

習っている子も習っていない子も知っているピアノ。 ピアノを習っているお子さんや、楽器に興味があるお子さんであれば、折り紙でピアノが作れたらとても嬉しいでしょう。 このアップライトピアノは立、体的なのに簡単なので、お子さんでも作ることができます。 完...



毎日の離乳食、食べられる食材も少なく同じようなメニューになりがちで困ってしまいますよね。パンケーキが食べられるようになるとメニューの幅が広がります。 まとめて作って冷凍しておけば時間のない朝やおやつにすぐ使えてとっても便利!赤ちゃんが「お腹すいたー!」と泣く前...



子どもたちは可愛いけれど、いつもいっしょでバタバタ走り回っている日常。たまにはゆっくりママたちだけでおしゃべりしたい時もありますよね。子どもたちが冬休みに入る前、ちょっと早めのクリスマス会なんかも楽しいものです。 せっかく大人だけで集まるのですから、いつもは難...



妊娠や出産で恥骨結合部分が緩み損傷することで起こる「恥骨痛」は、産後のママが悩む症状の1つです。 人によって痛みに違いがあり、足の付け根や陰部、下腹部にチクチクした痛みやズキズキした痛みなど様々です。 デリケートな場所の痛みで、なかなか病院へ行けないママ...



平面的かと思っていたのに、本を開くとびっくり!本から絵が飛び出してきたり、絵の中の扉や窓が開いたり。 大人でも感心してしまうようなしかけ絵本には、子どもたちはもちろん大興奮!「また読んで!」とリピートが止まないこと間違いなしでしょう。 雨だったりちょっと...



2歳になると今まで以上に好奇心が強くなり、身の回りのあらゆることに興味を持ちます。 この時期からは、言葉の発達や基本的な生活習慣を身につけさせ、少しずつ自立を促していくことが大切になってきます。 それらを頭ごなしに教えるのではなく、遊びながら楽しみながら...



クリスマスは子供達が1年の中でも楽しみにしているイベントの1つです。学校単位でもクリスマス会を開くことがありますが、子供会の企画に入ることも。 参加する子供が楽しめるように、出し物などを工夫したいけどどうすればいいの?とお悩みの幹事さんも多いのでは。 子...



家事・育児は24時間365日お給料もなく誰に褒められるわけでもなく、やるのが当たり前と思われています。更にお仕事をされている方もいますよね。 妻としてママとして自分としてやる事が山盛りですよね。専業主婦でも仕事をしてても同じです。ほんの少し休みたい、自分の時間...



兄弟・姉妹喧嘩の原因はオモチャの取り合い、自分のものを勝手に使った、テレビのチャンネル争いなど些細なことがほとんどで注意する気にもなりません。 ですがあまりにヒートアップしてうるさかったり、手を出したりするとうちの子は怒りっぽい、暴力的、優しさが足りない、...



「オムツと言えば紙オムツ!」のイメージがある最近の育児ですが、トイレトレーニングには布オムツがいいって聞くし、オムツかぶれもしにくい気がする...とトイレトレーニング時には布オムツを考えるママもいるのではないでしょうか? そもそも「紙オムツのほうが○○」「布オ...


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

折り紙で作れるしおり3種の作り方!実用的な物から可愛いものまで 子どものおもちゃ・遊び
綿棒浣腸のやり方やコツは?赤ちゃんのうんちが出ない…の対処法 便秘
折り紙の電車で楽しく遊ぼう!子どもが喜ぶおもしろい電車の折り方 子どものおもちゃ・遊び
子供の水疱瘡は初期症状を見逃すな!早期治療が軽快のカギ 水疱瘡
株式会社マツモトが手がける「くるピタランドセル」機能面・デザイン面で魅力的! 入学準備
赤ちゃんの靴下がすぐ脱げる…原因と無くさないための対策 育児グッズ
特別支援学級の種類は7つ!就学に知りたい知的級・情緒級の違いなど 知育・教育
子供の運動能力を読み解くスキャモンの発育曲線の発達パターンの見方 発達・発育
折り紙でお手紙交換を楽しく!女の子に人気の可愛い手紙の折り方 子どものおもちゃ・遊び