

「ピーマンは嫌い!」というお子さんも多いと思いますが、折り紙で折るとなんだかかわいい。そんな温かみのあるピーマンを折ってみませんか? 簡単なのに、ピーマン独特の凹凸まで表現されているところがより完成度を高くしてくれています。 少し大きなお子さんであれば、...



女の子はお手紙をお友達同士で交換する事があると思います。折り紙でお手紙を書くのなら可愛く折ってお友達に渡したら喜ばれると思います。 シンプルなものから可愛い折り方のものまでたくさんの手紙の折り方があり、友達同士や親子でお手紙が書くのが楽しくなってしまい...



ウサギさんも大好きニンジンの折り方を紹介します。 折り方は比較的簡単なので、幼稚園のお子さんでも折ることができます。ただ、のりとハサミを使う部分があるので、難しい場合は大人が少し手助けをしてあげましょう。 このニンジンは、葉っぱの部分も緑になっているのが...



育児にも慣れて余裕が出てきたら、ママも自分のために時間を使いたくなりますよね。その時間を使って、趣味を始めてみるのはいかがですか? でも、お子さんのお世話や家事など毎日やること満載のママは、どうしても独身の時と同じような基準で趣味を選べなくなるもの。 そ...



ワーキングママが増え核家族化傾向にある日本では、保育園の数と入園希望者のバランスが悪く、待機児童問題があとを絶たない現状です。 経済的負担が少なく大切な子供を信頼できる保育園に預け、仕事復帰したい! ただそれだけのことなのに現実は厳しく、保活中のママの頭...



大事に育んできたお腹のベビーと会える楽しみな出産、また、産後は可愛いベビーとの毎日に不安と期待で胸がいっぱいですよね。 「五体満足」を望んでいる方が多いとは思いますが、中には障害を持って生まれてくるベビーもいるのが当たり前。 障害にも色々あり、中でも聴覚...



卒園シーズンが近づくと、クラスや学年から「お世話になった先生へプレゼントを贈る」という話がよく出ます。 しかし多くの保護者が困るのが、何を贈るのか?というところ。 ものによっては迷惑かも?と心配する方もいます。あまりに高価なものだと恐縮させてしま...



小さな子を連れての買い物で、何かと苦労しているママの声は多く聞かれます。寄り道ばかりでなかなか先に進まずイライラ…ぐずぐずの我が子を抱きかかえながら、ようやくたどり着いたレジでお支払いがモタつく…。 時間に追われるママたちが、なるべくスムーズに買い物するカギは...



オートミールにはどんなイメージを持っていますか?「海外の食べ物?」「どうやって食べるの?」「どんな栄養があるの?」と疑問も多いはずです。 オートミールはシリアルの一種です。私たち日本人にはあまり馴染みがないオートミールですが、主食やおやつとして赤ちゃんの離乳食...



ウォーターサーバーって、赤ちゃんがいるご家庭にはとても安心で便利なアイテムです。まず、火を使わずに済む。すぐにミルクを作れる。 赤ちゃんに安全なお水を取らせてあげられる…、など。ウォーターサーバーの商品は30社もあり、商品別に特徴やデザイン、赤ちゃんがいるご家...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

子供にコーヒー牛乳はいつからOK?量は?飲ませる時の注意点と影響 子どもの食事
折り紙でワンピースや洋服を折ろう!洗濯物ごっこ遊びで雨の日も楽しい! 子どものおもちゃ・遊び
野菜スタンプのねらい。子供の感性UPとお勉強に効果ありのやり方 知育・教育
子どもに絵の具の使い方はどう教える?絵の具デビューを成功させよう! 子どものおもちゃ・遊び
妊娠中のアロマ使用は慎重に!妊婦に禁忌なアロマと注意点 過ごし方
簡単!折り紙でハンバーガーでごっこ遊び!色々な具材をはさんで楽しもう 折り紙遊び
簡単!昔ながらのおもちゃ「けん玉」を廃材で手作りしよう! 子どものおもちゃ・遊び
産休の暇でダラダラ妊婦を卒業!有意義な出産準備期間の過ごし方 過ごし方