

産まれてからずっとねんねばかりだった赤ちゃんがコロコロと寝返りをするようになると、ふにゃふにゃだった身体もだいぶしっかりしたように感じますね。 この頃になると、赤ちゃんの中には寝転がってばかりいることが嫌になってきたのか、寝かせておくと不機嫌な声を出してパパや...



毎日の育児や家事に追われていると、「この子がひとりで、少しの間でいいから遊んでくれたら助かるなぁ」と思うこともありますよね。 そんなパパやママにとって、赤ちゃんがひとりで座って遊べるようになることはとても魅力的なこと。 「できるなら早く座れるようになって...



妊娠すると様々な体の変化がありますが、中でもバストの変化には驚く方が多いのではないでしょうか。 妊娠前は胸を美しく見せたり大きく見せたり、補整するための道具としてブラジャーを選んでいたと思いますが、妊娠するとその役割も少し変わってきます。 お腹の赤ちゃん...



妊娠して早い方だと3か月目頃からおなかが膨らみ始めます。 それに伴い、 それまで着けていたショーツがきついと感じるようになります。 そのまま我慢して履いているとおなかを締め付けてしまい、 血流が悪くなったり大きくなったお腹を包めずに冷えの原因となってしまったり...



授乳中のママは、 大事な赤ちゃんのために少しでも質の良い母乳をたくさん出してあげたいと思うものですよね。 果たして美味しい母乳が出ているのか?足りているのか? など不安を抱えているママも多いです。 美味しい母乳をたくさん出すためにできることの一つとし...



母乳のメリットが見直されてきている今、完全母乳育児を目指しているママも多いでしょう。 そんなママにとっては、思うように母乳が出てくれないと、どうしたら良いのか悩んでしまいますよね。 授乳のたびに母乳が足りず、赤ちゃんが満腹にならなくて泣いてしまったり、い...



完全母乳育児はミルク育児と違い、赤ちゃんがお腹がすいて泣いた時に、ママがサッとおっぱいを差し出すだけで簡単に授乳ができるメリットがあります。 ところがその反面、赤ちゃんと離れて外出するハードルが上がってしまいます。 離れている間の赤ちゃんの様子も心配です...



子供がわかりきった嘘をついた時、皆さんどの様に受け止められていますか?幼い子供の言うことですから悪意は無いにしても「嘘をついた」ことに心穏やかではいられません。 なぜ嘘をついたのか、嘘をつく必要があったのか?本人は自分の嘘を理解できているのか?親として様々な想...



子供が嘘をつくには理由があります。嘘をついている自覚がある場合は動揺しながら嘘をついています。 不安な気持ち、認めてもらいたい気持ち、振り向いて欲しい気持ち、嘘をつく行為はいろんな欲求がそうさせるのです。 嘘をつかなくてもいいんだと、子供が安心して自然体...



臨月に美容院へ行く人は少なくありません。臨月はつわりから解放されるので、妊婦さんにとって活動しやすい時期だからです。 また、出産後は赤ちゃんのお世話に追われて、美容院どころではなくなってしまいます。 臨月に美容院へ行くのは、出産やその後の生活を乗り切るた...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

ハーフの女の子の名前は世界に通じるものを。音やイメージも大切に! 赤ちゃんの命名
折り紙で立体ランドセル。卒業・入学シーズンにおすすめの折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙でみかんを作って遊ぼう!平面と立体の折り方を覚えよう! 子どものおもちゃ・遊び
安産効果が期待できるお尻歩きの方法。妊婦さんの運動に最適! 妊娠中におすすめの運動
折り紙で作る浴衣と帯の作り方。夏らしくて日本っぽい折り紙 折り紙遊び
産後ママが退院時に赤ちゃんだけ退院できない場合の産褥期の過ごし方 出産後のケア
子供が風邪を引いた時に、病院へ行く前に家庭でできる対処とは? 熱・風邪
公園からなかなか帰りたがらない子供が「帰る」に変わる言葉がけ 公園
子供の釣りデビュー!初めてでも家族で楽める為の準備や道具 アウトドア