

ミルクも飲んでお腹いっぱいになった赤ちゃん。ママもやっとひと息つける、と布団に赤ちゃんを下ろした途端、なぜかぐずりだして30分も1時間も寝きっぱなし。 赤ちゃんをあやしながら「はぁ…」と思わずママもため息が出てしまいます。そんな状況が毎日続くとママも泣きたくな...



いつも寝る前になるとグズグズ言って全然寝てくれない…。そんな赤ちゃんの寝ぐずりで悩むママは多いのではないでしょうか。とくに初めての育児では分からないことが多いはず。 すんねり寝てくれれば家事もはかどるし、自分のやりたいこともできますよね。赤ちゃんの寝ぐずりは月...



赤ちゃんを寝かしつける度にギャン泣きして、近所の目も気になりながら泣き止むまでひたすら抱っこを続けてるママも多いのではないでしょうか。 やっと寝てくれた…と思って布団に置いたらまた大泣きして抱っこしての繰り返しでこっちまで泣きたくなってしまいますよね。 ...



子育てをしているとどうしても時間に追われがち。 時間通りに物事を進めるのがとても難しく、ときには「いいかげんにしなさーい!」とカミナリを落としてしまうこともあるのではないでしょうか。 家庭によって働きやすい時間帯というのは異なります。フレックスタイム制度...



毎日、家事に育児に追われて、くたくたのママの体にはそろそろ休息が必要ではないでしょうか。休息の地として温泉に行かれるのはどうでしょうか。 温かいお風呂ときれいな景色。地元のおいしい料理。目まぐるしい日々から離れ新緑の新鮮な空気を体中いっぱいに満たし...



星の形が素敵な海の生き物ヒトデはさまざまな種類があり、色や模様、形がたくさんありますね。そんなヒトデを折り紙で素敵に作ってみませんか? 切り紙で作るヒトデは重ね合わせたり、折り紙に模様を描いたり、色々アレンジすることで、おしゃれなインテリアにもなります...



妊娠はママにとって幸せなことであり、赤ちゃんの誕生を心待ちにしています。でも、つわりや体の変化、気分の浮き沈みなど無事に出産するまでママは不安でいっぱいです。 そんな時、イライラさせるのがパパになる夫の何気ない一言や行動!!妊娠前と変わらず、自分のことを優先し...



子供のランドセルを工房系のものにしようかと検討している方もいるのではないでしょうか? 工房系のランドセルは早めに選んでおくことをおすすめします。 早いところでは3月頃から新年度のランドセルを販売し始めますが、生産量が少ない工房系ランドセルはメーカー...



「ワンオペ育児」とは、育児、家事、その他買い物や雑務をママ1人がこなすという状態のことを言います。 予測不能な育児を料理や掃除を平行しながらこなす毎日に、ママたちは疲れ果て疲弊しています。どんなに疲れていても育児は待ったなし!たまる洗濯物と食器たち…。 ...



赤ちゃんがやっと寝てくれたと思って布団にそっと下ろした途端に起きて泣き出し、また抱っこして寝かせる。これが繰り返されるとこちらまで泣きたくなりますよね。 寝た赤ちゃんを布団に下ろす、背中が布団につくと泣き出すというように赤ちゃんの背中にあるだろうと思われる...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項 旅行
初心者におすすめの家庭菜園!子供と一緒でも育てやすい野菜や育て方 知育・教育
1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
園児のカラー帽子デコのアイデアで、我が子の可愛い目印に! 入園前
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前
子供のコップ袋を手作りしてみよう!入園前の準備品の簡単な作り方 入園前