

公園から帰るときや遊びを終わらせるとき、時に子供がグズグズになってしまったことはありませんか? いつまでも大声で泣かれると、「泣きたいのはこっち!」という気持ちになってしまうことも。楽しいはずの日だったのに、最後がそれでは、親としても辛いところ。 気持ちの切...



みなさんは虫が好きですか?「虫はちょっと気持ち悪い…」というママの方が多数派かもしれませんね。確かに虫は独特なフォルムを持っていて、苦手な人も少なくありません。 でも、子どもが虫を異常に嫌ったり、怖がったりするとちょっと困ったことも起こります。自分はあまり虫が好きでは...



妊娠してお腹が大きくなりますと、妊婦さんはいつもと違う姿勢で歩くようになります。 意識してというのではなく、自然にお腹を突き出すようなイメージで歩く、といったほうがわかりやすいかもしれませんね。 そのためどうしても腰に負担がかかりやすく、腹巻きなどお腹を...



赤ちゃんが入院することになったら、求められるのが「付き添い」。赤ちゃんの場合、24時間の付き添いを求められることも少なくありません。初めての場合はママも不安ですが、慣れない病院に入る赤ちゃんはもっと不安です。 そんなとき、赤ちゃんが安心して入院生活を送るためにはど...



日本の夏の伝統的な着物といえば、そう、浴衣です!最近では、華やかな中にも奥ゆかしい美しさに魅了されて海外でも人気急上昇中のようです。 幼稚園や保育園などで夏祭りの行事があったり、花火大会で着たり、お遊戯会の衣装など、浴衣を子供に着せる機会は意外とあります。 ...



おっぱい飲んでねんねして。これが赤ちゃんの自然体。お母さんは赤ちゃんに対してこんなふうに考えがちですよね。でも、現実はそうも行きません。 ミルクを十分に飲んだのにちっとも泣き止まない!という赤ちゃんは意外にたくさんいるのではないでしょうか。 特に母乳育児と比...



秋は食欲の季節。また、夏休みにダラダラ過ごしてしまうと生活リズムがくずれて、どうしても太りやすくなってしまいますよね。でも、そのままの生活をしていると、体調もくずれてしまいます。 最近は子どもの肥満も問題視されています。健康的にも生活習慣病のリスクが高まります。さ...



交通事故全般は昔と同じくらいに発生しています。飲酒運転などの規制は厳しくなりましたが、自転車事故は右肩上がりなのだそう。特にスマホが登場してからのマナーは大変良くない、という事を皆さん自身も感じられているのではないでしょうか。 スマホを見ながら自転車を運転しているのは...



赤ちゃんはベビーベッド、パパとママは隣のベッドや布団で、と別々に寝るご家庭も多いかもしれませんね。赤ちゃんがまだ小さい時はそれもよいかもしれません。 でも赤ちゃんが生後10ヶ月位になると、寝ながらコロコロ転がったりすることも増えて、ベビーベッドではだんだんと狭くなって...



パソコンやスマホで何でも済ませることができるので、本がなかなか売れないと言われている時代ですが、図鑑の人気がじわじわと上がってきています。 子供の誕生日プレゼントや入園・入学のお祝いの品として図鑑をプレゼントする方も結構いらっしゃいます。 本屋さんに行くと「...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法 アトピー・その他皮膚病
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ 過ごし方
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項 旅行
自閉症の子に使う絵カードのメリットや使い方、注意点 発達・発育
1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
初心者におすすめの家庭菜園!子供と一緒でも育てやすい野菜や育て方 知育・教育