お子さんが毎日ゲームばかりしていると「ゲーム依存症なのでは?」と心配になりますよね。 最近のゲームは毎日長時間プレイしても飽きない工夫がされています。大人・子供問わず誰でものめり込みやすいのです。 子供の時から物事を自制できる人はほとんどいません。お父さ...

続きを読む

外遊びの重要性が見直されています。身体能力の低下に加えて、心に不安を抱える子供の存在も見逃せません。 外遊びの減少がすべての原因とは言えませんが、外遊びの効果を見ればその重要性に気付くはず。 身体の成長とともに、脳の成長、心の成長とも密接にかかわっている...

続きを読む

未就学児から塾へ通う子も少なくない時代に、子供が遊ぶ時間は1日の間にいったいどのくらいあるのでしょうか。 遊びから子どもが学ぶ事は、実はたくさんあります。遊びは、コミュニケーションという社会で生きていくのに必須のスキルを身につける絶好の機会なのです。 机...

続きを読む

縄跳びを飛べない子供は珍しくありません。原因は様々考えられますが、外遊びをする機会が減って縄跳びもする必要がなくなったことが大きいでしょう。 とはいえ、学校で縄跳びの授業があることもあり、飛べないことが子どものコンプレックスになってしまうのは心配ですね。 ...

続きを読む

厚生労働省が行った調査によると、5歳児の約1割が1日当たり1時間以上コンピューターゲームをしているという結果が出ています。 これは平成18・19年の結果です。その後のゲーム機の多様化や普及率を考えると近年は更に割合が増えている可能性が大きいのです。 ...

続きを読む

子どもに大人しく待っていて欲しい時、スマートフォンなどのゲームを渡したことがあるパパやママは多いのではないでしょうか。 今やゲームは私たちにとってとても身近な遊び道具のひとつです。幼児をあやす目的のアプリも多数存在し、小さい頃からゲームに触れる機会が多くな...

続きを読む

お子さまと一緒にあやとり遊びをしてみませんか?小学生が遊んでいるイメージのある「あやとり」ですが、幼児でも簡単にできるものがあります。 おじいちゃんおばあちゃんの家に行くときなど、ひもを一本もっていけば一緒に遊ぶこともできますし、車の中でも静かに遊べます。 ...

続きを読む

5歳くらいになるとかなり細かいパーツを使ったブロック遊びもできるようになってきます。想像力も非常に高く、自分が好きな形をより細かく作り上げていく子供も多くなってくる年代です。 ブロック遊びは子供時代だけではなく、大人になっても楽しむことが出来る遊びなので、...

続きを読む

説明書を見ながら順序立てて一つの作品を作り上げることが出来るようになるのは、だいたい4歳くらいからと言われています。 細かいものを掴み組み立てていくといった作業もできるようになってきて、ちょっと難しいことにもチャレンジしていきたいといった向上心が出てきます...

続きを読む

3歳くらいになってくると個性が豊かなになってくる年代ということもできます。またさまざまななんで?どうして?といった疑問を数多くし始める時期です。 そこで、子供の興味を引く珍しいブロックで遊ぶことで、子供の探究心や好奇心を育てていくこともできます。 ...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪