

小学校に入学するお子さんは、入学前に学校に行くことを楽しみにしていますか? 授業をちゃんと受けられるんだろうか 一人で学校に登校できるのかな などなど、親も不安でいっぱいですよね。 我が家の娘は入学前に「小学校なんて行かない!...



妊娠するとまず気をつけたいのは毎日の食事です。 ママが食べたものの栄養でお腹の赤ちゃんが大きくなっていくので大切にしたいのはもちろん、ママが健康的に妊娠生活を送るためにも重要になります。 妊婦さんが積極的にとりたい栄養素である葉酸や鉄分、ビタミン類などが摂れ...



出産後、赤ちゃんを家に迎えて慌ただしい生活を送っていると、疲れのあまり食欲不振になってしまうママがいます。 食欲不振が何日も続くと、母乳の栄養状態が心配になってしまい「食べなければ」というプレッシャーを抱える場合も少なくありません。 正しい知識と解消に向...



小さい頃「おへそを触るとお腹が痛くなるからやめなさい」と注意されたことがある方も多いでしょう。「おへそのゴマは取らない方がいい」という噂を聞いたことがある人もいるかもしれません。 そんなデリケートなイメージがあるからこそ、赤ちゃんのおへそのお手入れに戸惑っ...



職場の方への出産祝い。何を贈ったらよいか、お悩みではありませんか?さまざまな年齢の人がいるし、なかなか一人一人の好みを知っているということも少ないのではないでしょうか。 今回は職場の方への出産祝いの一般的な相場、おすすめのプレゼントを紹介していきます。 ...



甥っ子、姪っ子の誕生。 小さなころから時を共にしてきた兄弟や姉妹が、ママやパパになるなんて!と、ちょっと不思議だけれど、とても嬉しい気持ちになりますね。 出産祝いを贈る時、いくら気心知れた兄弟や姉妹でも、やはり最低限のマナーはおさえたいところ。 心...



待望の我が子の顔は、まさに天使ですよね。しかし、とっても可愛く思えても、「ここがこうならもっといいなぁ…」そういう本音をお持ちのママもおられるでしょう。 その代表例が、赤ちゃんの目元です。「我が子をパッチリ二重にしたい」そう感じているママは多いようです。 ...



折り紙を4回折ればワンちゃんやきつねさんを折ることができます。3歳ぐらいだと難しいかもしれませんが、4歳、5歳と年齢があがるにつれ折り紙の遊び方も上手になります。 年齢差のある兄弟姉妹も一緒に楽しめることが折り紙のいいところですね。1パックに50枚ほど入って1...



「安産には、雑巾がけが良いよ。」と、周りの方に言われたことはありませんか?昔から言い伝えのように伝えられている安産のための雑巾がけ。 確かに家でもできるし、家事をしながらなんて一石二鳥。でも、ホントに効果的なの?そんな疑問を感じる方もいるかもしれません。 ...



赤ちゃんのお顔に不自然な赤いあざ。ある日突然気が付き、心配になるパパやママもいると思います。まさに私もそんなママの一人でした。お風呂に入っている時に、娘の額に不自然な赤いあざを見つけました。 お風呂から出ると消えるのですが、泣いたり入浴のたびに額に現れるので、...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

母子手帳に、妊婦自身の記録を書き込む方法と使い方 マタニティグッズ
双子の子供の名前付けの参考に!男の子x男の子の組み合わせ 赤ちゃんの命名
授乳中のアルコールは基本NG…赤ちゃんへの影響と飲酒後の注意点 母乳・授乳育児とミルク
小学校入学前に練習しよう!和式トイレが苦手な子供に教えたい克服方法5つ トイレトレーニング
子供が天然パーマ!くせ毛を生かした髪型やお手入れ方法 育児のトラブル・悩み
子供にコーヒー牛乳はいつからOK?量は?飲ませる時の注意点と影響 子どもの食事
折り紙で立体メガネ。配色を楽しんでデザイナー気分であそぼう! 折り紙遊び
妊婦健診の内容!妊娠週数で見る健診スケジュールと妊娠中の健康管理 妊婦検診