パパも赤ちゃんといっしょに育つ!パパにしかできないパパの育児

みなさんのお家のパパは、育児に参加してくれますか?世の中では「イクメン」が一時話題になりましたよね。

我が家のパパは激務なので、基本的に育児・家事はママの私の仕事です。でもパパは、子供と一緒にいられる時間は全精力を子供の相手をすることに注いでくれます。

世の中のイクメンとは違うかもしれませんが、ママも子供たちも短期集中で「パパ充電」ができています。

そんな我が家のパパも、長男を妊娠・出産したばかりの頃は、イクメンとは程遠い「ダメパパ」でした。私のストレスは何度爆発したかわかりません。

妊娠して我が子を自分で産み、お乳を与えて育てる母親とは違い、パパは「父親の自覚」が育ちにくかったり、時間がかかることがあります。

新生児ママはママ1年生。同じように、パパも1年生です。育児をするようにイクメン育てもしていきましょう。

激務に追われるパパや休日はゴロゴロ寝てばかりいるパパに手を焼いているママ必見の記事を特集しました。

先輩ママたちがどうやって「パパ育て」をし、ストレスを解消したのか、参考にしてみてくださいね。

妊娠・出産はママにしかできませんが、育児はパパとママが、対等な立場で行っていくのが理想的です。しかし現実には…なかなか「パパ意識」が芽生えない夫に対して、モヤモヤを募らせる方も多いのかもしれませんね。 これからの時代は、より一層パパの育児参加が求められる時代!...

続きを読む

夫婦が共に、平等に子育てに携わるために、勧められているのがパパの育休取得です。 これまでは「育休=ママ」というイメージも強かったのですが、徐々に社会の仕組みも変わり始めていると言えるのかもしれませんね。 とはいえ、パパの育休について、まだまだわからないこ...

続きを読む

妊娠や出産を理由に女性が退職などを迫られることは「マタニティハラスメント」としてよく知られています。 そして、男性が育児休業や育児休暇取得を利用しようとして嫌がらせを受けることを、「パタニティハラスメント」と呼び問題視されています。 ...

続きを読む

育メンというワードや男性の育児休暇取得など、最近では子育てにパパも協力的な家庭も増えてきています。ママ1人で子育てをする時代ではなく夫婦2人で協力し合って子供を育てる時代になりました。 育メンという言葉が流行り始め、育児に参加するパパは多くいます。我が子のお世...

続きを読む

子どもに懐いてほしいと思っているパパは多いはず…。でも、朝子どもが起きる前に出かけ夜は寝てからしか帰れず、休日しか子どもと接することができなかったりしますよね。 たまの幼稚園のパパのお迎えは全拒否、休みの日のお留守番は「パパとはしない!」の一点張り。 ...

続きを読む

家事・育児は24時間365日お給料もなく誰に褒められるわけでもなく、やるのが当たり前と思われています。更にお仕事をされている方もいますよね。 妻としてママとして自分としてやる事が山盛りですよね。専業主婦でも仕事をしてても同じです。ほんの少し休みたい、自分の時間...

続きを読む

「娘がパパに抱っこされたら泣いてしまう」「何をするにも旦那がやると嫌がってしまう」そんな悩みを抱えている夫婦も少なくありません。 パパが嫌われてしまうのショックが大きいかもしれませんが、原因は男性だからとかおっぱいが無いからというわけではありません。 問...

続きを読む

ママ友と同様にパパたちのコミュニティーも大切なつきあいの一つですよね。最近はイクメンブームもあり、パパ友同士で子どもたちを遊ばせる家族交流も多いです。 また、園行事の一つ一つも、役員パパさんはじめパパたちが仲良く参加する姿が多く見られます。 ママ...

続きを読む

子育てはママがするものという時代は終わり、産後すぐに職場復帰する女性も多くなった現代。 当然パパも育児に積極的に参加してもらいたいですよね。でも女性と比べて父性が育ちにくいパパは、赤ちゃんにどう接したらいいのか分からないことも。 そんな子育て初心者のパパ...

続きを読む

夫は、周りの方からイクメンと思われています。実際に、全く不満がないと言えば嘘になりますが、私から見ても十分イクメンです。 しかし、初めからイクメンだったわけではありません。夫の性格やツボをしっかり把握して、私の理想のイクメンになるよう仕向けてきたプロセスをご紹...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。