

いよいよ離乳食スタート!離乳食は母乳やミルクだけでは足りない栄養を補ったり、消化機能や精神の発達促進、規則正しい生活の基礎作りの役割を担っています。 離乳食期は産まれてから母乳やミルクしか口にできなかった赤ちゃんが離乳食を食べることで、やがては大人と同じような...



離乳食の副菜の定番ともいえる野菜スティック。いつからスタートさせて、どうやって与えたら食べやすいのかな?と悩みますよね。 甘みがあって赤ちゃんが食べやすい、お気に入りの野菜からスタートしてみましょう。切り方や簡単な調理方法もご紹介します。 [to...



離乳食のレシピに、「だし・出汁」とよく出てきます。しかし、この「だし」って何を使えばいいの?と疑問に思うママも多いのではないでしょうか。 離乳食に大人用のだしの素を使うのは基本はNGです。 でも、離乳食を作る際に「だし」をいちいちとるのは面倒臭そう…です...



折り紙で小さな封筒が簡単に作れるのをご存知ですか?茶封筒のような縦型も便箋のような横型のものも簡単に作れるんです。 お気に入りの折り紙でミニ便箋を作ったり、そのまま渡すのはちょっと気になるお金をいれるのにもピッタリ。 (用意するもの) 折り紙 の...



子どもはパンが大好き!家でパンを焼きたがったり、パンやさんでは率先してトングやトレイを取りに行ったりする子も多いですね。 家でのパン作りもパンやさん通いもなかなか毎日はできないものですが、折り紙でなら毎日でも気楽にできます。 何色ででも作れるのが折り紙の...



折り紙のお財布は子供と買い物ごっこする時に便利ですよね。また、小物を入れとしても活用できます。 無地の折り紙でお財布を折って、折り終わった後は絵や模様を描いたり、シールを貼ったりしてオリジナルの財布を作るのも楽しいと思います。 和柄やお好みの柄の...



動物や植物などいろいろなものを紙1枚で作れる折り紙。子どもが大好きなアイスも同じように1枚で作り出すことができます。 好きな味の色を選んで一緒に折るのはとても楽しい作業です。上にはチョコをのせようかな?カラースプレーはどう作ろうかな?想像するのも楽しいです。 ...



折り紙で折るブタは色々ありますが、今回は小さなお子様でも簡単に折れるものを紹介します。平面で折るブタの顔はブタさんの耳が特徴的なものを2つ紹介します。 1つはブタさんらしく耳が小さいものともう1つは耳が垂れ下がっているものでどちらも可愛らしいブタさんになり...



将来の夢は宇宙飛行士!なんて子どもにとって、ロケットは特別な乗り物です。折り紙で作れば、いつでも身近に感じることができますよね。 子どもの夢をどんどん膨らませてくれる、ロケットの作り方を紹介します。家で飾るオススメの方法や、子どもの好奇心を育む遊び方も...



本を読むときにあると便利なのがしおり。本を買うと書店でもらえる事も多いのですが、普通のしおりは本から滑り落ちてしまってどこまで読んだかわからない…なんて体験をした人も多いのではないでしょうか。 今回紹介するしおりはページの角に挟み込んでつかうので落ちてしまう心...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

簡単!昔ながらのおもちゃ「けん玉」を廃材で手作りしよう! 子どものおもちゃ・遊び
産休の暇でダラダラ妊婦を卒業!有意義な出産準備期間の過ごし方 過ごし方
子供にコーヒー牛乳はいつからOK?量は?飲ませる時の注意点と影響 子どもの食事
折り紙でワンピースや洋服を折ろう!洗濯物ごっこ遊びで雨の日も楽しい! 子どものおもちゃ・遊び
野菜スタンプのねらい。子供の感性UPとお勉強に効果ありのやり方 知育・教育
子どもに絵の具の使い方はどう教える?絵の具デビューを成功させよう! 子どものおもちゃ・遊び
双子の子供の名前付けの参考に!男の子x男の子の組み合わせ 赤ちゃんの命名
簡単!折り紙でハンバーガーでごっこ遊び!色々な具材をはさんで楽しもう 折り紙遊び