

子どもは生まれて真っ白な意識でいますが、段々と親から教えられる考えや物事の捉え方に染まっていきます。 日常の親から教わる常識は、後々とても大切な子供の人生の目安になります。成長とともに自分の知っている常識と、友達や他人との常識の違いに戸惑ったりします。 ...



子供とレジャーやお食事に出かける時に、気になるのが『待ち時間』。移動中や公共施設などで子供が飽きてしまって、焦った経験はありませんか。メインイベントが始まる前にだれてしまうことも、少なくありません。 そんな時に『ハンカチ1枚で遊べる遊び』を知っているととっても...



トイレトレーニングがなかなか進まない…という場合には、トイレを使う前に絵本を読んであげるのがおすすめです。 まずはトイレに対する恐怖感を取り去る効果や、なぜトイレを使わなければいけないのかを分かりやすく教えてくれるものもあります。 そんな子どもの目線に立...



赤ちゃんが産まれると、色々と赤ちゃんグッズを買いそろえますよね。でも意外と使う期間は短くて、数ヶ月ですぐに必要なくなる物も多いです…。 育児で使わなくなっても、普段の生活で便利に続けて使っていける商品も沢山あります。 赤ちゃんグッズ以外の商品のなかで、育...



最近の100均には、ただ安いと言うだけはでなく、便利なアイデア商品が多く並ぶようになって、子育て中のママにも人気になっています。 特に店内のベビー用品は、品数も増えていて先輩ママに訊くと「これは便利だった」というものが数多くあるようです。 育児には何かと...



思い出のワンピースやTシャツ、肌着など、子どもの服はあげるにもあげられず、捨てるにも捨てられず、タンスの肥やしになってしまっていることもありますよね。 子ども服は肌触りが良いものや、布のプリントもかわいいものが多いので、素材を活かしてリメイクすればかわいいアイ...



赤ちゃんはよくしゃっくりをします。大人のしゃっくりの頻度と比べても多い気がする!と思う方もいるのではないでしょうか。 赤ちゃんは、しゃっくりをしても息苦しいという訳ではないようですが、見ているとかわいそうになってしまいますよね。 止められるならばなんとか...



妊娠中に気を付けなくてはいけないことはいろいろとありますが、中でも転倒には注意しなくてはいけません。 転倒を防ぐためには、「靴の選び方」も重要なポイントになってきます。妊娠してからは靴のどんな点に気を付けて選んだらいのでしょうか。 赤ちゃんを守るためにも...



夜中に赤ちゃんが「ふえ~ん」と泣き出した。気になって赤ちゃんのおむつを見ても濡れていない。ミルクも飲みたがらない。 「不機嫌なのかな?」「どうして泣いているのか良くわからない…。」そんな日々が続き寝不足になった経験はありませんか? それってもしかしたら夜...



赤ちゃんが寝ている時に笑っている姿をみると、「かわいい~。」と思うのと同時に「こんな生まれたばかりの赤ちゃんでも夢をみるの?」と不思議に思ってしまう事もありますよね。 赤ちゃんだって夢をみて寝言を言う事もあります。まだ話すことができない赤ちゃんの寝言は、泣いた...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

祖父母の孫育て!子供にお菓子あげ過ぎなど甘い孫育児を解決 祖父母と育児
折り紙でくす玉を作ろう!簡単なものから変わり種まで紹介! 子どものおもちゃ・遊び
妊婦さんの習い事!産後まで役立つレッスンで充実のマタニティライフ 過ごし方
立ちションを練習しよう!3歳4歳の子供にママが上手に教える方法 妊婦・プレママ
あまり泣かない赤ちゃんだと障害があるの?性格や体質なども関係あり 発達・発育
自閉症の子に使う絵カードのメリットや使い方、注意点 発達・発育
赤ちゃんと飛行機で旅行に行ける時期はいつから?最適時期と確認事項 旅行
初心者におすすめの家庭菜園!子供と一緒でも育てやすい野菜や育て方 知育・教育
1歳の赤ちゃんはこれ位が嬉しい!麺を食べる時の適度な長さと量 進め方・食べさせ方
通園バッグの作り方基本編。残り生地でシューズバッグも作って入園準備はこれでOK! 入園前