

母子手帳にはかかりつけの産婦人科や緊急時の連絡先、妊娠の経過などが記載されています。妊娠中に、万一外出先で体調が悪くなって病院に運ばれた際などにも、妊娠の状況や連絡先がすぐ分かるので、いつでも携帯しておいたほうが安心です。 母子手帳を受け取る際に、表紙に透明の...



赤ちゃんの口の中に白い小さな歯が生え始めるのを見て、成長を喜ぶ半面、気になるのが歯磨きではないでしょうか?私の娘も歯が生え始めた時には、うれしい気持ちと、この歯を虫歯にしないようにしないと!という使命感のようなものが芽生えました。 歯が生え始めたら歯磨きのスタ...



私のおなかにいる赤ちゃんは、逆子です。19週の頃から逆子で、そのまま臨月を迎えました。後期検診を受けた先日、ついに、帝王切開の日を決められてしまいました! 「まだ直前まで頭を下にしてくれる可能性もあるから!」と励まされたり、「逆子ちゃん、直ろうね?」とおなかに...



買い物先でひっくり返り、人の目もなんのそので大泣き。鋏がうまく使えないと言って怒って物を投げる。おやつはどうしてもドーナツがいいと言って聞かず、大騒ぎ。お子さんの癇癪に毎日付き合っているママは、もううんざりという感じでしょう。お疲れ様です。 癇癪というのは幼児...



ホットケーキを作る時、当たり前のように使う牛乳と卵。だって、ホットケーキミックスのパッケージに書いてありますから、使うものだと思っていますよね。使わない時って、卵を切らした時か牛乳を切らした時くらいでしょうか。 どちらもなくて水だけで作ってみたら、味気なかった...



出産祝いの定番は、やはりベビー服でしょう。赤ちゃんの性別が分からない場合でも、モノトーンや生成りコットンなど、男女どちらでも着られるギフトもあります。百貨店などは季節ものしか扱っていない場合もあるので、今の季節の服を選ぶなら、70サイズ以上のものをセレクトするとよい...



赤ちゃんからよちよち歩き、さらに成長していっぱしの子どもみたいになった、2歳児のわが子。この2歳~3歳と言う時期は、なんともくせものですね。お子さんにとっても、もちろんママ自身にも。 しっかり歩けるようになり、行動範囲が以前よりも広がる。手指の動きも柔軟になり...



子どもを預けて仕事を続けるのであれば、万が一の時に備えた準備を万全にしておく事は必要不可欠です。例えば子どもが急に熱を出した時、仕事に支障をきたさず、子どももしっかり療養出来るようにするにはどうすればいいのか? あらゆる想定をシミュレーションし、どんな時でも臨...



GWや夏休み、冬休みなどに、子供と一緒に楽しく思い出作りができる工場見学はいかがですか!子供って、いろんな物に興味を持ちますよね。 普段食べているお菓子などの食品や、家で使っている日用品は、いったいどんな風に作られているのか?製造工程は大人も興味ありますよね。...



言い聞かせというのはとても奥が深いものです。まだ話せない赤ちゃんにも、言い聞かせは伝わっていると言われます。不思議ですよね。毎日繰り返して言うことには必ず意味があります。 テレビを消すと泣く 私の娘は夕方に子供向けの番組を観ます。夕飯の前にお風呂に入...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
ピンセットで水イボケア!取り方と除去後のケア方法 アトピー・その他皮膚病
祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ 過ごし方
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育