

私の娘は今1歳7か月ですが、大好物はカレーです。子供はカレーが好きだって聞いたことはあるけれど、1歳児で!?と思われるママも多いのでは?実は私もその1人です。そもそも、うちの娘、離乳食は絶望的でした。 おっぱいの出が良い方ではなかったため混合育児でしたので、離...



最近、「イクメン」流行ってますよね。パパが育児に参加するのはとってもいいことなのですが、実は中途半端な育児にイライラなんていうママも意外に多いのではないでしょうか? やりたいことだけするパパ ママが最もイライラするのが「やりたいことしかしない」パパ。...



見過ごしては危険!アレルギーによる子供の咳を見過ごさないようにしましょう! 冬になると、あちらこちらで咳を聞く機会が増えます。それは大人だけではありません。子供の咳も同じ事。しかし、小児科のお医者さんによると、最近は、子供の咳が以前に比べて特に増えてきたそ...



『人生何があるか分からない』とよく言われますが、予想外の連続なのが子育て。地雷と化すブロック、ないと思ったらオモチャになっている泡立て器とボウル、我が子を抱っこしてあやしていたら子供の指が眼球を直撃、といったハプニングは日常茶飯事だと思いますが、「またやってしまった...



妊娠してから3週目、いわゆる妊娠1ヶ月目というのは、人によっては妊娠に気づかず体に無理をさせ続けたり、大量のお酒やたばこ、薬を服用してしまったりと、妊娠中にタブーとされている事を行い、赤ちゃんや母体に大きなダメージを残してしまう事があります。 また、妊娠に気づ...



新生児のうちは沐浴なので、お風呂は赤ちゃんが寝てくれている時間を見計らって、上の子と2人で入っていたと思います。でもだんだんベビーバスも窮屈になってきますし、一緒に入ることで、たとえひと手間でも減らせれば…と思いますよね。 しかし、まだ上の子が幼児である場合な...



子供のしつけや叱り方で悩む方は多いと思います。どのように言えば子供が分かってくれるのか、その伝え方や接し方を難しいと感じる場面が多々ありますよね。 いつも叱っていても効果は無い 常に怒っていると、子供からすれば「また怒ってる」としか思わなくなり、「叱...



出来るだけ快適に悪阻(つわり)を乗り切るための5大ポイント 悪阻を一言で例えるなら「降りられない船に乗って、ずっと船酔いの状態」です。男性でも、船酔いや乗り物酔いを経験したことがある人なら、ある程度のイメージはつかめるはずです。でも乗り物酔いもしない、悪阻...



年度末が近づき確定申告の時期になると、話題になるのが『医療費控除』。出産をした年や、大きな病気・手術をして医療費が高額になったら、還付金として支払った税金が少し戻ってきますよ、という制度です。実際に受け取る還付額は少ないかもしれませんが、翌年の住民税や保育料に関係し...



妊娠しても仕事を続ける女性に多いのが、仕事の失敗を妊娠のせいにされたくない為に、これまで以上に仕事に打ち込んだり、辛い時にこれまで以上に我慢して耐えてしまうという事です。もちろん、妊娠したからといって仕事を失敗したり、仕事の手を抜いていいわけがありません。 両...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
折り紙でお手紙交換を楽しく!女の子に人気の可愛い手紙の折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び
折り紙でメッセージカード!使いやすいプレゼントボックス型の作り方 子どものおもちゃ・遊び
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
株式会社マツモトが手がける「くるピタランドセル」機能面・デザイン面で魅力的! 入学準備
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡