

幼稚園や保育園にお弁当を持っていく…それだけでも気が重いのに、子どもに「可愛いお弁当にしてね!」「キャラ弁作って!」と注文されたり、園で凝ったお弁当が流行っていると、ママは困ってしまいますよね。 世の中には「どうやって作ったの!?」と首を傾げたくなるようなすごすぎ...



子どもの食育は、ママにとって大きな悩みのひとつです。食育は食事に関する育児・教育のことです。栄養や食の安全にばかり目が行ってしまいがちですが、実はそれだけがポイントなのではありません。 食育は、食に関するすべてのことにかかわります。私たちが食事をするうえで大切なマ...



幼稚園や保育園に持っていくお弁当作り、「困ったな」と思うママも少なくないのではないでしょうか。パパや自分のお弁当なら残り物プラスおむすびで済ませられても、子どものお弁当となるとそうも言っていられません。 「野菜はキライ」「お肉が食べたい」「もっと可愛いおかずがいい...



赤ちゃんの寝かしつけの方法は、ママにとって悩みのタネです。 特に授乳回数が減ってくる8ヶ月~1歳くらいの時期はそれまで母乳を飲むことで寝ていた赤ちゃんを、どう寝かしつけるか毎晩試行錯誤が続くことでしょう。 赤ちゃんは“ママのぬくもり”が大好き。ママのぬくもり...



蚊などの虫に刺されてすぐに治療をせずに放置すると、子供や赤ちゃんは「痒い」という本能からかきむしります。虫さされだけではありません。 夏場を中心に汗をかくシーズンはあせもが出来やすい事もあり、あせもの部分をかいてとびひになる事があります。 とびひは頻繁になる...



産後のママにとって、出産を経験して体の変化に戸惑うというケースは少なくないでしょう。特に若いママは体型が大きく異なってしまうとダメージが大きくなります。お腹が大きくなる分、産後はどうしてもたるみやすくなるのも悲しい現実です。 このような産後の体型の変化には骨盤の問...



ハロウィンは日本でもすっかり定着し、10月のおなじみイベントになりました。9月の末には街もお店もハロウィン一色、いろいろなアイテムやグッズも販売されますよね。 そこで、今年は家族でハロウィンを楽しんでみませんか。赤ちゃんや子どもにデビルやゴースト、魔法使いの仮装を...



赤ちゃんは生まれてからの栄養を母乳かミルクから吸収します。母乳だけで育てるのはなかなか難しいもの。ママが母乳をあげられない場合には粉ミルクが赤ちゃんの栄養源となります。 この粉ミルク。皆さんはどうやって選んでいますか?一番多いのが『産院で使っていたものだから』とい...



生後4ヶ月を過ぎてくると、一般的にそろそろ離乳食を始める時期が近づいてきます。特に初めてのママさんだと、どんなものが必要なのかわからないですよね。 それに離乳食を始めるタイミングも、どうやって決めたらよいかもわかりにくいものです。更に、母乳やミルク以外のものを初め...



赤ちゃんが生まれて少ししますと、予防接種の案内がたくさん届き、どんな順番で受けていくのがベストなのかという問題を考えなくてはなりません。 しかも当り前ですが予防接種は健康なときにしか受けられませんし、何より注射によっては次に受けられる期間が変わるなど計算が必要...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙でメッセージカード!使いやすいプレゼントボックス型の作り方 子どものおもちゃ・遊び
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡
赤ちゃんの靴下がすぐ脱げる…原因と無くさないための対策 育児グッズ
特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
足が痛い痛いと泣く子供・・・考えられる13の病気と見分け方 ケガ
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
【相手別】安産のメッセージ。出産祝いに送って喜ばれる言葉集 出産祝い/内祝い
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び