

子どもの野菜嫌い、ママにとっては大きな悩みのタネですよね。栄養のかたよりも気になりますし、入園・入学すると給食という難関も待ち受けています。 食べられる野菜が少ないと、外食などの楽しみも制限されてしまいます。難しい問題ではありますが、視点を変えれば克服方法はひ...



お風呂場に、子供のおもちゃを置いている家庭は多いと思いますが、その管理方法やおもちゃの選び方を考えてみたことはありますか? お風呂場は湿気がこもりやすいですから、気づかないうちにカビやぬめりが発生しているかもしれません。 お風呂のおもちゃは子供が遊ぶものです...



子どもの成長のなかで、最も大きなイベントのひとつ、七五三。多くの家庭で、七五三を盛大にお祝いするのではないでしょうか。 古くからのしきたりでもあり、子どもに普段着なれない「着物」を着せて記念写真撮影をするなど、手間がかかる行事もある七五三は、準備に時間とお金がかか...



赤ちゃんは新陳代謝が活発で、汗っかきなので耳垢がよく溜まるからと毎日耳掃除をしているママも多いですよね。 しかし、頻繁な耳掃除は逆に耳垢を耳穴の奥へと押し込むことになってしまうということは、あまり知られていないかもしれません。そのため、耳掃除は毎日してはいけないと...



姑との付き合い方は同性ということもあるからでしょうか。なかなか嫁の立場からすると難しいのが事実です。 私自身は幸いあまり私達夫婦・子供たちに関与しない姑なので大したトラブルが発生していませんが、中には口出しの多い姑もいるので苦労している話は耳にします。特に多いのが...



赤ちゃんが生後5か月や6か月くらいになりますと、いよいよ離乳食をスタートさせる時期に入ります。離乳食作りはどうしても手間がかかるものもあるので、最初は大変に思う方もいらっしゃるかもしれません。 時間をかけて作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれないと、母としては結構シ...



せっかくの日曜日には、いつもの近所の公園ではなく、少し足を伸ばして大きい公園へ出かけてみませんか?大きめの公園となれば、遊具の種類も豊富ですし、思いっきり走り回れる広場もあるかもしれませんね。 手ぶらでも十分に楽しめると思いますが、これを持っていったらもっと楽しめ...



先輩ママから「子供を産んだら歯が悪くなってしまった」という話を聞いたことはありませんか。 妊婦さんはつわりがありお腹も大きいので、歯医者さんに通うことはハードルが高いですね。妊娠期は歯が悪くなりやすいと分かっていても、躊躇してしまいます。 実は歯周病があ...



パパは大概仕事で家にいないケースが多いので、どうしてもママより赤ちゃんにとって身近な存在ではないのかもしれません。見慣れていない男性を見ると泣く、という話はよく耳にします。泣かれてしまうとやる気が出ない、という気持ちはよくわかります。 とはいえ夫には出来るだけ...



出産後、ネットショッピングを始めた方は多いのではないでしょうか。自宅でゆっくり選べて、家まで届けてくれるのは大きなメリット。ですが、ネットショッピングには失敗もつきもの。イメージと違う・サイズが合わないなど失敗経験がある方もいるのでは。 ここでは、ネットで子供服を...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

【年齢別】幼児の数字の覚え方。親子でイラストおもちゃで遊んで勉強 知育・教育
哺乳瓶の洗い方と洗浄道具の選び方!清潔を保つコツ 母乳・授乳育児とミルク
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
妊婦の冷えを侮ってはいけない!赤ちゃんや母体に与える影響 妊娠中のトラブル
母子手帳に、妊婦自身の記録を書き込む方法と使い方 マタニティグッズ
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡
【年齢別】七夕の短冊に書く願い事!保育園児におすすめの書き方や具体例 季節行事
子供と楽しく出来る絵の描き方を、年齢に合わせた方法で紹介 知育・教育
風鈴をカップ容器で簡単手作り!子供と夏を感じよう! 子どものおもちゃ・遊び
妊婦が行える効果的な美容ケア!妊娠中、出産後も綺麗なママでいよう 過ごし方