは7割が空気です。あまり臭くありません。離乳食がはじまって、食べ物が大人に近づいてくるにつれて、おならの臭いも大人に近づいてきます。 生まれたばかりの赤ちゃんのおならがすごく臭うとなると、少し心配になりますね。赤ちゃんのおならが臭くな...



赤ちゃんは、新生児期でもおならをします。その回数は、大人と同じくらい。大人は周囲に気をつかって、他人に気付かれないところでおならをすることが多いですよね。 赤ちゃんはこっそりおならをする、なんてことはありません。赤ちゃんのおならは一緒にいれば全部聞こえてしまい...



今の時代、様々な育児情報を本や雑誌、TV、ネットやクチコミ、お姑さんからもあれこれ聞かされ、何が本当でどれを利用すればいいのかわからなくなってしまいませんか? しかもその情報が正しいのか、うちの子供に適しているのか、何を基準にチョイスすればいいのかまたまたわか...



妊娠中、肌トラブルに悩まされた経験のある妊婦さんは決して少なくありません。 その中でも、虫刺されと思っていたら肌が赤く腫れ上がって全身へ広がっていく肌トラブルが蕁麻疹(じんましん)です。 蕁麻疹は赤ちゃんや大人、高齢者まで、老若男女誰でも罹患する可能性が...



妊娠中に蕁麻疹が出てしまった時、皮膚科やかかりつけの産婦人科に相談すると、治療薬が処方されることも珍しくありません。 しかし、お腹の赤ちゃんへの影響を考えてお薬を使うことをためらったり不安な気持ちになるママもいるでしょう。 そこで今回は、妊婦さんの蕁麻疹...



子供が発する気になる言葉たち。幼稚園児はウンコやチンチンを言葉を大きな声で連呼するし、少し大きくなったらババァとかうるせぇとか。 小学生にもなれば、敬語だって使って欲しいし…。 すべてを注意していたら、注意する方もされる方もストレスが溜まってしまいますよ...



ほんとうに困ってしまう子どもの悪い言葉遣い。ダメ!そんなこと言わないの!と叱っていませんか?私はまさしくそうでした。 でも注意すればするほどひどくなったり、まったく響かなかったり…。どうやら叱るだけでは伝わらないみたいです。 たくさんある対処法を9つにま...



幼稚園の入園式を終えた翌日、登園した私は、朝は自分の事を名前で呼んでいたのに、幼稚園から戻ると「ワタシ」と言うようになって…。なんという急激な変化!母も驚いたそうです。 スポンジのようになんでもどんどん吸収していく子供は、成長して世界を広げるたびに新しい言葉に...



子どもの頃の読書は大人になってからの読書とは少し違います。 大人の読書は知識や精神的な安らぎを求めることが多いのに対し、幼児期の精神的な成長過程で触れる本はその子の心にダイレクトに訴えかけることで、心そのものを形作ってしまうのです。 「子供の心を育てる」...



子育てだけでは社会とのつながりがなくてちょっと不安…ボランティアに興味はあるものの子連れで出来るようなものがあるのかしら? 子供とべったりな生活に、何か社会的な活動をプラスしたいママたちが増えているようです。誰かの為に役に立ちたい気持ちは尊いものですね。 ...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙で立体ランドセル。卒業・入学シーズンにおすすめの折り方 子どものおもちゃ・遊び
安産効果が期待できるお尻歩きの方法。妊婦さんの運動に最適! 妊娠中におすすめの運動
折り紙で作るカラフルお魚。簡単で幼児でも楽しく折れる折り方 子どものおもちゃ・遊び
上の子の赤ちゃん返りへの対応・・・6つの対策とパパとの相談事 二人目の育て方
折り紙でみかんを作って遊ぼう!平面と立体の折り方を覚えよう! 子どものおもちゃ・遊び
子供が風邪を引いた時に、病院へ行く前に家庭でできる対処とは? 熱・風邪
折り紙・お守りで気持ちを伝えよう!世界で一つのオリジナルお守り 子どものおもちゃ・遊び
鹿児島県なら、安産祈願はここがオススメ!人気の神社9とお寺 安産祈願・ご祈祷できる場所
公園からなかなか帰りたがらない子供が「帰る」に変わる言葉がけ 公園
子供の釣りデビュー!初めてでも家族で楽める為の準備や道具 アウトドア